時間を生みだす働き方
電子書籍プロデューサー
松嶋夏希です。
《CharGPT》
話題になったときは、試してみた人も多いと思うが
最近は、
すっかり忘れている。。
まったく使っていない。。
なんて人も多いのではないでしょうか?
私も実際そうでした^^;
なので、今すごいスピードで発達しているAIに
ついていこうと、必死に学びなおしております💦
そこで思うのが、
自分にスキルがなくても、AIがカバーしてくれることが
どんどん増えていってるんですよね!

例えば、
私は電子書籍出版のサポートをしていますが
ChatGPTを使えば、書籍一冊分の文章も書いてくれるんです。
なんなら表紙もAIで作れちゃいます!
(私もそれで一冊出版しました)
そうなると、
私が伝えているノウハウは不必要なのか?
ということにもなりかねないのですが…
私は、
自分の想いをどのように文章で表現していくか、
また、読者に行動を起こしてもらうためには
どのように書いていけばいいか、をお伝えしていて、
私の書く文章や、想いに共感してくださる方しか来ないので
まだまだ、AIに負ける気はしません!!!笑
AIだけでなく、ライバルとの差別化も同じで
「自分ビジネス」って、自分らしさを出さないと成立しないんですよ。
「あなただから選んだ」と言われないとね!
なんだけど、最近
自分から埋もれていく人って少なくないなって思う。

つまり、主体性がない。
「みんながやっているから」
を理由に物事を決める、
SNSの投稿でさえ、人にテーマやお題を
決めてもらわないと発信できない。
自分から埋もれていってることに気づいてないのかな?
AIはどんどん発達していく
こんな時代だからこそ「あなた」らしさを出していかないと
選ばれる人にはなれないよね♡
フォロワー0でも集客できる
時間を生み出す『電子書籍集客』
