ようやく天気も良くなり塗装できる環境になりましたので、ハンドルを黒に塗装しました。
で、配線も出来るように。
電線が細くなったので半田付けもきれいに出来ました。
こっちはウィンカー側ですのでON-OFF-ONのスイッチです。
こっちはHi-Lo切り替え。実際のスイッチングはリレーでやるのでON-OFFの回路にします。
ON-OFFのスイッチをわざわざ買う必要は無く、手元にあるON-ONスイッチを使います。
要はどちらか一方を配線しなければ、そっちがOFFになる訳です。
クラッチ側にはウィンカースイッチだけではなく、ホーンスイッチも取り付けます。
前回はライザー側から配線を持ってきたのですが、今回はグリップ側から突っ込みます。
ブレーキ側。Hi-Lo切り替えのスイッチおよびFブレーキスイッチ用の配線を突っ込みます。
それを根元から引っ張り出します。
さすがサンダンスさん。こういった作業がしやすいような加工がされています。