6日間の春期講習が終わりましたが、やり残しが大量に残っているため、今日も春期講習のテキストをやっています。
が、取捨選択しています‼️
全部は無理だと諦めました
今日やったもの
国語 やり残しの漢字(半分)
算数 やり残しと間違い直し
社会 長野県の間違い直し
算数が終わったので少し荷が軽くなりましたが、
漢字、終わらせたかったなぁ。
あと、理科のおいもと
社会の沖縄が手つかずで残っている。
これは来週確認テストもありますね。
グノレブの範囲…多いです
わが子は今のクラスにいたいというので、がんばるべきなのですが、何をどうしたら良いのか、私がわからず困っています…
春期講習は、色々な先生が授業を受け持ってくださってそれも楽しかったようです。
毎日先生の話を聞くのが私も楽しみでした。
大好きな先生(α嫌だなぁ。クラス変えてもらえないかなぁとかおっしゃるらしい)
面白い先生(豆知識が盛りだくさん!)
優しい先生(やる気を引き出してくださるよう)
ふざける先生(子どもたちの集中力を切らさないためにたくさん冗談をおっしゃるらしい)
などなど
でも一度だけ、イライラしながら帰ってきたことがありました。
その先生は、わが子のクラスに誰も100点がいなかったことに対して
「α1は全員できていた」とおっしゃったり、
「こんなものはできて当たり前だから、⚪︎はつけない。×しかつけない」など、
子どもたちに悔しい思いでやる気を出させようとお考えだと大人ならわかるのですが、わが子は大キライ!と。
「今日1日だけだから我慢した」と言うので、
「明日も今日の先生ならグノーブル行きたくない?」と聞くと、
「先生嫌だけど行くよ。」と。
「その先生に教わるなら、勉強したくない?」と聞くと、
「次は100点とって、絶対に見返したい」と。
うん
わが子はものすごく嫌がっているけれど、
実はやる気を引き出してくださるのではと、ちょっと思いました。言わなかったけど
グノレブまであと10日。
もう…早く終わってほしい!
GWが待ち遠しいです
お読みくださりありがとうございました
🍀わが子紹介🍀
都内在住 小学新4年生
現在、2028年中学受験を考えていて
3年生秋ごろからグノーブルに通っています。
趣味…読書、テレビ、ゲーム
コレクション…グノーブルでもらえるシール
得意な科目…図工?
資格…英検2級
中学受験やる気モリモリです