外出から帰ると、洗面所か台所で手を洗います![]()
買い物から帰った時は台所で手を洗うことが多く、
シンク脇にコレ![]()
月に1回ぐらい、間違って奥の「食器用洗剤」を手に出してしまいます![]()
やっちゃった![]()
手前にハンドソープがあるのに、なぜ
と自分を責め、情けなくなってしまいます。
食器を洗う時にスポンジにハンドソープを出すことはマズない。
なぜ?
形も色も似ているのが悪い?
置き場所は限られているので離して置くことも出来ず…
私はこんなウッカリばかり…
90才のアノ方が「アクセルは踏んでいない」と言えた、あの自信は何なのだろう。
日常生活で、ウッカリを経験したことはないのだろうか。
まさか…。そういう経験も覚えていなかったのだろうか。
「自分は大丈夫」と、運転を続けた理由は? その果てに!
被害者には何の落ち度も無かったのに…
本当は私はわかっている。
このハンドソープは1日に1回程度、下手をすると2日に1度程度しか使わない。
台所洗剤は、1日10~20回もポンプを押す。
頭が「ポンプを押せ」と命令すると体は奥の位置のポンプを押すのが習慣になっている。
それが誤動作を招く。…たぶんそうだと思う。
…車の誤作動じゃない。
私の運転免許証はこの先も身分証明書以外の役割は果たさない可能性大。
自動運転車が完璧になったら…運転するかも?
