子供の日本語学習 | Haruのセブ⇒NZ⇒オーストラリア生活へwith my asawa and baby

Haruのセブ⇒NZ⇒オーストラリア生活へwith my asawa and baby

フィリピン人旦那と娘と息子と私。
セブ島で約2年半ほど暮らし、旦那と当時3歳の娘を連れて2015年6月にニュージーランドへ移住。
2021年7月にオーストラリアへ移住してきました。

こんばんはー!

 

 

 

 

メルボルンに引っ越してきて3か月がたちました。

 

 

 

現地校に通う子供たちは、学校では英語。

 

家では子供と私は日本語での会話が中心です。

旦那は英語とちょっぴり日本語も話せます。

 

 

 

 

小6の娘は日本語が第一言語なのですが、小学3年生くらいから英語が勝りすぎてきて、今ではもはやどちらが第一言語なのかわからなくなってきております。女の子エイゴペラペーラ

 

日本語での会話は問題なし。ほぼ関西弁。

敬語になると、慣れていないから上手く言えていない時もある。

読みと書きは、漢字が学年レベルについていけてない。

 

小1~小4の途中まではオークランドにある日本語補習校に通っていました。

小4でWAに引っ越してきて、郊外ということもあり周りに日本語を学べる場なんてないところだったので、そこからはオンラインで国語のみ学習を続けています。

 

来年の中学から日本語学習をどうするかは検討中。

補習校に入れることはないと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

一方のけんくん。男の子

現在小1で、日本語の方が勝っています。

最近は家でも英語もペラッと喋るようになってきているので、英語が強くなるのも時間の問題なのではと、目を細めて様子を伺っている。

 

 

娘の補習校のときのことを少し覚えている私は7月くらいから焦ってきていた。

なぜなら、1年生はTerm4で漢字学習が入ってくるから。ということは10月初めかな

オンライン学習だと日本の学校スケジュールに沿って、7-8月が夏休みになって9月から漢字学習が入ってくるところが多いかも。

 

それまではひらがな・カタカナ学習になるので、けんくんも問題なくついていけそうな感じ。

知らない日本の物の名前とかもあるので、語彙も増えていったらいいな。

 

漢字も、出だしはいいのよね。

「木」「大きい」「小さい」とか、漢数字とか簡単なところからで、そんなにたんまり漢字学習が入ってくるわけでもなかったかと。

でも、学年が上がるごとに漢字の覚える量は増えるわ増えるわ、音読み訓読みでいろんな言い方がどんどん出てくるわ、同じ読みなのに意味が違う似た漢字も出てくるし、使ってないから忘れるわの負の連鎖!チーン 日本語って難しい

 

 

 

ということで、けんくんにはほんの少しだけ先取りをしてもらっている。男の子

4月に2週間ほど日本の学校に通っていたけんくんは、漢字ドリルもそのときにすでに貰っていました。

それをこちらに持ち帰ってきて、私と一緒に、数日~1週間に1つずつくらいのペースで進めていっている。

 

補習校とかに入っても、どうしても日本の学校と比べると学習時間が少ないからか、その補習校の1日学習で一気に数個をポンポンポンポンポン!と学習してくることも多くなってきます。ついていくの必死

家庭でのサポート必須。

 

 

そのうち新出漢字についていけなくなってしまうかもしれないけど、とりあえずは無理なく進めていっております。おかんと予習な

 

 

 

 

 

さて、どこで学習を初めてもらおうかというところ。

希望は、国語の教科書にそった授業。本

 

メルボルンに補習校は2つ・日本人学校1つあるみたいなんやけど、なんせ我が家から遠い。運転の苦手な私は絶対にそこまで運転できない。自分の中では本当に絶対できない!というほど遠い。滝汗

でも旦那からすると、「週1回だけだろ?そこまで遠すぎることもないし僕が送迎してもいいよ。」的な。神かよ

 

ありがたい、ありがたいけど、あなたのイレギュラーなシフトはちゃんと調整してくれるんでしょうか。

というか、1年クラスに空きがあるかもわからないし、編入学試験なるものもあって入れるかもわからないし。

 

 

補習校やオンラインや他日本語学習できるさまざまなところに連絡を取らせてもらい、悩みまくる。どうしよ

 

オークランドの補習校が結構自分たちに合ってる環境だったんだなーと改めて実感したのが、学ぶコースが選べたこと。がっつりめ週2全6限学習 or 平日のアフタースクールで週2全4限学習 or 土曜の朝3限学習 という感じだったかな。

 

メルボルンでさがしていると、コース分けはなさそうで、土曜日1日が朝から3時頃までがっつり学習で、ランチも必須。

 

 

ん~・・・どうしよう。

日本語は学んでほしい。でもまだ1年生の息子にがっつり毎週末1日分を日本語学習にあててがんばってもらうのがなんだか可哀そうな気もする。。でもそれが今後に繋がってくれるかもしれない。。でも遠いな。。できれば習い事って感じで日を分散して受けるとか週1の半日授業とかが良いけど。。

 

 

けんくんに意見聞いても、どちらでも良いご様子。ですよね 真顔

 

 

 

 

 

 

 

結論、違うところに入学しました。

オンラインでもなく、一応通える学習の場です。

 

がっつりではなく、軽い習い事的な数時間だけど学べるところがあったので体験も面接も受けて、入れることになった。

日本から持ってきていたランドセルを背負って通い始めております。

 

 

 

正直、オンラインと迷ったのよね。PC

手軽に家からできるし、グループレッスンとプライべートレッスンとあるし。

でも、娘くらいの高学年ならいいけど、低学年の息子がモニター越しで50分やそれ以上の授業。ん~・・

逆に時間短くしても、週1回25分だけとかじゃ今度は学習時間が足りないやろ。

 

 

通うタイプは、送迎がめんどくさい、とーてーもー面倒になる。車

イレギュラーな旦那のシフト & 車1台しかない我が家はあれこれ都合をつけないといけないのです。でもさ、週に1回だけなんだしと思えばがんばれるような。

入会金と副教材費もかかる。スクールによっては学年が上がれるか進級試験もあるっぽい。

 

でもさ、イベントがあるやん。簡単なものかもやけど、運動会とか七夕とかちょこっと行事をみんなと体験できる良さ。

実際に会うから、友達もできるかもしれないし。

 

 

ほんとにその短期間にオンラインに補習校やらあちこち連絡を取りまくったわ。

結局はその1つに通っているけど、運転の苦手な私的には気楽に行ける近さでもないので、けんくんの様子と意見も聞きつつ、いつかはオンラインに切り替えることになるかもしれません。

 

 

 

先生とクラスメイトと(たまにおかんと)共に、日本語学習がんばってくれたらなと思います。

 

 

 

 

 

それではおやすみなさい~

Galing ang mo.