2月生まれの皆様お誕生日おめでとうございます♪(2024年期間限定お誕生日編) | はるブログ「私の時間.書き綴り場所」

2月生まれの皆様お誕生日おめでとうございます♪(2024年期間限定お誕生日編)

お誕生日だね!
全員集合!

"おめでとう♪"


「2月生まれのお誕生日の皆様!」
Happy Birthday♪(*^^*)
お誕生日おめでとうございます!

幸せな良い1年を!



優しい1日を。
ありがとうの気持ちと。
心から感謝の想いを込めて。






──────────────



【2024年期間限定お誕生日編の
説明。】



(今回のテーマ)
「2024年期間限定お誕生日編。」
写メ綴り投稿記事となっております。

:




いかがお過ごしでしょうか。






今回の,
ブログに投稿いたしました
記事内容は,

「何気ない日常幸せ
2023年限定の誕生日編綴り。」からの、


その流れから、

"そのままの流れの"
期間限定バージョン版

"2024年期間限定バージョン版として

何気ない日常の幸せ
"お誕生日編"

"(何気ない日常の
ささやかな幸せと
ささやかな想いを繋ぐ)

バトン"として


2月の季節の、
お誕生日の皆様。

1月の季節のお誕生日の皆様。

両月を一緒に


何気ない日常の幸せ
"お誕生日編"で

"心あたたまる笑顔の花を贈れたら。"



今年度も、
(懲りもせず再び2024年も新たに…。)
限定バージョン版を作成してみました。


作成するにあたり、
今年度は、"本音いうとデスネ。"

"二択"の中で
少し迷いもあり、
(そのまま止めて
(2023年限定お誕生日編)だけに留める選択もアル/
引き続き(2024年限定お誕生日編)と題して、
このまま実行してみる意味はアルのか。)



"特別に続けなきゃならない様な、
大袈裟な理由はナイのだけれど。"


だったら、
"そのままテーマを、
そのまま閉じるコトだって出来るワケで。"


今年度の
(2024年期間限定お誕生日編)スタートの前に、


今。お話しをしました、
"止める/続けてみる?"の両方で、


少し冷静に立ち止まりながら
考えてました。



月に一度の、
(期間限定お誕生日編)


月に一度なら、
自分自身に無理せずに出来そうかな。


今年度も、
少しトライしてみようかな。



簡易的なコトでしか、
アナログ的な撮影や
アナログ的な方法でしか、
今のところは出来てはいないのですが、


(とりあえずやってみる。)


という一択を選択してみました。


この先の流れは分かりませんが、

"とりあえず"
"やってみる。"

途中の流れの中で、
また、色々手直したり
付け足したり
或いは、
引き算をしながら、
引いてシンプルに作成してみたりと、

"カワル"
"がわる"
変更や変化も出てくるかもしれませんが、




2024年期間限定バージョン
お誕生日編と、



2023年期間限定
お誕生日編バージョン版との違いは、


今年度の
(2024年期間限定バージョン版は)

(ケーキ写真ナシの)

"ケーキの手描きイラストのみの"
記事作成になります。

("ささやかな日常の
ささやかな喜びや
ささやかな嬉しいや
ささやかな笑顔や
ささやかな場所
ささやかな幸せ
ささやかな想いを大切に。")


2023年期間限定バージョン版と
同様な部分は、

1ヶ月単位で=(1ヶ月に1回)
新しき月のどこら辺かで
ブログ記事更新する際に
コチラの記事に関しましてはUP出来ればなと
今は,思ってます。

(途中で止まってしまったら
ゴメンナサイm(_ _)m)


例)1月生まれの皆様に,まとめての(上記のような感じの内容で。)

続く…2月~12月までも同じ感じの内容で。


同じ感じの内容で
Happy Birthday♪の
言葉を贈り綴った
「お誕生日おめでとうございます!」編を。


と思ってるところです。





1月お誕生日の皆様、

近日中のどこら辺かで
また日を,あらためて、

お誕生日のお祝い手描きイラストと
"お誕生日おめでとう♪"を、
綴らせていただきますね。




今回の記事は、
この辺で。



今日も1日ありがとう♪
明日も良い1日を。