妊婦健診④17w1d | 子育て記録

子育て記録

2022年9月 NZで主人と出会う
2023年10月 日本で入籍
2024年8月 バリで挙式
2025年5月 娘を出産

本日は前回緊急でかかったS病院に分娩予約兼妊婦健診に行って来ました。


エコーでは今日も今日とて我が子はおしゃぶりをしててめちゃくちゃ可愛かったですニコニコ甘えん坊な子になりそう。

この感じ、男の子な気がするんだけど…


まだ性別はわからないと言われました。



妊婦健診のあとは品川の入国管理局にビザ更新の予約をしていたのですが、オリエンテーションや分娩の説明等を含め、2時間半もかかってしまい大慌てで品川へ向かいました…。


どうして時間がかかったのかというと検診の前後に助産師さんとの面談があったことが大きかったと思います。初診はそういうもんらしい。


その面談では、指導やこれからの流れなどの説明の中で、割と急に「差し支えなければご主人とどこで知り合ったんですか?」という質問があり、あニュージーランドで…ワーホリしてて…と、戸惑いながら答えたら「いやお仕事してて知り合ったのかと思ったのにされてないようだったので興味本位で聞きました」って言われました。笑


確かに私が仕事してないって問診票に記入したのを見て「あ、お仕事されてないんだ」と独り言を言ってたので、仕事してるように見えたのかな?とは思いましたが、出会いまで聞くなんて随分カジュアルな助産師さんでした。




今は高輪のロイヤルホストに遅いランチに食べに来ています。大好きなファミレス。家の近くにないので出先で見つけると喜んで行きたくなります…!

夫が、「友達(🇺🇸)が日本食より韓国料理の方が好きだって言う理由がわかった。色々なスパイスが日本食にはきいてない…あんかけとかなめくじみたいな料理が多い」と言っていました泣き笑い

確かに日本食ってハンバーグとかもそうですけど中の肉汁…水気が多いものが好まれると言うか、日本人は乾燥を嫌うというか…とにかくあんかけはドロドロしてて特に気持ち悪いと感じるみたいです。うまいのに!

夫はもんじゃをまだ食べたことないんですけど絶対に苦手だと思います。


まあ、カレーはスパイスきいててそりゃうまいよな。

特に夫が頼んだカレーは福神漬けに加えてチャツネもサイドにあってとても美味しかったです。

さすがロイホ…!


改めて日本はイタリア料理やインド料理等、他国のご飯を真似て作るの上手だよなと思います。

ピザの世界大会で日本人が賞取ったりしますもんね🏆



なんだかバタバタしてとっても疲れましたが、明日は夫と水着で入れる日帰り温泉に行ってこようと思います。


楽しみ!




花