時間を生みだす働き方
電子書籍プロデューサー
松嶋夏希です。
私が1冊目の電子書籍を出版する前、
読書が嫌いというよりも、正確には
「本が読めなかった」
という表現の方が合っているかもしれない。
そして、ある本と出会い
本から得られる情報に感動✨✨
「本にはこんなに素晴らしい情報が詰まっているの!!」
と衝撃を受けましたね。笑
そして、これまで読書をしなかったことで
「人生半分損した気分」にもなりました💦
そんな私が出版するとなったとき
最初にやったこと...
とにかく本を読みまくる!!!
1日2〜3冊!ずっと本を読んでいました。
「なんだ、コツさえ掴めば読めるのね」
そして、自分が著者になった気分で読む
「なるほど、こういう書き方をすれば感情が伝わりやすいな」
「対話形式だとイメージしやすいな」
など、
もちろん人それぞれ好みがあるのですが、
自分が読みやすい本の文体で書く方が
書きやすいですよね。
「そういえば、本の書き出しってどんな感じだろう?」
それぞれ書き方があって面白いな。。
情報を得るために読む本と
著者目線で読む本は全然違うんですよね。
これってSNS発信をするときや
自分の商品をつくるときも同じで
まずは同じジャンルのものを
100リサーチするのは基本。
それを行うことで、新たな気づきや発見が生まれ
自分の活動にも活かせるようになるんですよね!
フォロワー0でも集客できる
時間を生み出す『電子書籍集客』
