グノーブルでは、がんばったらいただけるものが2つあります。
ひとつはテストで上位になった時にもらえる
メダル 金銀銅🥇🥈🥉
もうひとつはシールです
わが子は、3年生の頃からこのシールをもらうためにがんばっていました。
シールがほしくてがんばっていました。
3年生時、息子が通っている校舎では、
国算理社共通で、授業に出席したらシールが1枚もらえました。更に、
国語では、記述問題で20点もらえたら1枚
社会では、ランダムに(?)選ばれた2人の子に1枚
算数では、計算マスターが終わったら1枚
テキストが終わったら1枚
テキストが終わったらもらえるグノチャレが1枚解けると1枚
(時間的に多くて2枚までしか解けなかったらしい)
授業時間内に解けなかったグノチャレを
宿題としてやって行き正解していたら1枚
そして理科は、余ってるからあげようと
大盤振る舞いしてくださり、5枚くらいもらっていたらしいです
4年生になるとシールをもらう機会も減りますと先生方には言われてはいたものの、
本当にグッと減って、ガッカリしてます
それで勉強のモチベーションが下がっているわけではないのですが…。
先日、わが子が
「GnoRevテストがんばるから、メダルじゃなくてシールくれないかなぁ。」と言い出して
驚いたことに、以前もらったメダルを
「このメダル、シールに変えられないかなぁ。」
なんて言いだして
どんだけシールほしいの…
シールに比べたらコストがかかるメダルを、
子どもたちが喜ぶだろう、
がんばるモチベーションになるだろうと、
きっと考えて思って作ってくださっているだろうに…
申し訳ない
わが子と同じシール好きのお子さまは、
4年生までにいっぱいもらってくださいね