今朝思いついて、おうちグノレブやってみましたビックリマーク

朝からお友達と遊ぶ約束をしていたのですが、
わが家は早起きなので、
わが子が「今からできるんじゃない?」と言い出し、
「そだね。やっちゃう?」
「やろう!!やろう!!」と、勢いでスタート笑

特に得意な科目があるわけではないけれど、
とりあえずわが子希望で
①国語 ②算数 ③社会 ④理科 
順でやりました。


今回は、どれも何も準備しませんでした。
(むしろ一昨日は、半日遊んでましたしねDASH!

理由はこちら⇩
本当に0時間!!
毎回の授業の復習はしているので、
その復習だけでどのくらい健闘できるのか、
また、どのくらい抜け落ちるのかを見てみようと思いました

《7月おうちグノレブ採点結果》

国語 110点/150点
算数 135点/150点
社会  86点/100点
理科   100点/100点


今回のおうちグノレブは、難易度を易しめに作成していると先生がおっしゃっていたらしいです。(4年生の話)
だから、思ったより悪い結果ではなかったけれど、問題に助けられたところは大いにあり。
特に理科に至っては、確認テストのほうが断然難しかった!!!!



ちなみに、採点してみてわかった抜け落ち度1番は、国語の漢字!!
次点は、社会の地名でした!!

いつも理科がなかなか覚えられなくて、仕上がるのに本当に時間がかかるのですが、
その分、抜けにくいのかな。
意外にも、国語の知識も抜けにくいよう。
どちらも今回に限ってですが。

これがわかったので、今後グノレブ前の対策は、
漢字と地名は今まで以上に丁寧にやろうと思いました。

ところで、思ったより悪い結果ではなかったと書きましたが、
それは国語以外ですビックリマーク
国語の大問3の正答率が、低すぎるガックリ
大問4が、8問中落としたのは1問だけに対して、
大問3は14問中6問も落としている…叫び
これは酷すぎるあせるあせるあせる
漢字も抜けまくり、こんな点数になってしまいました泣

わが子の解答を見ても、全然理解できなかったんじゃないかと思います。
明日の夏期講習前に、一緒に解き直しをしようと思います!!


クローバークローバークローバークローバークローバー

最後までお読みくださりありがとうございました桜 

 

 

🍀わが子紹介🍀


都内在住 小学4年生

現在、2028年中学受験を考えてグノーブルに通っています。

趣味…読書、テレビ、ゲーム

コレクション…グノーブルでもらえるシール

資格…英検5,4,3級(小1)準2,2級(小2)

中学受験やる気モリモリですクローバー