グノーブルで本格的に理科社会が始まり、
週2日塾生活になって半年が過ぎました。

とにかく週2日グノ生活に慣れること、ペースをつかむことを目標にしてきましたが、そろそろ次のステップかなと思って、どうテコ入れを図ろうか探っています笑



テコ入れ①始めた取り組み

国語

授業でやった記述をもう一度家でやって提出する


算数

Tテキストと家庭用テキストをやって提出する


これらは、グノ他校舎では当たり前にされていることかも知れませんがあせる



自宅学習

•夏休みにもらった小数マスターと分数マスターの裏面をする

•計算マスターの解き直しと裏面をする

•算数の苦手単元を潰す


今、苦手単元「場合の数月間」として、集中してやっているのですが、なかなか難しくてあせる

G脳ワークでいうと、最低どのくらいまでできるようになれば5年生で困らないか、

今度保護者会があるので、その時に聞いてみようと思います。



テコ入れ②​時間の使い方

自宅学習が、あんまりどころか、ほとんどすすみませんあせるあせる

そこで、これまではグノの復習で、朝時間と夕方時間が潰れていましたが、

これからは、朝時間を自宅学習にまわし、グノの復習は学校から帰ってきた時間を使うようにやってみようと思っています。

グノの復習の時間を減らしスピードを上げるため、

苦手な課題をやる時間を確保するためにと思っていますが、これでグノレブの結果が悪ければ、また考え直さなければいけないなあせるあせる


わが子の状態を見ながら、良い感じに持っていけるように伴走がんばりますビックリマーク


クローバークローバークローバークローバークローバー


お読みくださりありがとうございました桜 


 🍀わが子紹介🍀

都内在住 小学4年生

現在、2028年中学受験を考えてグノーブルに通っています。

趣味…読書、テレビ、ゲーム、ポケカ

コレクション…グノーブルでもらえるシール、ポケカ

資格…英検5,4,3級(小1)準2,2級(小2)