日曜日のヒトトキ 。
日曜日のヒトトキ
"古紙や
使用済みの書類等々を"
色々と片付けていたら
"学生時代の頃の
プリントやノートを…発見したので
ふいに懐かしくなり
問題集を再読した
日曜日のヒトトキでした。
その事だけを綴り
今日の"一筆綴りとして"
簡単に記しました。
今日も1日
ありがとうございました。
明日も良い1日を。
【追記文も含め。】→(以前の, ブログプロフ内容控え書き留め。)綴り
【記事の説明】
①現在のプロフ控えとして少し細か目に
書いています。
②
2022年
(以前のブログ控えとして。記載投稿。)
【①,②と番号を記載してる通りの流れになります。】
*** *** ***
コチラからは、
プロフ欄を"そのまま"
置いての綴りになります。m(__)m
↓
①
【現在のプロフ内容控えとして】
"こんにちは♪"
ブログやXやインスタの方へ訪れてくださり
「いつもありがとうございます。」
ブログ記事の方も、
Xもインスタの方も
なかなか記事の更新も出来ず
滞り気味でスミマセン。
天気の変化もあり、
体調を崩しやすい時でもありますが、
風邪ひかないように、
お身体大切にしてくださいね。
美味しい温かい御飯で!
元気いっぱいな優しい日々を♪
記事を読んでいただきまして、
どうもありがとうございます♪
それから、
ブログの記事の方への
"優しいあたたかい応援♪"
どうもありがとうございます♪
(^ー^)♪
"ありがとうございます!"という想いを
届けたく今回プロフに記しました。
─────
◇【私とブログの今。】
(2010からと私)
"色々な材料を工夫しながら"
(きっと書き描きが単純にあってるのだろう)
と、
私なり単純に,今思う事は
ただ、それだけなのです。
"書く"と"書きたい"の両方を置いて
ヒトトキと、
(色々な日々へ"ありがとう♪")
"白紙"から始まる
私のヒトトキ。
優しいヒトトキに触れる
マイペースな私のヒトトキ。
"好きなヒトトキ。"
私自身の"今と"
私自身の"これからの為に"
のんびりと。
ゆるり
ゆっくりと、
とてもマイペースな速度で。
"書きたい何かを"
書いています。
◇【私とブログの今】
◇【記事の大まかな内容】です。
その時々の想いや
時間の流れで感じた部分
イロイロと様々を
"そのままに、"
"そのまま"を想いながら、
日記にしてみたり
カタチにとらわれない
枠にはまらないような流れで
写真や描いた創作イラストや
自由な文章作成で
独特な書き方で綴り書いています。
好きな分野が多いがゆえに、
テーマを絞りきれない部分がありまして
そこが,ややマイナスでもあり、
溢れんばかりの好きがアル。
プラスな点でもあるのかと、
写真撮影や写真の編集が好きで
我が道まっすぐ
好きなように撮影した写真の編集や
文字スタイルや
イロイロを試しています。
私の大好きな
【書き方と描き方と撮り方で、】
そういう書き方と、
そういう撮り方と、
そういう描き方と、
そういう残し方と、
"書く"と"書きたい"の両方を置いて
あえて言葉をのみ込み気持ちの中で留める部分は書かず。
素直に感じられる今を書けたらなと思っています。
突然…ブログ記事にアラワレル
そして…
また書き描きをしています。
今のところの記事流れ
こんな感じの傾向へ…以上です。
【ブログ/X/インスタの使用小分けとして】
↓
今のところのメインは
【ブログ中心なのですが、】
"私自身の中で落ち着ける場所が今のところは
2010年ブログ開始をしたコチラのブログなので。"
ブログでは、
/記事/写真/創作イラスト/他や
今後は
Xとインスタとは別な書き方で
ブログだけの記事を編集作成を
綴り書いていこうと思っています。
それから後々の記事の中での話しになりますが新しいテーマを1つ設けたコトも
いずれ何処かの記事内で
落ち着いた頃に綴り書ければなと
そう思っています。
(2023年開始のインスタでは主に)
↓
【インスタの方では】
主にブログ記事投稿した写真を使用したり
写真を使用してのリールを作成してみたり
都度に試しながら活用と運用をしています。
写真日記やイロイロ試しつつ。
今までのインスタでの編集の書き方から
今後は書き方を変更して書いていこうと思っています。
【好きな分野はブログに書いてるモノと同じです。】
↓
/フォトまじえたりの綴り
/他写真撮影したモノUP
/音楽好きな曲/景色/空/日々
/創作イラスト
(でも時々は違う内容の時もあるかもしれません)
(ブログ開始時とほぼ同時期くらいの開始の
2011年に開始のX(旧Twitter)では主に)
↓
【Xの方では】
今のところはブログ記事更新として使用していますが、
今後は少し方向性を変えながら
再度,模索して
Xでの活用や運用が出来ればなと思っています。
【好きな分野はブログに書いてるモノと同じです。】
↓
/フォトまじえたりの綴り
/他写真撮影したモノUP
/音楽好きな曲/景色/空/日々
/創作イラスト
(でも時々は違う内容の時もあるかもしれません)
∞──────∞
記事は書ける時にマイペースに書いてます。
(2010年ブログ開始)
フォトまじえたりの綴り等など
/記事/写真撮影したモノUP/
/音楽好きな曲時々語る/創作イラスト/
/テーマ別綴りの記事/他イロイロ
(時々は違う内容かもしれません。)
長年,フォトまじえたりの中で
日記/記録/備忘録/雑記/日々
その他綴りを中心に,
読み物的なようなモノ,
創作(イロイロです。)
(2010年11月)から
コチラのブログ開始をスタートし
色々と様々模様の季節変化など
コチラのブログは長年になります。
【ブログの大まかな内容です。】
↓
私のヒトトキの何かを
マイペースに書き留める場所。
今の段階は、
"メッセージボード同様
【色々な調整をしながら、】
記事を書いたり
【ブログのテーマも調整しながら】
(マイペースな速度で、
とてもゆるやかな速度で、
書いたり描いたりをしています。)
2010年からのブログ開始の私なのですが
ブログ内の
"メッセージボードの方は
まだ使い道がハッキリとは定まってない状態です。
今後も、
しばらくの間は使い道が決まるまでの間は、
色々な調整をしながらになると思います。
↓
*【2025年3月追記↓】
【とりあえず試しながらと思いまして、
コチラの記事の後半で書いてます。】
↓
【記事タイトル】
(2025/3/23/写真投稿と少し綴り)
①定期的にですが、
全体的に見渡しながら
ブログ内容やテーマの欄も
その都度変更するコトも多くあります。
②ほとんどは、
私自身が今書いて残しておきたい思い出や
私の今の日々とヒトトキをおいて書いている
テーマや記事内容綴りです。
*【アメブロとXとインスタ以外のSNS更新や投稿などしておりませんので、
何卒よろしくお願いいたします。】
①コチラのブログと、
更新用のXとインスタ以外のSNSコンテンツは
しておりません。
"私のマイペースなヒトトキの場所なので、"
・(コチラのブログとインスタとX)以外の
他のSNSアカウント開設はしておりません。
・【仕事関連のブログではなくて。】
・(Xもインスタの方も同じく)
【"私のマイペースな
ヒトトキの場所です。"】
どうぞよろしくお願いします。
■以前のブログ内容についての
【ブログの説明】保有資格/他記載等々、
