長い階段を上ると | ショートスリーパーハルは迂闊か粗忽か

ショートスリーパーハルは迂闊か粗忽か

この年になって、まだ規則正しい生活ができないワタクシ。
いつも睡眠不足のツケがくる…。

30年近く南区に住んでいるのに、今日初めて石山緑地のテニスコート側から柏丘の上まで登りました。

これがなかなかの急斜面。時々休まないと足が笑ってしまう程の階段と坂が続いていました。

 

噂には登れる道があると聞いていたのだけど、どこなのか分からず、

先日車のスピードを緩めてよ~く見たところ、奥の方に階段があるのをやっと見つけました。

今日は日中暖かく、とても良い天気だったのでヨシ!と行ってみました。

もう、登り始めから息がきれるほど。

それでも15~20分ほどクネクネと登り続け、上まで着くことができました。

道は人がすれ違うことが出来る程度の幅に整備され、強化プラスチックと思われるまだ新し目の階段がずっと続いています。上の方はちゃんと手すりも付いています。

柏丘の標高は120m余りのようですが、緑地側はまさに崖。

なのにチャンと整備されていることに驚きました。

散歩? トレッキング? トレーニング? 何かの非常時に備えて?

まあ良しとして…。葉が落ちて明るくなった林を上ったコースそのまま下りてきました。

下りは10~15分程度で。

葉が茂っていたら暗くて怖いかも? 熊が出ないか心配になるかも。