ペルセウス座流星群 | ショートスリーパーハルは迂闊か粗忽か

ショートスリーパーハルは迂闊か粗忽か

この年になって、まだ規則正しい生活ができないワタクシ。
いつも睡眠不足のツケがくる…。

今から44年前の夏でした。

カブスカウトかボーイスカウトに所属していた友達に誘われてキャンプに行きました。

先輩後輩、大人の指導者もいれて20人位だったと思います。

 

一連のイベントを終えて寝る時間、真夜中になっても興奮していて寝られない。

本当に午前零時とか1時とか。

誰かのラジオで「鶴光のオールナイトニッポン」がかかっていたのを記憶しています。

テントの中が窮屈に思えて外に出ると、同じように眠れない友達。

同級生の女子3人で何とはなしに空を見上げていました。

 

すると、流れ星!

えっ、また、流れ星!! 流れ星、流れ星、流れ星…

次々と流れ星が見えました。流れ星 流れ星 流れ星

普段、夜にそんなに空を見ていることなんてなかったから、私達は

「流れ星ってこんなに流れるんだね。いっぱい願い事ができるね。」

と喜び、流れ星を見つけることに夢中になりました。

確か私は150くらいまで数えました。最後は白んできたのか、眠ってしまったのか…

 

1977年8月6日から7日の朝。この日は北海道で有珠山が噴火した日。

だから日付がわかっています。

その時私は知らなかったけれど、あれはペルセウス座流星群だったのです!

流れ星がいつも流れるわけではない、と知ったのは結構年とってからでした。

 

今年は13日4時頃、ペルセウス座流星群が一番たくさん流れるらしいです。

先ほど夜空を見上げてみましたが、札幌の夜が明るいのと、少し曇っているのと、

私の目が衰えてしまったのとで、明るい星が2つくらい見えるだけでした。

 

もっと真夜中、周りの明かりがいくらか消えれば1つくらい流れ星流れ星見られるかな?キラキラ