〇【(保有資格/認定証/終了証)】
・普通自動車第一種運転免許
・保育士/幼稚園教諭資格
・社会福祉主事任用資格
・専修学校准教員認定証(教育社会福祉)
・手話講座終了証
・IT養成講座終了証
■【説明】
*(保有資格保持の紹介として記載しておりますが
当ブログ内容とは関連するような内容は
あまりございません。
どうか御参考までに宜しくお願いいたします。)
どうぞ宜しくお願いします。
∞─────∞
◇【私の=一部分特徴。】
↓
【マイペース】な方だと思います。
青い海/青い空/珊瑚礁/
海に囲まれた南国が私の故郷です。
【追記しました】
↓
(2025年2月27日まで日々と季節と時間
苦楽を共に一緒に
我が家のセキセイインコくんの
ウーロンくんと暮らしていました。)
*(ウーロンくんは,
2025年2月27日/老衰の為虹の橋へ。)
*【ブログ記事:2025年2月27日と。
ウーロンの空と】と題し記事を書いてます。
2018年/2020年
介護をしてた両親が病気療養中の末
それぞれの年に他界。
母は長年心不全末期の治療で入退院を繰り返していました。
ここから急な話しに変わりますが、
そうそう、
昔ね、
私の学生時代の話しになります。
そんな思い出のヒトコマ。
↓
昔,学生の頃の音楽系の方の
当時の部活の全国大会で、
【北海道と大阪と奈良と京都と】
あとは,学生時代の頃、
【教育児童保育科での関連で学生の当時に,福岡の方へ行った思い出があります。】
はじめて訪れた場所も
乗った飛行機や
降り立った場所の空港も
私の故郷には無い電車に乗れたコトも
はじめて購入した電車の切符も
色々な真新しい景色も
"あの時の舞台も"
当時訪れた場所,場所の景色も
今までも忘れた事はありません。
今でも大切な私の宝物の思い出です。
今の話しは終わりです。
それから、
☆もしも
いつか叶う事があれば☆
好きな場所へと旅や旅行へと行ってみたいです♪
☆【今の"私のささやかな夢♪"です。】
さて、
"私の始まりから,"
一部をお話しさせていただきます。
私は、
低出生体重児として
(1970グラム)
(36センチ)
産声をあげて
この世に誕生。
生後直ぐ保育器へ移動
その後黄疸の症状続いたが
しばらくした後,症状がひく。
保育器の中で大よそ約1ヶ月あまり過ごし
おおよその平均な体重になった頃に無事退院を果たす。
(同年代の仲間が次々に
退院して卒業する中
私は保育器の中で卒業を待機待ち
スタート前から
同年代とやっと肩を並べられた
スタートラインへ到着
新生児室卒業を果たす。
当時の母は退院時に幾つか
その当時のお医者さんから説明を受けたそうだ。
それは同年代の同級生の子達と
発育や発達段階の成長の途中で
比較したり比べたりせずにという事を含めての
イロイロなアドバイスや
1つ1つの説明だったらしい。
私の人生の始まりは
そういうスタート前から
ようやくスタートラインへ
そういう始まりからだった。
スタートラインにすら並べられない
そういう始まりもある。
だから
スタートラインへ並べられたのなら
とても強運だと意味もなく,そう思う。
"思うようにままならぬ"
始まりは様々ある
生きるコトも
人生も
人も
"ままならぬからこそ"
だからこそなのだと思う。
始まりは様々ある
だから深く鮮やかで
生きる道は面白い。
私からみた私
ボンヤリとマイペースな方です。
↓
私からみた私なので
案外に自分自身のコトなんて
知らない方な私なので、
(なので,他者の方に映る印象の私は
どうなのかなんて気にしてなくて
どう思い,どう感じ映りみえてたとしても
それは自由だと思うので、
あまり気にしないし、
逆に私の知らない部分の私を見つけてもらい
感謝御礼でございます。
意外と自分自身のコトなんて
知ってるようでいて知らないので。
自由にどうぞヨロシクでございます。)
*(ちなみに私が思う"イメージの自由は、"
"自分自身の意思で選択する自由"というイメージに近いです。)
たぶんなのですが、
私という人は
"怖がり屋さん"
"寂しがり屋さん!?
きっと…!?"
"恥ずがり屋さん!?♪"
そういう一面もあるかもしれません。
↓
我が道真っ直ぐタイプな
頑固者めっ!
そういう一面もあるかもしれません。
軽めに聞き流してそうで以外と
そっかー、と、
気にしてしまう一面もあるかもしれません。
重くは受け止めず
そっかー、と
気にしてしまう方なのかもしれません。
私からみた私なので分からない部分もありますが、
多分ね、
そっかー、と。
そんな感じと、
真面目な部分もあるのだけれど、
逆に,違う部分で大ざっぱで適当で、
めんどくさがり屋さんな部分もアル私で
どこか抜けてる…私なのです。
①とても我慢強い耐える人
②楽しみ方と
楽しむコトを知らない生育環境と幼児期の
塊カタマリから、
"遊ぶ楽しさをアマリ知らずに育ち成長する。"
(そして年月重ね今に至る。)
なので、
今を楽しんで進化の途中と
ほど良いリズムで歩いてる日々と。
何事も、
程よく自由に気負わず
気にせず
周りのリズムはリズムで自由に。
自分自身の心地よいリズムを大切にしながら
なんか知らないけど
今日は,いつもよりラッキーな出来事が起きた。
めっちゃ良きこと
それを感じられる瞬間を
とても運が良いと想いながら
幸せホカホカな
ほんの少しの心地よい気持ちの
あたたかさに包まれながら
1日を終えられたら
最高に運が良いラッキーな私だと
信じながら
そう思うようにしている。
別に
前向きにとか
後ろに向き過ぎじゃないのか、
とか、
そういうのは、
なーんにも気にせず
気にしない。
前向きになってるのなら
前へ進むし、
後ろを振り返りながら
ほんの少しの休憩と立ち止まりも
生きてたら必要な場面や場合や
その時々のコトがあるから、
だから、
自由に進むし
自由に振り替える
そうしながら
いつの間にか笑顔に変われてたなら
それがホンの瞬間の笑顔の出来事だったとしても、
それは一生モノの
瞬間の出来事に変わってた
なんてコトが
後になって気が付いてあることも
あるのかもしれないし、
人生、
生まれて誕生して
この世に入学して
その途中の人生の道が学舎なら、
人生の学舎の中で
何度でもやり直しは出来る
違うと思うのなら
その素直に感じた想いの方へ
向きを変える自由がある
選択肢なら
自由に沢山ある。
固定して1つに絞るのも
自由だし、
自分自身の人生だ、
1つも
2つも
それ以上に
ラッキーじゃん。
程よくくらいのペースで生きられる今があるのだからと、
なんかね、
そういうのを積み重ねながら、
今の私のペースは
程よくも
ほろ苦くも
そんな感じなのです。
それもまた
それで、
そういう今の風と、
今は日々の中で
積み重ねの中で
"色々な想いと"
"色々な日々の空を、"
思いながらデスネ
色々デス。
年齢とともに、
その年、
その年の悩みや課題や目標や
ほんわかな
"何気ない夢であったり。"
様々に変わってくる部分や
自分自身が目の当たりにする事も
また、
1年、
1年と違うのは当然ではあるのですが、
本当に、
色々な部分で、
様々に通用しなくなる場面も増え
それは、
それで、
難しくもあるのですが、
"視点と発想を変えてみながら"
"通用する・しない"ではなくて、
"どうやったら、
自分自身が進みたい方向へと向かい
1つ1つを進めていけるのか?"
