不正出血14w5d | 子育て記録

子育て記録

2022年9月 NZで主人と出会う
2023年10月 日本で入籍
2024年8月 バリで挙式
2025年5月 娘を出産

日付が回った頃、お手洗いに行くとまた鮮血を出血してしまいました。


治ったかと思ったのに、しかも止まらない。


そのままシャワーを浴びたところ、まだ出血が止まりませんでした。明らかに昼間の出血より量が多く、夫も昼間より心配していました。


でも、寝ているうちに止まるだろうと昼の多い日用のパッドをつけ、就寝しました。





お腹の痛みで目が覚めたとき、朝の5:40ごろでした。


パッドを見ると血が受け止めきれない量になっており、ベッドにまで漏れ出していました。


お腹の痛みはヘソ周り。


どうしたら良いか分からず夫を起こしました。



病院に連絡した方が良いと夫に言われたので、かかりつけ医の携帯に電話をしたのですが、出ず。



昨日受診したS病院にまた電話しました。



症状を伝えると、医師に確認をするとのことで、しばらく返事を待っていると、受診した方が良いとのこと。

タクシーで来るようにと伝えられました。



夫がUberを呼び、その間のろのろとお腹の痛みに耐えながら出かける準備をしました。


パッドが血のせいでめちゃめちゃ重くなっていて、生理の血の量が少ない私には初めて見る量でした。本当に怖かった。


昼間受診した時は赤ちゃんは全然元気だったので生きてはいるんだろうとは思いましたが、このまま血が出続けたら赤ちゃんはどうなるんだろうと心配でした。




病院に6時半頃着き、今回はあまり待たずにお医者さんに診てもらえました。


そしたらまさかの昼間会ったかかりつけ医。


もうおじいちゃん先生なのに当直バイトまでしとったんかい!


セカンドオピニオンが欲しかったのに同じ先生でした。


膣を内診してもらうと出るわ出るわ血が。

ベッドで寝転がってる時もちょろちょろ血が出てましたが内診の時はドバドバ出る感覚があり気持ち悪かったです。


お腹からエコーもしてもらいましたが相変わらず元気な我が子。



胎盤や血の塊がないか等を確認してもらいましたが、まだ14週のためはっきり胎盤が見れないそう。


張り止めの薬(子宮収縮のせいでまだ未完成の胎盤から血が出てるっぽい?)を出してもらうことになり、2、3日は安静にするようにとも言われました。


もうトイレ以外にベッドから立ち上がるのは避けようと心に誓いました。


薬をもらって受付に行くと、昨日一万円の預かり金をもらってるから会計は結構ですと受付の警備員さんに言われたのでそのまま帰りました。




家に帰るとお腹の張りを感じて、子宮あたりが痛い。


早速適当にパンを食べて朝食後の薬を服用し、夫と二度寝しました。



12時半頃にまたお腹の痛みで目が覚めました。


薬が切れてお腹が張っているのかもと、夫を起こして薬の用意をしてもらいました。


昼食後の薬を飲んでしばらくしているとお腹の張りも取れ、薬が効くのを実感しました。



15時半ごろ、夫がコンビニに行ってくれるとのことでおにぎりとピザまんとサンドイッチを頼みました。


相変わらず食欲はめちゃくちゃある。


16時に食べ終わった後は2時間くらい昼寝しました。



目が覚めてからおにぎりをもう一個食べて夕食後の薬を服用しました。



あとは寝る前にもう一度飲んで、1日目の安静は終了です。



今のところ血が止まっているので少し安心ですが、お手洗いに行くたびに血が出ないかヒヤヒヤして息を止めてゆっくり用を足しています。。

歩く時もそろりそろり、ゆっくり歩いています。



夫も気管支炎の症状が治らず、仕事を休みました。


もう一度病院で抗生物質をもらいたいそうですが、私はいけないですし、予約だけでもしてあげようか?と聞くと、気のない返事。英語が通じない病院に1人で行くことに抵抗があるようです。



2人して万全ではない体調なので呪われてるんか?と疑いたいくらいです。



まさかこんなに出血が続くなんて思わなかったので、自分の危機管理の甘さに落ち込みました。


水曜の夜に父親が車で迎えにきてくれてそのまま実家にしばらく居座るつもりです。


どうか明日は出血しませんように。



赤ちゃんはまだ耳が聞こえないけどお腹を撫でながらI love youと伝えたり、You are my sunshineの歌を歌ったりしています。

お願いだから元気でいてくれー!の気持ちを込めて。


でも私がこうやって不安に駆られてることなんて知らないで眠ったり、起きたらゆびしゃぶりしながら寝返りをうっているだけなんだろうなぁ。。。



16週で胎盤は完成するので、あと1週間と1日を耐えたいと思います。


その前にあと2日間を血を見ることなく絶対安静で乗り切りたいと思います。




悲しい