今年になってはじめて参加した学校説明会。
10校ほど参加しました。
当たり前だけど、
やっぱり、行ってみて、わかることがたくさんありますね。
行くと、どこの学校も素敵なため、
優柔不断な私は迷ってしまって、絞れなくなるかなぁと思ったこともあったのですが。
やっぱり、どれだけ素晴らしい学校でも、
「わが子に合うか」
この視点で考えると、
すっごく人気校だけど、
ちょっと違うかなぁ…とか出てきますね。
わが子自身の好みは、
自由型より 管理型より
共学校 男女別校
伝統校 新興校
都会の学校 郊外の学校(敷地広め)
⇧この真逆の条件
これらをどちらでも良い
と言うため、

候補が多すぎて、
今、志望校を聞かれたら、
書ききれないほどあるんです



(実際、ある学校のアンケートで聞かれて悩みました)
もちろん、6年生になった時の偏差値を参考に
決めることになるんだろうけど…
今、わが子と同じ4年生の子が、
「絶対にこの学校に行きたい!」と言っているのを聞くと、羨ましく思い、
どんな思いからなのか、参考にさせてほしいなって思っちゃいます。
そんなことを思いながら、
今日は、早稲アカ主催の学校説明会に参加してきます。
以前、早稲アカにとてもお世話になりましたが、
現在はグノーブルに通っているのに、
参加させてもらえるなんて、有難いです

そして、早稲アカや四谷大塚主催の学校説明会は、
塾生でなくても参加できると教えてくださった
先輩ブロガーさんたちに感謝です

お読みくださりありがとうございました
🍀わが子紹介🍀
都内在住 小学4年生
現在、2028年中学受験を考えていて
3年生秋ごろからグノーブルに通っています。
趣味…読書、テレビ、ゲーム
コレクション…グノーブルでもらえるシール
資格…英検2級
中学受験やる気モリモリです