"その先へ"
進みたいのなら、
"その方法と手段と行動を考える。"
そして、
"とりあえず1つ1つを進む。"
考え過ぎずに。
自分の好きな時間がイチバン
落ち着いてホッと出来て
今のところは、
そういう思いで
マイペースに過ごせられる
私のヒトトキな場所として
と,思っているところ
そういう部分も含めて、
私自身にとっての
マイペースな場所として
それからデスネ、
もう少し、
人の想いや気持ちを怖がらずになれてたらなぁ。
いつか人の想いを怖がらずに信じてみたいです。
なぁーんで、
緊張して怖がり構えてしまうのだろう!?
"心が先に構えるのだ。"
ふしぎなのだが、
いつの間にやら何故か
私の一生の課題となってるではないか!?
それは,それとして、
今は別の幸せな課題を見つけてみたい。
楽しいとか
楽しくないとか、
そんなの自由に感じれば良いし
素直な気持ちだから、
楽しさの部分の楽しいも
見えてくるのだろう。
と、
なんとなーく
そう思う。
こだわらないのも
こだわるのも
自由。
ただ、
今は目の前から過ぎていく
時間だけが尊く愛しい、
何故なら
時間は戻りはしないからだ。
だからなおのこと、
よりいっそうに
私の時間の重ね重ねが
ものすごく愛しく
手の中から刷りこぼれてく
瞬間,瞬間の時間が
尊い。
先程の軽めに話した
私の一生の課題なのだが、
軽めの課題なので
軽くとばしている。
重くよりも
軽めにしながら
客観的な見つめかたで
一生の課題だと吠えてる私自身を見つめてみるのも悪くはない。
他人事のように
私ごとを見てみるのも
案外に面白いかもしれない。
おや!?
面白いが1つみつかったぞっ。
素晴らしい。
めでたいことじゃ。
そういうことなので、
なので、
それは,それで、
そうなのだろう。
楽しいことよりも
面白いコトが好きなのです。
好きなコトが好きなのです。
計画はたてても,あくまで計画なので、
筋書き通りのコトなんて無いのが現実で、
人生設計通りなんて奇跡が起きない限りは,
"縁や人徳が
積み重なって繋がっていく景色だと,"
そう思っているので、
"あくまで,おおよそ成れば良い。"
(まぁ…ほとんど成らず
人並みサンとスレ違い遠回りと
回り道ばかりの繰り返しの道なのですが、)
まぁ…それもね、
それは,それで
なるように
なるのなら
遠回りと回り道ばかりの道だったとしても、
人生そこそこに歩けてるから幸せだ。
少し良い出来事に出逢えたなら
その少しに
"ありがとう。"
"なんてラッキーなの。"
そのくらいの持ち方で
ゆるめに。
力抜きながら
出来そうな部分から
ゆるーく、
ながーく、
そういう感じです。
(あまり頭固く計画通りを意識はしません。)
そんな肩軽くの割りと優しめな持ち方で、
なので時々は
計画を踏み倒す名人かもしれません。
我が道真っ直ぐに
右も左も前も後ろも流れ
クロスする時間の中
そこそこに程よく生きられたら,
まぁまぁラッキーかなくらいの。
肩の力を抜きながら
時々はね、
そりゃあテンパってたりもあるけれど、
でもね、
あまり重くは受け止めず
優しーく,
ゆるーく、
ながーく、
かるーく、
そういう感じです。
我が道真っ直ぐに
右も左も前も後ろも流れ
クロスする時間の中
そこそこに程よくね
生きられたら,まぁまぁラッキー。
行き当たりばったりな人生と
日々の私と。
運の良し悪しをお供にしながら
歩いてます。
そういう名人かもしれません。
いろんなコトひっくるめて
人生を謳歌しながら生きられたら
ラッキーでございまする。
運の良し悪しは
それはそれで
日々の積み重ねの続きと延長線上と
案外,隣り合わせに。
面白いから明日も
頑張ろーっと。
今は
ささやかに平和にそう思う。
人の想いや心を怖がらずに信じてみたい
でも、
(今は無理なのですが
いつかは人の心の想いを怖がらずに信じてみたいです。)
果たして
私の一生を通して課題を素直に受け入れられる度量は私の人生の中で育つのだろうか。
果たして
出来るのだろうか?
もしも出来ずとも
面白ければ良し!
もしも出来たら
めでたし。
めでたし。
おめでとう。
良かったね。
面白かったの?
ほんとー。
それは良かった!
出来たね。
自分自身に
そう言ってあげたい。
∞───────∞
・【ブログテーマ欄の方にあります。】
↓
◇【追記文も含め。】→
→(以前のブログプロフ内容)と、
→(現在のプロフ内容を合わせての控え書き留め。)綴り
↓
■以前のブログ内容についての
【ブログの説明】(保有資格/他記載等々、)】
∞──────∞
*【下書き保存の控え記事について、】*
2018年12月31日に
他界した母の介護に追われてた
時間と月日と季節と日々と
2020年3月2日に他界した
父との懐かしい思い出の事も
両親が他界し
それぞれの場所で暮らしてる
弟や妹との懐かしいエピソード話し等も含めて
1つ1つ
下書き保存して"保存置き場として"
私の大切な思い出の宝物の1つとして
残して保管しています。
∞────────∞
書き描き以外には、
・(ブログの他の使用として、)
───────────
↓
①それ以外の使用として、
───────────
【自分自身用メモ下書き保存としても使用。】
②それ以外の使用として、
────────────
・【過去の記事の保管置き場。】として、
・(2010年から2023年)
2010年から今までの
(その他)過去記事の置き場としても
下書き保管使用しています。
∞───────∞
*【ホンの少し御挨拶を、】*
◇【2010からと私】◇
こちらのブログをはじめてから、
私のマイペースな速度で
2010年ブログ開始当初から
2010年,ブログを開始してから、
色々,様々な方向転換や、
試行錯誤を試しながら
のらり
くらりと、
不思議なモノですが、(* ̄ー ̄)!?
