











お読みくださりありがとうございました
🍀わが子紹介🍀
都内在住 小学4年生
現在、2028年中学受験を考えてグノーブルに通っています。
趣味…読書、テレビ、ゲーム、ポケカ
コレクション…グノーブルでもらえるシール、ポケカ
資格…英検5,4,3級(小1)準2,2級(小2)
お読みくださりありがとうございました
🍀わが子紹介🍀
都内在住 小学4年生
現在、2028年中学受験を考えてグノーブルに通っています。
趣味…読書、テレビ、ゲーム、ポケカ
コレクション…グノーブルでもらえるシール、ポケカ
資格…英検5,4,3級(小1)準2,2級(小2)
お読みくださりありがとうございました
🍀わが子紹介🍀
都内在住 小学4年生
現在、2028年中学受験を考えてグノーブルに通っています。
趣味…読書、テレビ、ゲーム、ポケカ
コレクション…グノーブルでもらえるシール、ポケカ
資格…英検5,4,3級(小1)準2,2級(小2)
算数 100点
算数T 90点
理科 100点
算数合計190点が校舎で2位ということで2枚、
理科で2枚
計4枚もらって帰ってきました。
今回の算数Tテスト、校舎で100点がひとりしかいなかったと聞いて、本気でがんばったらしいのですが、1問間違えてしまいました。
結果、
⇦こんなんになって帰ってきました
この日は振替をお願いしました。
理系授業を振替えたのは2回目で、知ってる人ほとんどいないと思う…と、ちょっと寂しそうに出かけて行きましたが、
全員知っている子だったと言って帰ってきました
夏期講習なんかで会ったことがあるのかな。
いつもの理系クラスには、わが子が苦手なできるアピールをする子がいるのですが、
振替えたクラスには、そういう子はいなかったらしい。
また以前振替た時、確認テストでわが子の答案を見てきた子がいたけれど、今回はしなくなっていたらしく、
(先生から注意があったのかな?)
そして、算数の先生が結構シールをくださるらしく、
何もかもが良かったよう
でも理系授業は振替えることはあまりできないので、今のところでがんばってもらいます。
たまたまグノーブルのホームページを見ていたのですが、
自校舎は、5年生は文系理系各1クラスしかなくて、振替えができなさそう。
しかも4時間授業になるんですね
またガラッと生活が変わりそう…と私は不安になってしまったのですが、
4時間授業、わが子は楽しみらしいです
お読みくださりありがとうございました
🍀わが子紹介🍀
都内在住 小学4年生
現在、2028年中学受験を考えてグノーブルに通っています。
趣味…読書、テレビ、ゲーム、ポケカ
コレクション…グノーブルでもらえるシール、ポケカ
資格…英検5,4,3級(小1)準2,2級(小2)
巣園祭
一度グノーブル主催の説明会で訪れたことがありますが、文化祭は初めておじゃましました
朝イチで開成の文化祭に向かったのですが、
とっても魅力的な活動が多過ぎて、思っていたより時間をオーバーしてしまいました。
その時の様子はこちら⇩
巣鴨文化祭2日目は15時までだったので、滞在時間が少しになってしまったのですが…
それでも来たかった理由は、巣鴨もわが子が中学に入ってやりたい活動をされているから。
やりたいことと出会った様子はこちら⇩
とにかく、その活動をされている学校を見て回るのが今年の秋の目標なので、大急ぎで向かいました!
