最寄りの公立小学校が閉校になり、もう1校と合併して新しい小学校になりました。
この4月からピカピカの小学校が丘の上に開校し、道路からも外観がよく見えます。
17日の土曜日に「地域の人たちにも新しい学校を見てもらおう」と
広報が回りました。
子どもも孫もなく、機会がないので是非見てみたいと思いました。
ところが、当日、当時間帯は「寒い雨」。
私の交通手段は例のごとく自転車ですから…。
わざわざバスで行くほどの興味もなく…諦めました。
子ども達は学校が遠くなって、始業式からスクールバスで通学するようになったそうです。こちらからは1~6年生まで、70人足らずらしいです。…全児童は倍くらいなのかな?
少子化ですか。
これは、先生も少なくなるのかな?
校長先生や教頭先生の人数も半減ってことですね。
地域の人間としては、小学校が避難所になっていたりするので
ちゃんと把握しておきたい気持ちが強いな。
今までの小学校は選挙の時の投票所になっていたけれど
これからはどうなるのかな。
秋までには必ず衆議院選挙もあるし、確かめないと。
これ、知らないのって、我が家がボーっとしているの?
それとも地域の広報が不足しているの?