ぱぱん99号の日々あれこれ -418ページ目

ベルリンの壁崩壊

 昨夜のニュースでも、あちこちのテレビ局でやっていました。
 今朝、電車の中で読んでいた新聞にも書いてありました。

 ベルリンの壁崩壊、20周年。

 私は、20年前高校生のころ、ベルリン市民がベルリンの壁に上り、つるはしで壁を壊していたシーンを、ニュースで見たことを、非常によく覚えています。

 当時私は、高校(男子高・・・)の学生寮に住んでおり、日々、友人と、ベルリンの壁が崩壊した意味を語り合ったこともありました。そんな社会派の友人が、当時からいたことが、僕の宝でもあります。


 この20年の間に、ヨーロッパでは、通貨統一という大変革がありました。

 「ドルに匹敵する通貨を」

 を合言葉に、本当に、ユーロという通貨を生み出してしまいました。

 私が初めて海外旅行に行ったのが、1995年。フランスに行きました。語学学習を兼ねて、パリでホームステイをしました。
 その時はまだ、フランスの通貨は「フラン」でした。

 2000年に結婚し、その翌年に、1年遅れで新婚旅行に行きました。またフランスへ。
 モンサンミシェルが新婚旅行の目的地でしたが、その時も、フランでお土産を買ったことを覚えております。

 その翌年に、ユーロ導入。
 ベルリンの壁崩壊後、わずか13年で、通貨の統合を行ったヨーロッパ。

 その歩みの速さは、今の日本には、あるのでしょうか・・・・?

 とてもありませんね・・・。
 しかも、ヨーロッパが大きな変革を遂げたこの20年、日本という国が進んだ道は、どうだったでしょうか・・・

 考えただけでも、ちょっと悲しい気持ちになります・・・。

 日本には、ベルリンの壁以上の、ベルリンの壁崩壊後の20年間にできてしまった見えない壁が、存在し続けているのかもしれないですね。。。

 せめて、自分ができる努力を尽くし、後悔しない生き方をしていこうと思います。。。
 ・・・・ガンバろっと!グー