ゆるゆる陶の日々

ゆるゆる陶の日々

陶芸教室に通って、15年。
陶芸にどっぷりはまってます。

楽しい教室日々と教室の生徒さんたちの作品を紹介してます。


Amebaでブログを始めよう!

還元の窯が開きました。





大山さんの磁器のカップ。

これからの季節にぴったりな爽やかなカップです。





上田さんのバラ。

上田さんは、今薔薇をどのように陶芸で表現するか、試行錯誤中。

探究心が素晴らしいです。



石井さんのスープカップ。コロンとした形がかわいらしい。



次は一日体験教室の作品。








それぞれ 電動ろくろの作品です。

釉薬は6種類の中から選べます。

講師が責任をもって削るので、使いやすい作品ができます。

自分の作ったお茶碗で食べるご飯は いつもより美味しく感じるかも。照れ

 母の日や父の日、敬老の日や誕生日のプレゼントにするのもどうでしょうか?プレゼント

窯のスケジュールの都合によって、出来上がりに時間がかかりますので、2ヶ月前にお申込みいただくと余裕を持って出来上がります。




こちらは、お子様の手びねりの体験です。自由な発想がいいですよね。


宇都宮陶芸倶楽部では、一日体験教室ができます。プロの陶芸家が丁寧に指導いたしますので、お気軽にお問い合わせください。


酸化の窯が開きました。





中山さんの手びねりの作品。

白化粧に掻き落としで四角い枠を取り、アクセントで色を入れました。

温かみのある湯呑み茶碗です。





黒崎くんの作品。

イッチンで模様を描いて、イッチンで囲った模様の中に施釉しました。



こちらはマス目を釉薬で埋めました。


それぞれ細かい作業でしたが、がんばりました。




橋本さんの花瓶。
個性あります。驚き



石井さんのコーヒーカップ。

化粧土に掻き落としの花模様が素敵です。





これは体験教室の方の作品です。

電動ろくろで作りました。削り、取っ手つけ、釉薬掛けは講師です。



犬しっぽ犬からだ犬あたま

1日体験教室


電動ろくろ 4500円

手びねり  3500円

釉薬は6種類からお好きな釉薬が選べます。

全くの初心者の方でも 陶芸家の講師が丁寧に指導しますので、気楽に体験してください。


宇都宮陶芸倶楽部まで、メールまたは、営業時間内でしたらお電話でお問い合わせください。



2023年、初窯でした。(初窯とは、出す時なのか、焼成する時なのかは、おいといて)



いやぁー、窯出しが冷たい冷たい。ネガティブ

私は途中からでしたが。




池田さんの盆栽鉢とミニ埴輪。



私のイッチンのリム皿。

同じ粘土なのに、全然色が違う凝視




寺崎さんの角皿。



私の輪花皿。




今年も楽しく、ゆっくりといろいろな技術を習得して作陶したいです。



(お餅は本物、ダイダイが私作です)


宇都宮陶芸倶楽部

たまーに、実験してみたくなります。


カラフルな角皿を作ってみました。



角皿をイッチンで16等分に分けます。


素焼きの後、さまざまな釉薬を掛けます。

(筆ではなく、100均のお好み焼きのソースの小さいので)





その後、透明釉薬とドロマイト釉を掛けます。

ちょっとクリーム色っぽいのがドロマイト釉。




こんなになりました。


左が透明釉、右がドロマイト。

ドロマイトは釉薬がちぢれた感じが出ましたが、これはこれで。



黒崎くんが鶏を同じ技法で作りました。




絵の具で描くのとは、また違って面白いです。


宇都宮陶芸倶楽部


酸化の窯があきました。




黒崎くんの角皿。イッチンで線を描き、釉薬で色をつけましました。




浜中さんの動物シリーズ。かっこいい!



福田さんの飯碗。白化粧に柿の絵。




石井さんの植木鉢。カラフル模様が楽しいです。


斉藤さんの鶏。なんとも愛嬌のある顔です。



私の鉢。和紙染めで仕上げました。




宇都宮陶芸倶楽部