ちなみに先週は駒東と芝に行ってきました♪
いつもパンフレットを見て真っ直ぐ脇目も振らずに
わが子のやりたいことを活動をされているところに向かいます。
これは本当にラッキーで、ちょうどその発表が始まるタイミングで
来てよかったねと喜んで見学しました。
発表してくださった生徒さんの説明が本当に上手でわかりやすく、みんなくぎづけ
もう先生のようで
子どもも大人も夢中で見ていました。
別のブースで発表されている方に、わが子がお話を聞きに行ったのですが、その方のお話も興味深かったらしく「すっごいおもしろかった〜」と、目をキラキラさせてました
時間的にあと1つだけ、何か見てみようということになり、わが子が選んだのがBritish Pub Games。
そこで手作りされた台のビリヤードをやらしてもらったのですが、初めてなのになかなかで。
対戦したお兄さんに勝って「君上手いね!」なんて言ってもらって気分良くなり「ビリヤード部とかないのかな?」とか言い出しました
今度本物のビリヤード台でやらせてあげよう。
「すっごく綺麗な学校だね!こういう学校に憧れてたの」
食堂が最上階にあって、とっても見晴らしが良くて雰囲気最高なんだよ。
「発表してくれたお兄さん、上手だしすごかったね」
うん、素晴らしかったね。
「でも池袋駅から遠かったね」
だよね。ママも同じこと思ったよ…。
そう…池袋駅から結構歩くのです
暑かったうえのハシゴで、親子揃ってクタクタだったし、
開成は西日暮里駅から近かったから余計感じちゃったのかも
でも、実際に自分で歩いてみてわかって良かった
わが子のやりたい活動をしている学校をいくつか見つけられているので、文化祭めぐりもう少し続く予定です
開成の生徒さん、巣鴨の生徒さん
ワクワクの感動体験と、楽しい時間をありがとうございました
お読みくださりありがとうございました
🍀わが子紹介🍀
都内在住 小学4年生
現在、2028年中学受験を考えてグノーブルに通っています。
趣味…読書、テレビ、ゲーム
コレクション…グノーブルでもらえるシール
資格…英検5,4,3級(小1)準2,2級(小2)
塾のお友達もみんな行くって言ってたらしい
開成中学校高等学校の文化祭
わが家も行ってきました
Sparklers
ある学校でされていた活動に、わが子心奪われ
それができる中学校に通いたいと言い出しました。
その時の様子はこちら⇩
そこでこの秋は、その活動をされている学校の文化祭めぐりをしています
先週の駒東と芝
開成もその活動をされているので、本日行ってきました
開成では、わが子のやりたいことがふたつの部活に分かれておりどちらかなんて選べない
と困ってしまったわが子。
そこで、案内してくださった生徒さんに、部活動についてや様子を質問しました。
文化祭巡りのために準備した質問リスト⇩
兼部オッケーと聞いて、わが子ほっとしたと同時に、
同好会としてされている活動でまた興味のあるものを発見💡
そちらも見学に行き、入会したいと
開成では、入部したい部活がふたつ、同好会がひとつになってしまいました
生徒さんには「あまり多くの部活をかけもつと幽霊部員になります」って言われたんですけどね
いつも拝見しているブロガーさんが、先日渋幕の文化祭に行かれ、渋幕vs開成のディベートがおもしろかったと書かれていて、一度もそういったものを見たことのない私はとても興味を持ちました♪
今日ちょうど通りかかった時に開成vs渋幕のディベートが15分後に始まりますと案内され、
わが子に話すと見てみたいと言ったので見てみることにしました。
お題は『高校生以下は恋愛禁止』でわかりやすかったこともあり、わが子も私もずっと大爆笑
こういう活動をするんだと知ることができ、新しい発見でした。
昨年に伺った海城の文化祭で弓道をやらせてもらいました。初めてにもかかわらず、安定して的に当てたわが子を見て「弓道部入りに来てね」と優しい言葉をかけてもらいました。
今日開成でもやらせてもらったら、ど真ん中とまではいかなかったけれど、近いところに当たって気分が良くなったわが子。
今度は「弓道部にも入りたい!」なんて言い出しました
「ここにはやりたいこと全部ある 開成に入りたい
家からそんなに遠くないよね?
満員電車もちょっとしか乗らないよね?