縁がありブログの方は続いております。
2010年ブログ開始当初の方向から、
幾つかの折り返し地点の折々が重なり
カタチ変え変わったりの部分もありました、
そういう日々の中で
2010年からの開始当初から
今までの間に
私自身の
色々も様々も
"カタチ変え変わり"
進み歩む日々の中で
"景色も風景も少しずつ変化をして、"
今にいたります。
その日々の変化の流れの中では、
介護をしてた亡き両親との別れもありました、
今は
色々なコトが
大きくも
小さくも
1つずつが変わり
だいぶ変化して、
その流れとともに
今の私がいます。
あの頃の当時とは、
また違う心境の変化もあり、
自然な時の流れが
今は愛しくもあり
今は
今の年齢なりの心の変化が
柔らかくも感じられて
そんな日々の私も
あんな日々の私も
大事に大切に思っています。
─────────────
【Instagram】
@haru_blogphoto_official
はるブログphoto
どうぞ宜しくお願いします。(^ー^)♪
=========
【Twitter(現x)】
@Ichigoharu_8008
はるブログ私の時間書き綴り場所
どうぞ宜しくお願いします。(^ー^)♪
─────
こちらのブログも
Xもインスタの方も
マイペースに過ごせられる
私のヒトトキな場所として
続けられたらなーと
そういう気持ちの中で思ってます。
─────────────
②
2022年
(以前のブログ控えとして。記載投稿。)
補足として書き足しました。
↓
(■今のブログ内容等など記載は、
今のブログプロフに大まかに書いてます。)
(2010年11月)からの、
過去の、
■【ブログの説明】
(2010年11月)から
コチラのブログ開始をスタートし
色々と様々模様の季節変化など
コチラのブログは長年になります。
長年,フォトまじえたりの中で
日記/記録/備忘録/雑記
その他綴りを中心に,
読み物的なようなモノ,
創作(イロイロです。)
(写真雑記/簡単日記を書ける時にだけです。)
〇【(保有資格/認定証/終了証)】
・普通自動車第一種運転免許
・保育士/幼稚園教諭資格
・社会福祉主事任用資格
・専修学校准教員認定証(教育社会福祉)
・手話講座終了証
・IT養成講座終了証
■【説明】
*(保有資格保持の紹介として記載しておりますが
当ブログ内容とは関連するような内容は
あまりございません。
どうか御参考までに宜しくお願いいたします。)
━━━━━━━━━━━━━━
🔶【それ以外の置き場所に】
以前の
2010年~投稿してきた記事等々も含めて
"今まで等など"
様々と色々な想いや
時間の流れと季節模様なども含めて。
2018年12月31日に
他界した母の介護に追われてた
時間と月日と季節と日々と
2020年3月2日に他界した
父との懐かしい思い出の事も
両親が他界し
それぞれの場所で暮らしてる
弟や妹との懐かしいエピソード話し等も含めて
三毛猫チャコちゃんや
セキセイインコファミリーと
過ごしてきた時間や季節等などや
私自身の過ぎ去りし時の様々と
色々模様を書き記してきた
:
:
↓
*【今回追記での変更を記載した
"伝えたい点"と"その旨の経緯です。"】*
↓
色々なタイミングや調整や
気持ちや心の部分で、
雪解けのような柔らかな春の光り空へと
変化してきた今の私がいて、
ゆっくりとですが、
三毛猫チャコちゃんの思い出や
セキセイインコファミリーの
思い出ページテーマだけの欄を
ブログテーマ欄の方に新たに作って
試しと調整とバランスの舵取りは続きますが、
ゆっくりと頑張ってみようと思います。
ただ、
他界した両親との過ぎ去った日々の思い出や、
それぞれの場所で暮らしてる
弟や妹との懐かしいエピソード等々の
思い出話しについては、
今のところは少し心にしまっておきたい
といったところもあります、
無理に引き出しながらの事は
今の私にはホンの少しだけ
気持ちや心の部分で、
まだ,何処か気持ちの部分で半分だけ、
心の部分でも、
時間が必要な部分もあり、
気持ちや心の部分で、
まだ、
時間が必要な部分もあり、
かつ、
葛藤を抱えてる色々な中の1つ
自分自身の内側の葛藤部分が完全には
といったところもあり
↓
幼き頃から大人になった今も葛藤している部分がありまして、
私自身の内側の葛藤なので、
私自身が打破しなければ
その次へは進めきれてるといった実感が持てず
打破出来ていないのだからと
その景色で止まってしまってたら
見えるはずもなく(想いも)
触れて知る事もスレ違い(気持ちも)
日々,何処かしらで
この自分自身の葛藤と向き合いながら
今の等身大の飾らずのままの私自身で
葛藤と歩いてる日々の今、
それも色々な中の1つの内側の部分に含まれてあります。
人の想いや心を怖がらずに信じてみたい
でも、
(今は無理なのですが
いつかは人の心の想いを怖がらずに信じてみたいです。)
その時の思い出話しを
その時期がタイミングがあえば
また、いつか笑って話せたら
楽しい思い出を書けたらと思っている段階です。
゙過ぎ去り時達との時間と季節゙の
一緒に日々と時間と季節を歩んできた
゙今まで一緒に過ごしてきた
時間・季節を
1つ1つ大事にしながら。゙
過ぎ去りし時間と季節の模様
色々模様と様々模様の移りゆきの中で
今まで模索の日々の中からの
"気づき得たモノ"も
これから先
また、新たに出逢う季節模様も
今という時間を歩む中で
私らしい生き方も
また大切に。
そんな思いも含めながら
私らしく
゙私の時間を大切にしながら
ゆっくり歩み過ごしていけたらなと。
自分自身の今の気持ちに無理はせずに
自然な時の流れの中で
少し立ち止まりながら,
一呼吸おきながら,
自分自身の為の1つのワンステップ含め,
知らなかった事を知るキッカケや
ゆっくり歩き続けながら,
色々様々な日々模様と時間模様の、
゙景色と風と空と想い(心)を感じる
今日と今,この頃です。
🍀∴・🍀∴・🍀
以前までの綴りでは、
↓
─【2025年3月追記:今までのウーロンくんとの日々想いを少し書いてたのですが,
あらためて書き直し記載。】─
─【*2025年2月28日記事タイトル
「2025年2月27日とウーロンの空と」】に詳細内容を書いています。─
今は
【私自身に少しずつと少し少しと
優しく素直に向き合いながら】
季節模様の移ろう中,日々模様の中で
自分自身の時間を過ごす中
気持ち的な部分や心模様の部分で
ゆっくりと
"自分自身の"今という時間を大切に"
少し,一呼吸おきながら
我が家のセキセイインコの
【"ウーロンくんとの
"優しい懐かしい,あたたかい思い出と一緒に♪】
また,
"今までに思い出も大切に一緒に"
両方への"ありがとうの想いと共に、"
少しずつではありますが、
無理しないマイペースな速度で
自分時間の日々の中
マイペースに、ゆっくりと
自分自身の"今の気持ちや想いと
歩き続けていきたいと,
そういう風な感じで思っています。
記事綴りの方は
書ける時に、
ブログ記事の更新が出来ればなと思ってます。
好きな"何かを"
真剣に考えるコトを大切にして
そのヒトトキを楽しめていければなと。"
今は思っています。
━━━━━━━━━
御一読いただき
どうもありがとうございました。
【今までと】
【今後も含めて】
〇当ブログを
また,どうぞ宜しくお願いいたします。
優しい1日を。
============
プロフのお知らせにも書いたのですが
はるブログ
「私の時間書き綴り場所。」
・(お知らせ)
今後の
こちらのでのブログ使用を少し
お知らせとして書きました。
普段書くブログ使用として
今後も変わりありません。
(こちらでのブログは引き続き続けていきます。)
以前の
2010年~投稿してきた記事等々も含めて
私にとって大事で大切な
それよりも,もっと大切な
思い出の景色の1つと
宝物のような1つ1つを
2010年から
今までのモノを少しずつ
残せるモノは残しますが
(写真と手描き創作のイラストと
記事と)
それ以外は
(今までの記事と写真と手描き創作イラストを)
今は"いつか笑って思い出の話しが出来る時が来る,その日と,,その時まで、"
大切にしまっておこうと思います。
(いつか今よりも心と気持ちが元気に笑顔になれたら、
"楽しかった思い出の日々を"
楽しい気持ちでブログの記事に日記として書ける時が,その時が来るまでと、
思っています。)
こちらのブログも
Xもインスタの方も
マイペースに過ごせられる
私のヒトトキな場所として
続けられたらなーと
そういう気持ちの中で
今は
そう思ってます。
仕事関連のブログではなくて
(Xもインスタの方も同じく)
*完全に"ただの自己満な"
【"私のマイペースな
ヒトトキの場所なのですが。"】
今までと変わらず
今後も変わらず
こちらのブログでお世話になります。
どうぞ宜しくお願いします。
①現在のプロフ控えとして少し細か目に
書いています。
②
2022年
(以前のブログ控えとして。記載投稿。)
【①,②と番号を記載してる通りの流れになります。】
*** *** ***
コチラからは、
プロフ欄を"そのまま"
置いての綴りになります。m(__)m
↓
①
【現在のプロフ内容控えとして】
"こんにちは♪"
ブログやXやインスタの方へ訪れてくださり
「いつもありがとうございます。」
ブログ記事の方も、
Xもインスタの方も
なかなか記事の更新も出来ず
滞り気味でスミマセン。
天気の変化もあり、
体調を崩しやすい時でもありますが、
風邪ひかないように、
お身体大切にしてくださいね。
美味しい温かい御飯で!
