ぱぱん99号の日々あれこれ -366ページ目

為替変動

 新しく財務相に就任した菅財務相がいきなり、

 「ドル円レートは、1ドル95円前後が適切」お金¥

 とか言ってましたね・・・。
 
 そのお陰で、一時円が50銭ほど円安になったとか・・・
 今は・・・・93.10円くらいですか・・・・。

 
 確かに閣僚が為替相場について言及するのは、大変珍しいです。
 これは日本だけではなく、世界各国において、同じようですね。
 なんでだろ?
 政治的意図が絡むからかな??

 
 通常は、日本では日銀総裁、米国ではFRB議長が、何やら言及することが多いですが。。。

 
 いずれにせよ、彼らが何か言うと、一時的に為替相場に変動が起きますが、大体は狼狽売り買いが多いようで、ほどなくして、元に戻ることが多いようです。

 でもやっぱり、ちょっと気になりますよね。。。発言が。

 
 何故かって?
 
 お遊びの範囲で、FXやっているので。。。得意げ
 

 ちなみに明日は、第1金曜日。
 毎月この日は、米国で雇用統計が発表されますね。
 この発表を受けると、時々、ガガーンっと為替が動いたりしますね。。。時には、織り込み済みなのか、ほとんど動かない時も・・・。


 それにしても・・・辞任された藤井前財務相は、円高容認発言をしていましたが・・・

 どうもやっぱり、民主党政権って、閣僚が好き勝手に自分の思っていることを話している感じがして、政府としての統一感に欠ける気がするんですよね・・・。


 まぁ・・・・自民党政権もどうかと思いましたが・・・。


 ま、92円が93円になったところで、輸出依存企業にとっては、焼け石に水なのでしょうけどね。。。

 1ドル=120円 と言っていたころが懐かしいです。。。ほんの1年半程度前なんですけどねぇ・・・汗