食堂もあったしね」
そうだね。
「じゃぁ、絶対開成が良い」
キラキラの目で言ってくるわが子。
でも、厳しいことも伝えます。
関東の私立中学で最も偏差値が高い学校だよ。
いっぱいいっぱいいっぱいがんばって努力しないと入れないよ。
「そうなの…」と、一瞬だけ落ち込んだけど、
即「がんばって努力する」と、
あまり深く考えてなさそうな返事が返ってきました
人は多かったけれど、屋根が高く、明るく、広々とした食堂で、こちらでも朝からガッツリカツカレーを食べてから、ふたつめの学校に向かいました
お読みくださりありがとうございました
🍀わが子紹介🍀
都内在住 小学4年生
現在、2028年中学受験を考えてグノーブルに通っています。
趣味…読書、テレビ、ゲーム、ポケカ
コレクション…グノーブルでもらえるシール、ポケカ
資格…英検5,4,3級(小1)準2,2級(小2)
国語
授業でやった記述をもう一度家でやって提出する
算数
Tテキストと家庭用テキストをやって提出する
これらは、グノ他校舎では当たり前にされていることかも知れませんが
自宅学習
•夏休みにもらった小数マスターと分数マスターの裏面をする
•計算マスターの解き直しと裏面をする
•算数の苦手単元を潰す
今、苦手単元「場合の数月間」として、集中してやっているのですが、なかなか難しくて
G脳ワークでいうと、最低どのくらいまでできるようになれば5年生で困らないか、
今度保護者会があるので、その時に聞いてみようと思います。
自宅学習が、あんまりどころか、ほとんどすすみません
そこで、これまではグノの復習で、朝時間と夕方時間が潰れていましたが、
これからは、朝時間を自宅学習にまわし、グノの復習は学校から帰ってきた時間を使うようにやってみようと思っています。
グノの復習の時間を減らしスピードを上げるため、
苦手な課題をやる時間を確保するためにと思っていますが、これでグノレブの結果が悪ければ、また考え直さなければいけないな
わが子の状態を見ながら、良い感じに持っていけるように伴走がんばります
お読みくださりありがとうございました
🍀わが子紹介🍀
都内在住 小学4年生
現在、2028年中学受験を考えてグノーブルに通っています。
趣味…読書、テレビ、ゲーム、ポケカ
コレクション…グノーブルでもらえるシール、ポケカ
資格…英検5,4,3級(小1)準2,2級(小2)
国語 漢字 95点
ちしき 90点
社会 復習テスト 100点
社会上級復習テスト 60点
でした。
漢字、ちしきそれぞれひとつ間違い、
社会上級テストの問題で、
韓国語に用いられている文字は?という問いに、
記号という珍解答に爆笑してしまいました
ハングル文字が記号のように見えるんだね
社会で2枚でした。
次は漢字でももらいたいね!
先週は振替たので、今週からが新しい文系クラスでした。
で、ちょっと落ち込んで帰ってきました。
「3年生の頃から仲良かったお友達、前回上がってきてくれたのに、今回いなくなってたの。
〇〇さんもいなくなってたし」
それは残念やったね
「もうね、メンバーも半分くらい変わってたんだよ」
そんなにメンバー入れ替わったの
珍しいね。
「そうなんだよ!
クラスもね、7人しかいないし…」
そんなに少人数なのそれは手厚くて有難いね。
メンバー半分替わったって…3人くらいの話ね
それにしても、7人って
わが子はちょっと肩を落としているけれど、
記述をしっかり見てもらえる、先生がまわって来てくださるのも早い、恵まれた環境だわ
ここでしっかり国語の力をつけてほしい
今回のクラスは、8月グノレブの結果で決まりました。夏期講習に習ったところ全てが範囲だったため、
あの盛りだくさんの量をしっかり復習した子が上位に来たことになります。
うん、今回はメンバーが入れ替わるのも納得だわ。
そして10月グノレブでは、またいつもの範囲になるので、再び入れ替わりが起きそう。
仲良しの子がいつ戻ってきてくれても良いように、
クラスキープできるよう努力しよう
そして、できるだけギリギリαじゃなくて、余裕のαを目指そうね
お読みくださりありがとうございました
🍀わが子紹介🍀
都内在住 小学4年生
現在、2028年中学受験を考えてグノーブルに通っています。
趣味…読書、テレビ、ゲーム、ポケカ
コレクション…グノーブルでもらえるシール、ポケカ
資格…英検5,4,3級(小1)準2,2級(小2)
お読みくださりありがとうございました
🍀わが子紹介🍀
都内在住 小学4年生
現在、2028年中学受験を考えてグノーブルに通っています。
趣味…読書、テレビ、ゲーム、ポケカ
コレクション…グノーブルでもらえるシール、ポケカ