元気いっぱいな優しい日々を♪
記事を読んでいただきまして、
どうもありがとうございます♪
それから、
ブログの記事の方への
"優しいあたたかい応援♪"
どうもありがとうございます♪
(^ー^)♪
"ありがとうございます!"という想いを
届けたく今回プロフに記しました。
─────
◇【私とブログの今。】
(2010からと私)
"色々な材料を工夫しながら"
(きっと書き描きが単純にあってるのだろう)
と、
私なり単純に,今思う事は
ただ、それだけなのです。
"書く"と"書きたい"の両方を置いて
ヒトトキと、
(色々な日々へ"ありがとう♪")
"白紙"から始まる
私のヒトトキ。
優しいヒトトキに触れる
マイペースな私のヒトトキ。
"好きなヒトトキ。"
私自身の"今と"
私自身の"これからの為に"
のんびりと。
ゆるり
ゆっくりと、
とてもマイペースな速度で。
"書きたい何かを"
書いています。
◇【私とブログの今】
◇【記事の大まかな内容】です。
その時々の想いや
時間の流れで感じた部分
イロイロと様々を
"そのままに、"
"そのまま"を想いながら、
日記にしてみたり
カタチにとらわれない
枠にはまらないような流れで
写真や描いた創作イラストや
自由な文章作成で
独特な書き方で綴り書いています。
好きな分野が多いがゆえに、
テーマを絞りきれない部分がありまして
そこが,ややマイナスでもあり、
溢れんばかりの好きがアル。
プラスな点でもあるのかと、
写真撮影や写真の編集が好きで
我が道まっすぐ
好きなように撮影した写真の編集や
文字スタイルや
イロイロを試しています。
私の大好きな
【書き方と描き方と撮り方で、】
そういう書き方と、
そういう撮り方と、
そういう描き方と、
そういう残し方と、
"書く"と"書きたい"の両方を置いて
あえて言葉をのみ込み気持ちの中で留める部分は書かず。
素直に感じられる今を書けたらなと思っています。
突然…ブログ記事にアラワレル
そして…
また書き描きをしています。
今のところの記事流れ
こんな感じの傾向へ…以上です。
【ブログ/X/インスタの使用小分けとして】
↓
今のところのメインは
【ブログ中心なのですが、】
"私自身の中で落ち着ける場所が今のところは
2010年ブログ開始をしたコチラのブログなので。"
ブログでは、
/記事/写真/創作イラスト/他や
今後は
Xとインスタとは別な書き方で
ブログだけの記事を編集作成を
綴り書いていこうと思っています。
それから後々の記事の中での話しになりますが新しいテーマを1つ設けたコトも
いずれ何処かの記事内で
落ち着いた頃に綴り書ければなと
そう思っています。
(2023年開始のインスタでは主に)
↓
【インスタの方では】
主にブログ記事投稿した写真を使用したり
写真を使用してのリールを作成してみたり
都度に試しながら活用と運用をしています。
写真日記やイロイロ試しつつ。
今までのインスタでの編集の書き方から
今後は書き方を変更して書いていこうと思っています。
【好きな分野はブログに書いてるモノと同じです。】
↓
/フォトまじえたりの綴り
/他写真撮影したモノUP
/音楽好きな曲/景色/空/日々
/創作イラスト
(でも時々は違う内容の時もあるかもしれません)
(ブログ開始時とほぼ同時期くらいの開始の
2011年に開始のX(旧Twitter)では主に)
↓
【Xの方では】
今のところはブログ記事更新として使用していますが、
今後は少し方向性を変えながら
再度,模索して
Xでの活用や運用が出来ればなと思っています。
【好きな分野はブログに書いてるモノと同じです。】
↓
/フォトまじえたりの綴り
/他写真撮影したモノUP
/音楽好きな曲/景色/空/日々
/創作イラスト
(でも時々は違う内容の時もあるかもしれません)
∞──────∞
記事は書ける時にマイペースに書いてます。
(2010年ブログ開始)
フォトまじえたりの綴り等など
/記事/写真撮影したモノUP/
/音楽好きな曲時々語る/創作イラスト/
/テーマ別綴りの記事/他イロイロ
(時々は違う内容かもしれません。)
長年,フォトまじえたりの中で
日記/記録/備忘録/雑記/日々
その他綴りを中心に,
読み物的なようなモノ,
創作(イロイロです。)
(2010年11月)から
コチラのブログ開始をスタートし
色々と様々模様の季節変化など
コチラのブログは長年になります。
【ブログの大まかな内容です。】
↓
私のヒトトキの何かを
マイペースに書き留める場所。
今の段階は、
"メッセージボード同様
【色々な調整をしながら、】
記事を書いたり
【ブログのテーマも調整しながら】
(マイペースな速度で、
とてもゆるやかな速度で、
書いたり描いたりをしています。)
2010年からのブログ開始の私なのですが
ブログ内の
"メッセージボードの方は
まだ使い道がハッキリとは定まってない状態です。
今後も、
しばらくの間は使い道が決まるまでの間は、
色々な調整をしながらになると思います。
↓
*【2025年3月追記↓】
【とりあえず試しながらと思いまして、
コチラの記事の後半で書いてます。】
↓
【記事タイトル】
(2025/3/23/写真投稿と少し綴り)
①定期的にですが、
全体的に見渡しながら
ブログ内容やテーマの欄も
その都度変更するコトも多くあります。
②ほとんどは、
私自身が今書いて残しておきたい思い出や
私の今の日々とヒトトキをおいて書いている
テーマや記事内容綴りです。
*【アメブロとXとインスタ以外のSNS更新や投稿などしておりませんので、
何卒よろしくお願いいたします。】
①コチラのブログと、
更新用のXとインスタ以外のSNSコンテンツは
しておりません。
"私のマイペースなヒトトキの場所なので、"
・(コチラのブログとインスタとX)以外の
他のSNSアカウント開設はしておりません。
・【仕事関連のブログではなくて。】
・(Xもインスタの方も同じく)
【"私のマイペースな
ヒトトキの場所です。"】
どうぞよろしくお願いします。
■以前のブログ内容についての
【ブログの説明】保有資格/他記載等々、
〇【(保有資格/認定証/終了証)】
・普通自動車第一種運転免許
・保育士/幼稚園教諭資格
・社会福祉主事任用資格
・専修学校准教員認定証(教育社会福祉)
・手話講座終了証
・IT養成講座終了証
■【説明】
*(保有資格保持の紹介として記載しておりますが
当ブログ内容とは関連するような内容は
あまりございません。
どうか御参考までに宜しくお願いいたします。)
どうぞ宜しくお願いします。
∞─────∞
◇【私の=一部分特徴。】
↓
【マイペース】な方だと思います。
青い海/青い空/珊瑚礁/
海に囲まれた南国が私の故郷です。
【追記しました】
↓
(2025年2月27日まで日々と季節と時間
苦楽を共に一緒に
我が家のセキセイインコくんの
ウーロンくんと暮らしていました。)
*(ウーロンくんは,
2025年2月27日/老衰の為虹の橋へ。)
*【ブログ記事:2025年2月27日と。
