拝読しているブロガーの方が、お子さまの家庭学習時間を計ったものを記事にされていました。
わが子はいったいどれくらいの時間、勉強や宿題をしているんだろう?と思い、わが家も計って記録してみました。


だいたいの学習時間
(学校とグノーブルの宿題、少し自宅学習)
 日曜日   朝4時間 昼3時間 夜3時間
 月曜日 朝1時間30分
 火曜日 朝1時間15分 夕3時間
 水曜日 朝1時間30分 夕2時間 夜1時間
 木曜日 朝1時間30分
 金曜日 朝1時間30分 昼2時間
 土曜日 朝3時間  夕方1時間

トータル 29時間15分
平均 約4時間10分

ポイントクリップ
運動会前で平日に少し時間があった
学校の宿題が多くあり時間がかかった
グノレブ直前ではなかった
トイレ休憩やぼんやりしている時間なども含まれている

時間だけ見ると、すっごくがんばってるキラキラ
でも学習内容を考えたら、こんなに時間をかけて、
これくらいなのかぁ…というのが正直な感想です。
それって私の計画が、要領良くできていないってことなのかな。

計ったのが初めてなので、この週が通常より、
多いか少ないかはわかりませんね。
今週も計ってみて、比べてみようと思います。


お読みくださりありがとうございました桜 

 

🍀わが子紹介🍀

都内在住 小学4年生

現在、2028年中学受験を考えていて

3年生秋ごろからグノーブルに通っています。

趣味…読書、テレビ、ゲーム

コレクション…グノーブルでもらえるシール

得意な科目…図工?

資格…英検2級

中学受験やる気モリモリです笑