再開「茶廊法邑」での「Signal sauvage」 17日まで | ショートスリーパーハルは迂闊か粗忽か

ショートスリーパーハルは迂闊か粗忽か

この年になって、まだ規則正しい生活ができないワタクシ。
いつも睡眠不足のツケがくる…。

札幌市東区にある「茶廊法邑」に行ってきました。

これまで色々な方が個展などを開催していて、何度かお誘いを受けていたのですが、1度も行けずにいました。そうこうしていたら、コロナのせいか暫くお休みしていたらしいです。

 

SNSで藤沢レオさん(彫刻家・金属工芸家)の告知をみつけました。

4月17日までの「Signal sauvage」という展覧会。

芸術の森の仲間大勢で苫小牧のアトリエに押しかけ、お話しも聞かせていただいた藤沢レオさんです。

「行かなきゃ!」と私。春はフットワークが軽いのです。

自転車で真駒内駅まで走り、地下鉄を乗り換えしながら環状通東駅まで。

あとはスマホの地図を見ながら歩くこと10分ほど。

外見はコンテナみたいな建物。

入り口が分からず、通り過ぎてしまいました(笑)

戻って、入口に!

 

中の様子は行った方のお楽しみ。↓これは載せても良いかな。

展覧会の作品とは関係のない、お花屋さんが生けたお花も素敵。

 

とても良い空間でした。働いている方も素敵。

コーヒーが美味しくて、甘いクッキーとぴったりでした。

静かだけれどウキウキしてしまう場所でした。

 

3年半ぶりに藤沢レオさんとお話しできました。

偶然、知人とも遭遇しました。…札幌は狭いビックリマーク

と言うか、私の行動範囲が限られているのです爆  笑

片道1時間ちょっとは私にとっては大冒険でもあったのですが。