ウーロンの空と】と題し記事を書いてます。
2018年/2020年
介護をしてた両親が病気療養中の末
それぞれの年に他界。
母は長年心不全末期の治療で入退院を繰り返していました。
ここから急な話しに変わりますが、
そうそう、
昔ね、
私の学生時代の話しになります。
そんな思い出のヒトコマ。
↓
昔,学生の頃の音楽系の方の
当時の部活の全国大会で、
【北海道と大阪と奈良と京都と】
あとは,学生時代の頃、
【教育児童保育科での関連で学生の当時に,福岡の方へ行った思い出があります。】
はじめて訪れた場所も
乗った飛行機や
降り立った場所の空港も
私の故郷には無い電車に乗れたコトも
はじめて購入した電車の切符も
色々な真新しい景色も
"あの時の舞台も"
当時訪れた場所,場所の景色も
今までも忘れた事はありません。
今でも大切な私の宝物の思い出です。
今の話しは終わりです。
それから、
☆もしも
いつか叶う事があれば☆
好きな場所へと旅や旅行へと行ってみたいです♪
☆【今の"私のささやかな夢♪"です。】
さて、
"私の始まりから,"
一部をお話しさせていただきます。
私は、
低出生体重児として
(1970グラム)
(36センチ)
産声をあげて
この世に誕生。
生後直ぐ保育器へ移動
その後黄疸の症状続いたが
しばらくした後,症状がひく。
保育器の中で大よそ約1ヶ月あまり過ごし
おおよその平均な体重になった頃に無事退院を果たす。
(同年代の仲間が次々に
退院して卒業する中
私は保育器の中で卒業を待機待ち
スタート前から
同年代とやっと肩を並べられた
スタートラインへ到着
新生児室卒業を果たす。
当時の母は退院時に幾つか
その当時のお医者さんから説明を受けたそうだ。
それは同年代の同級生の子達と
発育や発達段階の成長の途中で
比較したり比べたりせずにという事を含めての
イロイロなアドバイスや
1つ1つの説明だったらしい。
私の人生の始まりは
そういうスタート前から
ようやくスタートラインへ
そういう始まりからだった。
スタートラインにすら並べられない
そういう始まりもある。
だから
スタートラインへ並べられたのなら
とても強運だと意味もなく,そう思う。
"思うようにままならぬ"
始まりは様々ある
生きるコトも
人生も
人も
"ままならぬからこそ"
だからこそなのだと思う。
始まりは様々ある
だから深く鮮やかで
生きる道は面白い。
私からみた私
ボンヤリとマイペースな方です。
↓
私からみた私なので
案外に自分自身のコトなんて
知らない方な私なので、
(なので,他者の方に映る印象の私は
どうなのかなんて気にしてなくて
どう思い,どう感じ映りみえてたとしても
それは自由だと思うので、
あまり気にしないし、
逆に私の知らない部分の私を見つけてもらい
感謝御礼でございます。
意外と自分自身のコトなんて
知ってるようでいて知らないので。
自由にどうぞヨロシクでございます。)
*(ちなみに私が思う"イメージの自由は、"
"自分自身の意思で選択する自由"というイメージに近いです。)
たぶんなのですが、
私という人は
"怖がり屋さん"
"寂しがり屋さん!?
きっと…!?"
"恥ずがり屋さん!?♪"
そういう一面もあるかもしれません。
↓
我が道真っ直ぐタイプな
頑固者めっ!
そういう一面もあるかもしれません。
軽めに聞き流してそうで以外と
そっかー、と、
気にしてしまう一面もあるかもしれません。
重くは受け止めず
そっかー、と
気にしてしまう方なのかもしれません。
私からみた私なので分からない部分もありますが、
多分ね、
そっかー、と。
そんな感じと、
真面目な部分もあるのだけれど、
逆に,違う部分で大ざっぱで適当で、
めんどくさがり屋さんな部分もアル私で
どこか抜けてる…私なのです。
①とても我慢強い耐える人
②楽しみ方と
楽しむコトを知らない生育環境と幼児期の
塊カタマリから、
"遊ぶ楽しさをアマリ知らずに育ち成長する。"
(そして年月重ね今に至る。)
なので、
今を楽しんで進化の途中と
ほど良いリズムで歩いてる日々と。
何事も、
程よく自由に気負わず
気にせず
周りのリズムはリズムで自由に。
自分自身の心地よいリズムを大切にしながら
なんか知らないけど
今日は,いつもよりラッキーな出来事が起きた。
めっちゃ良きこと
それを感じられる瞬間を
とても運が良いと想いながら
幸せホカホカな
ほんの少しの心地よい気持ちの
あたたかさに包まれながら
1日を終えられたら
最高に運が良いラッキーな私だと
信じながら
そう思うようにしている。
別に
前向きにとか
後ろに向き過ぎじゃないのか、
とか、
そういうのは、
なーんにも気にせず
気にしない。
前向きになってるのなら
前へ進むし、
後ろを振り返りながら
ほんの少しの休憩と立ち止まりも
生きてたら必要な場面や場合や
その時々のコトがあるから、
だから、
自由に進むし
自由に振り替える
そうしながら
いつの間にか笑顔に変われてたなら
それがホンの瞬間の笑顔の出来事だったとしても、
それは一生モノの
瞬間の出来事に変わってた
なんてコトが
後になって気が付いてあることも
あるのかもしれないし、
人生、
生まれて誕生して
この世に入学して
その途中の人生の道が学舎なら、
人生の学舎の中で
何度でもやり直しは出来る
違うと思うのなら
その素直に感じた想いの方へ
向きを変える自由がある
選択肢なら
自由に沢山ある。
固定して1つに絞るのも
自由だし、
自分自身の人生だ、
1つも
2つも
それ以上に
ラッキーじゃん。
程よくくらいのペースで生きられる今があるのだからと、
なんかね、
そういうのを積み重ねながら、
今の私のペースは
程よくも
ほろ苦くも
そんな感じなのです。
それもまた
それで、
そういう今の風と、
今は日々の中で
積み重ねの中で
"色々な想いと"
"色々な日々の空を、"
思いながらデスネ
色々デス。
年齢とともに、
その年、
その年の悩みや課題や目標や
ほんわかな
"何気ない夢であったり。"
様々に変わってくる部分や
自分自身が目の当たりにする事も
また、
1年、
1年と違うのは当然ではあるのですが、
本当に、
色々な部分で、
様々に通用しなくなる場面も増え
それは、
それで、
難しくもあるのですが、
"視点と発想を変えてみながら"
"通用する・しない"ではなくて、
"どうやったら、
自分自身が進みたい方向へと向かい
1つ1つを進めていけるのか?"
"その先へ"
進みたいのなら、
"その方法と手段と行動を考える。"
そして、
"とりあえず1つ1つを進む。"
考え過ぎずに。
自分の好きな時間がイチバン
落ち着いてホッと出来て
今のところは、
そういう思いで
マイペースに過ごせられる
私のヒトトキな場所として
と,思っているところ
そういう部分も含めて、
私自身にとっての
マイペースな場所として
それからデスネ、
もう少し、
人の想いや気持ちを怖がらずになれてたらなぁ。
いつか人の想いを怖がらずに信じてみたいです。
なぁーんで、
緊張して怖がり構えてしまうのだろう!?
