コイルコイルもパンクしたと言うわけではないのですが、念のため交換します。 カバーをはずしたところ。ダイナのコイルです。ポイント用5Ω。端子は上部・下部にあります。 ブルーストリーク製に交換です。 なんでコイツにしたかというと、大昔名取のコズミックで物色していた際に「いいよ~」って薦められたからです。 なんで今ダイナになっているかは記憶ありません。 端子は前面に二個並んだレイアウトになっています。 こんな感じですね。 赤のワイヤはアクセサリの電源です。コイルとは関係ありません。
ホーン結構錆がひどかったので、いい加減交換かな、と思っていたのですが、 ワイヤブラシでシコシコ磨いて見たところ結構ヤレ風のいい感じに。 このホーンって学生時代に軽トラで東京の友人の所に遊びに行った時にイージーライダースに行って買ってきた奴です。 環七か環八に店舗移転したばっかりの頃。十数年前。 真ん中にイージーライダースのドクロロゴが入っていますが、今カタログ見てみましたが、このタイプないですね。 最初はビラーゴにつけていて、ハーレーに乗り換えても、移設してそのまま使っていました。
どろんこ倶楽部①買ってオブジェにしておくのも勿体無いので、早速乗りに出かけます。 トランポなぞ持っていないのですが、なにせガタイが小さいので軽に乗ります。 軽も比較的内部スペースの大きいスズキのパレットです。 固定はリアタイヤとハンドルの二点。これで十分です。 青のバンドは殆ど役にたっていません。 PW50を積んでも3人は乗れます。