資格…英検5,4,3級(小1)準2,2級(小2)
算数と理科、22回目の授業が終わりました。
算数 85点
算数T 65点(ガーン)
理科 90点
算数授業でNテキストが全て終わったので1枚
理科でクラス1番だったということで1枚
合計2枚でした。
それにしても算数T悪すぎる
21回目に習った理科の単元。
わが子、家で練習問題を解いていて、わからない問題がありました。
「こうだからこうって説明に書いてあるよ。」と、
私は残念ながら、全くわからない、教えられない、ジャマになるだけなので
いつも説明を読んで伝えることだけするのですが…
この日は、
「でも、そんなのわからないじゃん!」
「こうでこうでこう(⇦言ってることがよくわからなかった)かも知れないでしょう!」と絵にまで書いて説明されました。
絵に書いてもらったって…私、わからないものはわからないので、
「そうだ 先生に、聞こう!」といつもより早く家を出ました。
はい。わからないものは先生に聞きに行くと、
わかるまで何度でも聞きに行くと、心に決めましたから。
その時の様子はこちら⇩
•
•
•
帰宅したわが子に、
「わからなかった問題、聞けた?わかった??」って確認すると、
「『教えられない』って言われたよ。」と。
(⇧私の頭の中)
「どゆこと…??」
「拒否?? 電話かけようか!!!」と夜遅いにも関わらずiPhone握りしめる私に、
「違うよ〜先生もわからないんだって。」
(⇧私の頭の中)
「ママじゃあるまいし、そんなことある」
どうやらわが子、私に説明したように、先生に絵を書いてわからない理由を説明したようで、
先生が「たしかに…そうだ。」と納得され、色々ネットで調べてくださったけれど、答えが見つからなかった。
なので、他のの理科の先生と相談して、また来週の授業で説明しますということになったらしい。
えっ そんな大事になってるの
(私と違って)その場でただ答えを伝えるではなく、わが子の質問を真剣に聞いて、自ら調べてくださり、その上他の先生にも相談していただけるなんて。
ご面倒をお掛けして申し訳ないけれど、有難いなぁと思いました。
これは、改めて書こうと思っているのですが、
先日、悩んでいることを相談するためにお電話したのですが、
別の先生ですが、私の話を真剣に聞いてきださってアドバイスしをくださり、
「また何かありましたら、いつでもお電話してきてください。」って言っていただけて。
わが子と有難いねと話していたところでした。
自校舎で、私たちは面倒な親子かも知れませんが…
嫌な顔ひとつせず、真摯に向き合ってくださる先生方に、感謝しかありません。
お読みくださりありがとうございました
🍀わが子紹介🍀
都内在住 小学4年生
現在、2028年中学受験を考えてグノーブルに通っています。
趣味…読書、テレビ、ゲーム、ポケカ
コレクション…グノーブルでもらえるシール、ポケカ
資格…英検5,4,3級(小1)準2,2級(小2)
芝の前に訪れた駒東の文化祭の様子はこちら⇩
こちらの学校「わが子のやりたいこと」が少しできそうということで、来てみました。
少しと書いたのは、部活や同好会としては無さそうだったのですが、ある部活でその内容の活動もしていそうだったから。
早速見に行ってみると、やはりメインの活動は、別のものでしたが、それはそれで親子で楽しめました。
でもこの部活で、おひとりの生徒さんが、ちょうどわが子の「やりたいこと」をされていて、その説明を聞いているとなんとも高いレベルで
親子でもうその生徒さんとそのクオリティにくぎづけ
こちらの部でできることを知り、メインではなくても、しっかり活動されていることがわかりました
「あの人すごいね 一緒にやってみたいな
この学校は近い?」
「駒東より相当近いよ。」
「満員電車に乗らなきゃいけない?」
「歩く距離を長くすると、少しで済むんじゃないかな。」
「やったぁ」
良いことづくしな気がしますが、マイナスポイントも伝えます。
「でも、芝は食堂ないよ。」
「ガーン」
食堂に憧れを持っているわが子、知ってはいたけれど、そこまで落ち込む
来週も再来週も文化祭めぐりは続く予定。
時間はあるし、じっくり見てまわって考えよう。
駒東の生徒さん、芝の生徒さん、
素晴らしい体験と充実した時間をありがとうございました
お読みくださりありがとうございました
🍀わが子紹介🍀
都内在住 小学4年生
現在、2028年中学受験を考えてグノーブルに通っています。
趣味…読書、テレビ、ゲーム
コレクション…グノーブルでもらえるシール
資格…英検5,4,3級(小1)準2,2級(小2)