"心が先に構えるのだ。"
ふしぎなのだが、
いつの間にやら何故か
私の一生の課題となってるではないか!?
それは,それとして、
今は別の幸せな課題を見つけてみたい。
楽しいとか
楽しくないとか、
そんなの自由に感じれば良いし
素直な気持ちだから、
楽しさの部分の楽しいも
見えてくるのだろう。
と、
なんとなーく
そう思う。
こだわらないのも
こだわるのも
自由。
ただ、
今は目の前から過ぎていく
時間だけが尊く愛しい、
何故なら
時間は戻りはしないからだ。
だからなおのこと、
よりいっそうに
私の時間の重ね重ねが
ものすごく愛しく
手の中から刷りこぼれてく
瞬間,瞬間の時間が
尊い。
先程の軽めに話した
私の一生の課題なのだが、
軽めの課題なので
軽くとばしている。
重くよりも
軽めにしながら
客観的な見つめかたで
一生の課題だと吠えてる私自身を見つめてみるのも悪くはない。
他人事のように
私ごとを見てみるのも
案外に面白いかもしれない。
おや!?
面白いが1つみつかったぞっ。
素晴らしい。
めでたいことじゃ。
そういうことなので、
なので、
それは,それで、
そうなのだろう。
楽しいことよりも
面白いコトが好きなのです。
好きなコトが好きなのです。
計画はたてても,あくまで計画なので、
筋書き通りのコトなんて無いのが現実で、
人生設計通りなんて奇跡が起きない限りは,
"縁や人徳が
積み重なって繋がっていく景色だと,"
そう思っているので、
"あくまで,おおよそ成れば良い。"
(まぁ…ほとんど成らず
人並みサンとスレ違い遠回りと
回り道ばかりの繰り返しの道なのですが、)
まぁ…それもね、
それは,それで
なるように
なるのなら
遠回りと回り道ばかりの道だったとしても、
人生そこそこに歩けてるから幸せだ。
少し良い出来事に出逢えたなら
その少しに
"ありがとう。"
"なんてラッキーなの。"
そのくらいの持ち方で
ゆるめに。
力抜きながら
出来そうな部分から
ゆるーく、
ながーく、
そういう感じです。
(あまり頭固く計画通りを意識はしません。)
そんな肩軽くの割りと優しめな持ち方で、
なので時々は
計画を踏み倒す名人かもしれません。
我が道真っ直ぐに
右も左も前も後ろも流れ
クロスする時間の中
そこそこに程よく生きられたら,
まぁまぁラッキーかなくらいの。
肩の力を抜きながら
時々はね、
そりゃあテンパってたりもあるけれど、
でもね、
あまり重くは受け止めず
優しーく,
ゆるーく、
ながーく、
かるーく、
そういう感じです。
我が道真っ直ぐに
右も左も前も後ろも流れ
クロスする時間の中
そこそこに程よくね
生きられたら,まぁまぁラッキー。
行き当たりばったりな人生と
日々の私と。
運の良し悪しをお供にしながら
歩いてます。
そういう名人かもしれません。
いろんなコトひっくるめて
人生を謳歌しながら生きられたら
ラッキーでございまする。
運の良し悪しは
それはそれで
日々の積み重ねの続きと延長線上と
案外,隣り合わせに。
面白いから明日も
頑張ろーっと。
今は
ささやかに平和にそう思う。
人の想いや心を怖がらずに信じてみたい
でも、
(今は無理なのですが
いつかは人の心の想いを怖がらずに信じてみたいです。)
果たして
私の一生を通して課題を素直に受け入れられる度量は私の人生の中で育つのだろうか。
果たして
出来るのだろうか?
もしも出来ずとも
面白ければ良し!
もしも出来たら
めでたし。
めでたし。
おめでとう。
良かったね。
面白かったの?
ほんとー。
それは良かった!
出来たね。
自分自身に
そう言ってあげたい。
∞───────∞
・【ブログテーマ欄の方にあります。】
↓
◇【追記文も含め。】→
→(以前のブログプロフ内容)と、
→(現在のプロフ内容を合わせての控え書き留め。)綴り
↓
■以前のブログ内容についての
【ブログの説明】(保有資格/他記載等々、)】
∞──────∞
*【下書き保存の控え記事について、】*
2018年12月31日に
他界した母の介護に追われてた
時間と月日と季節と日々と
2020年3月2日に他界した
父との懐かしい思い出の事も
両親が他界し
それぞれの場所で暮らしてる
弟や妹との懐かしいエピソード話し等も含めて
1つ1つ
下書き保存して"保存置き場として"
私の大切な思い出の宝物の1つとして
残して保管しています。
∞────────∞
書き描き以外には、
・(ブログの他の使用として、)
───────────
↓
①それ以外の使用として、
───────────
【自分自身用メモ下書き保存としても使用。】
②それ以外の使用として、
────────────
・【過去の記事の保管置き場。】として、
・(2010年から2023年)
2010年から今までの
(その他)過去記事の置き場としても
下書き保管使用しています。
∞───────∞
*【ホンの少し御挨拶を、】*
◇【2010からと私】◇
こちらのブログをはじめてから、
私のマイペースな速度で
2010年ブログ開始当初から
2010年,ブログを開始してから、
色々,様々な方向転換や、
試行錯誤を試しながら
のらり
くらりと、
不思議なモノですが、(* ̄ー ̄)!?
