算数と理科の7回目の授業が終わりました。

 

確認テスト

算数T07 (N06) 100点

算数 b  90点(あらあせる

理科 100点

 

がんばりましたビックリマークビックリマーク

 

算数T07 (N06)とb合計190点以上に1枚

理科に1枚

 

合計2枚

大好きなコレクションのグノーブルシールをもらってテンション高めで帰ってきました笑

 

 

それにしても春期講習の時と違い、復習をゆっくりペースでできることが嬉しいですラブラブ

 

 

今日グノーブルに行く前に、

「今日のグノーブル嫌だなぁ」とわが子が言い出しました。

あんなに好きだったグノーブルなのに⁉️ どうした⁉️と驚きましたが…

 

わが子はプレスクールや幼稚園、小学校、これまで行くことを嫌がったことがなかったのですが、これが行き渋りというやつだな。と理解。

 

それだけ春期講習が、帰ってから復習に追われる生活が、負担になっていたんだな。

横にいただけの私でも負担だったもん。

そりゃそうか。と納得。

 

でも聞いてみました。

「どうして?

春期講習の時は嫌じゃなかったのに?」

 

 

 

だって、春期講習と違って毎日無いんだもん!!

 

!? !? !?

(頭の中が本当に一瞬 !?←こうなりましたあせる

 

あ…、

春期講習が、復習に追われる生活が、負担だったのは、私だけか…笑

 

 

中学受験という9歳には過酷な勝負のスタート地点に今立ち、これから3年間どんどん急になる坂道を走り続ける予定のわが子。

このスタートがスムーズに切れただけでもありがたい。(実は初日病欠しましたが)

 

読書やテレビやゲーム、好きなことを我慢して宿題をこなし、塾に行く。

その生活を、わが子に楽しいと思わせてくださっているグノーブルに感謝しかありません。

 

今後、問題も難しくなって、ストレスも溜まり、本当に行き渋りもあるかもしれません。

それでも、今、あれだけ楽しそうにしてくれていることに、私は救われています。

 

 

 

お読みくださりありがとうございました桜 

 

🍀わが子紹介🍀

都内在住 小学新4年生

現在、2028年中学受験を考えていて

3年生秋ごろからグノーブルに通っています。

趣味…読書、テレビ、ゲーム

コレクション…グノーブルでもらえるシール

得意な科目…図工?

資格…英検2級

中学受験やる気モリモリです笑