ハンドル配線やり直し② | 直しているつもりだけど壊しているのかもしれない。

直しているつもりだけど壊しているのかもしれない。

ハーレーに乗り始めて15年経ちました。

今度はブレーキ側。角穴加工は同じ要領です。

さて、ブレーキ側はラジポンを装着するためにM.C.A.を購入したのですが、このブラケットには当然スイッチ穴が付いていませんので追加工します。


ドリルの選定。クラッチ側の穴径を参考にします。

左6.0通り、右6.5止まり。ですので6.0にします。

冬眠鉄馬

ポンチで位置決めをして・・・ずれちゃいましたが、なんとかなるでしょう。

冬眠鉄馬

で、また写真を撮り忘れた。

6ミリ穴を開けたのですが、素材の厚さがトグルスイッチのねじ部分より厚いため、スイッチが入る裏側を座繰りします。

エンドミルとかあると便利なんでしょうが、手元に無いためヤスリで手作業です。

丸ヤスリである程度掘り込んでから平ヤスリで仕上げです。


冬眠鉄馬

いい感じかな。


冬眠鉄馬

冬眠鉄馬

冬眠鉄馬


スイッチもうまく嵌りました。指・二の腕はパンパンです。
冬眠鉄馬