縁がありブログの方は続いております。
2010年ブログ開始当初の方向から、
幾つかの折り返し地点の折々が重なり
カタチ変え変わったりの部分もありました、
そういう日々の中で
2010年からの開始当初から
今までの間に
私自身の
色々も様々も
"カタチ変え変わり"
進み歩む日々の中で
"景色も風景も少しずつ変化をして、"
今にいたります。
その日々の変化の流れの中では、
介護をしてた亡き両親との別れもありました、
今は
色々なコトが
大きくも
小さくも
1つずつが変わり
だいぶ変化して、
その流れとともに
今の私がいます。
あの頃の当時とは、
また違う心境の変化もあり、
自然な時の流れが
今は愛しくもあり
今は
今の年齢なりの心の変化が
柔らかくも感じられて
そんな日々の私も
あんな日々の私も
大事に大切に思っています。
─────────────
【Instagram】
@haru_blogphoto_official
はるブログphoto
どうぞ宜しくお願いします。(^ー^)♪
=========
【Twitter(現x)】
@Ichigoharu_8008
はるブログ私の時間書き綴り場所
どうぞ宜しくお願いします。(^ー^)♪
─────
こちらのブログも
Xもインスタの方も
マイペースに過ごせられる
私のヒトトキな場所として
続けられたらなーと
そういう気持ちの中で思ってます。
─────────────
②
2022年
(以前のブログ控えとして。記載投稿。)
補足として書き足しました。
↓
(■今のブログ内容等など記載は、
今のブログプロフに大まかに書いてます。)
(2010年11月)からの、
過去の、
■【ブログの説明】
(2010年11月)から
コチラのブログ開始をスタートし
色々と様々模様の季節変化など
コチラのブログは長年になります。
長年,フォトまじえたりの中で
日記/記録/備忘録/雑記
その他綴りを中心に,
読み物的なようなモノ,
創作(イロイロです。)
(写真雑記/簡単日記を書ける時にだけです。)
〇【(保有資格/認定証/終了証)】
・普通自動車第一種運転免許
・保育士/幼稚園教諭資格
・社会福祉主事任用資格
・専修学校准教員認定証(教育社会福祉)
・手話講座終了証
・IT養成講座終了証
■【説明】
*(保有資格保持の紹介として記載しておりますが
当ブログ内容とは関連するような内容は
あまりございません。
どうか御参考までに宜しくお願いいたします。)
━━━━━━━━━━━━━━
🔶【それ以外の置き場所に】
以前の
2010年~投稿してきた記事等々も含めて
"今まで等など"
様々と色々な想いや
時間の流れと季節模様なども含めて。
2018年12月31日に
他界した母の介護に追われてた
時間と月日と季節と日々と
2020年3月2日に他界した
父との懐かしい思い出の事も
両親が他界し
それぞれの場所で暮らしてる
弟や妹との懐かしいエピソード話し等も含めて
三毛猫チャコちゃんや
セキセイインコファミリーと
過ごしてきた時間や季節等などや
私自身の過ぎ去りし時の様々と
色々模様を書き記してきた
:
:
↓
*【今回追記での変更を記載した
"伝えたい点"と"その旨の経緯です。"】*
↓
色々なタイミングや調整や
気持ちや心の部分で、
雪解けのような柔らかな春の光り空へと
変化してきた今の私がいて、
ゆっくりとですが、
三毛猫チャコちゃんの思い出や
セキセイインコファミリーの
思い出ページテーマだけの欄を
ブログテーマ欄の方に新たに作って
試しと調整とバランスの舵取りは続きますが、
ゆっくりと頑張ってみようと思います。
ただ、
他界した両親との過ぎ去った日々の思い出や、
それぞれの場所で暮らしてる
弟や妹との懐かしいエピソード等々の
思い出話しについては、
今のところは少し心にしまっておきたい
といったところもあります、
無理に引き出しながらの事は
今の私にはホンの少しだけ
気持ちや心の部分で、
まだ,何処か気持ちの部分で半分だけ、
心の部分でも、
時間が必要な部分もあり、
気持ちや心の部分で、
まだ、
時間が必要な部分もあり、
かつ、
葛藤を抱えてる色々な中の1つ
自分自身の内側の葛藤部分が完全には
といったところもあり
↓
幼き頃から大人になった今も葛藤している部分がありまして、
私自身の内側の葛藤なので、
私自身が打破しなければ
その次へは進めきれてるといった実感が持てず
打破出来ていないのだからと
その景色で止まってしまってたら
見えるはずもなく(想いも)
触れて知る事もスレ違い(気持ちも)
日々,何処かしらで
この自分自身の葛藤と向き合いながら
今の等身大の飾らずのままの私自身で
葛藤と歩いてる日々の今、
それも色々な中の1つの内側の部分に含まれてあります。
人の想いや心を怖がらずに信じてみたい
でも、
(今は無理なのですが
いつかは人の心の想いを怖がらずに信じてみたいです。)
その時の思い出話しを
その時期がタイミングがあえば
また、いつか笑って話せたら
楽しい思い出を書けたらと思っている段階です。
゙過ぎ去り時達との時間と季節゙の
一緒に日々と時間と季節を歩んできた
゙今まで一緒に過ごしてきた
時間・季節を
1つ1つ大事にしながら。゙
過ぎ去りし時間と季節の模様
色々模様と様々模様の移りゆきの中で
今まで模索の日々の中からの
"気づき得たモノ"も
これから先
また、新たに出逢う季節模様も
今という時間を歩む中で
私らしい生き方も
また大切に。
そんな思いも含めながら
私らしく
゙私の時間を大切にしながら
ゆっくり歩み過ごしていけたらなと。
自分自身の今の気持ちに無理はせずに
自然な時の流れの中で
少し立ち止まりながら,
一呼吸おきながら,
自分自身の為の1つのワンステップ含め,
知らなかった事を知るキッカケや
ゆっくり歩き続けながら,
色々様々な日々模様と時間模様の、
゙景色と風と空と想い(心)を感じる
今日と今,この頃です。
🍀∴・🍀∴・🍀
以前までの綴りでは、
↓
─【2025年3月追記:今までのウーロンくんとの日々想いを少し書いてたのですが,
あらためて書き直し記載。】─
─【*2025年2月28日記事タイトル
「2025年2月27日とウーロンの空と」】に詳細内容を書いています。─
今は
【私自身に少しずつと少し少しと
優しく素直に向き合いながら】
季節模様の移ろう中,日々模様の中で
自分自身の時間を過ごす中
気持ち的な部分や心模様の部分で
ゆっくりと
"自分自身の"今という時間を大切に"
少し,一呼吸おきながら
我が家のセキセイインコの
【"ウーロンくんとの
"優しい懐かしい,あたたかい思い出と一緒に♪】
また,
"今までに思い出も大切に一緒に"
両方への"ありがとうの想いと共に、"
少しずつではありますが、
無理しないマイペースな速度で
自分時間の日々の中
マイペースに、ゆっくりと
自分自身の"今の気持ちや想いと
歩き続けていきたいと,
そういう風な感じで思っています。
記事綴りの方は
書ける時に、
ブログ記事の更新が出来ればなと思ってます。
好きな"何かを"
真剣に考えるコトを大切にして
そのヒトトキを楽しめていければなと。"
今は思っています。
━━━━━━━━━
御一読いただき
どうもありがとうございました。
【今までと】
【今後も含めて】
〇当ブログを
また,どうぞ宜しくお願いいたします。
優しい1日を。
============
プロフのお知らせにも書いたのですが
はるブログ
「私の時間書き綴り場所。」
・(お知らせ)
今後の
こちらのでのブログ使用を少し
お知らせとして書きました。
普段書くブログ使用として
今後も変わりありません。
(こちらでのブログは引き続き続けていきます。)
以前の
2010年~投稿してきた記事等々も含めて
私にとって大事で大切な
それよりも,もっと大切な
思い出の景色の1つと
宝物のような1つ1つを
2010年から
今までのモノを少しずつ
残せるモノは残しますが
(写真と手描き創作のイラストと
記事と)
それ以外は
(今までの記事と写真と手描き創作イラストを)
今は"いつか笑って思い出の話しが出来る時が来る,その日と,,その時まで、"
大切にしまっておこうと思います。
(いつか今よりも心と気持ちが元気に笑顔になれたら、
"楽しかった思い出の日々を"
楽しい気持ちでブログの記事に日記として書ける時が,その時が来るまでと、
思っています。)
こちらのブログも
Xもインスタの方も
マイペースに過ごせられる
私のヒトトキな場所として
続けられたらなーと
そういう気持ちの中で
今は
そう思ってます。
仕事関連のブログではなくて
(Xもインスタの方も同じく)
*完全に"ただの自己満な"
【"私のマイペースな
ヒトトキの場所なのですが。"】
今までと変わらず
今後も変わらず
こちらのブログでお世話になります。
どうぞ宜しくお願いします。
1冊の本と【日記綴りとして。】
ある一冊の本との出逢いがありました。
なんだか
新しい気持ちと出逢えたような。
素直な柔らかい感想と気持ちが
あとから
あとから
"心に響いて優しく届き
あたたかく残りました。"
夢中になって
再度,読みなおし読み続けた
読書の"ヒトトキ"でした。
今日も1日
ありがとうございました♪
明日も良い1日を。
なんだか
新しい気持ちと出逢えたような。
素直な柔らかい感想と気持ちが
あとから
あとから
"心に響いて優しく届き
あたたかく残りました。"
夢中になって
再度,読みなおし読み続けた
読書の"ヒトトキ"でした。
今日も1日
ありがとうございました♪
明日も良い1日を。