昨日の続きです。
夏期講習の算数、とんでもないクセをつけてしまい、散々な結果だった8月グノレブ。
これはマズイと気付き、うるさいくらい声かけするもなかなか変わらないあせる

そこで、ポイント⇨ごほうび制を導入することにしました。
例えば、このページが全問合っていたらポイントがもらえ、ポイントが貯まったらごほうびがもらえるということにしました。

わが子はポイント制は乗り気で良かったのですが、
スピード重視のクセが抜け切れていないため、やっぱり間違える。
今度は間違えると機嫌が悪くなるあせるあせる
時間はかかっても良いから見直ししたら良いよと、その都度言い続けました。

間違えたくないと思ってほしいと思っていたけれど、
間違える度にこれだけいちいち機嫌が悪くなるのどうなの汗…っていう思いと、
勉強をごごほうびと結びつけるのはどうなのか…という迷いがありました。


そんな時にある方が、困っていることを塾の先生に相談するために電話をされたと書かれたブログを拝見しました。

「相談かぁ」と思ったものの…その方の困られている内容と、私の困っている内容のレベル(?)が違うあせる
こんなしょうもない内容で…と、躊躇していました。


でもちょうど、振替のお願いで電話した時に、
先生はたくさんの生徒さんを見てこられているし、
同じ状況で困ってる人もご存知かも。
そしてごほうびというものを与えるこのやり方は良いのか、
与えることで今後何か弊害が起こるのか、
だとしたらどういうものなのか、
中学受験に精通している方のご意見が聞きたい思い、
もう本当勢いで、
「算数のことで少し困っていることがあり、算数の先生のご意見を伺えたら…と思っていまして。
大したことではないので、急いでいませんし、
お時間がある時で大丈夫ですので、機会を頂けませんでしょうか。」とお伝えしました。
この時は正直、これで忘れられていたら、それはそれでしょうがないなって気持ちでした。


そうしたら、5分もしないうちに着信が!!
見るとグノーブルからでした!!

クローバークローバークローバークローバークローバー

お読みくださりありがとうございました桜 


 🍀わが子紹介🍀


都内在住 小学4年生

現在、2028年中学受験を考えてグノーブルに通っています。

趣味…読書、テレビ、ゲーム、ポケカ

コレクション…グノーブルでもらえるシール、ポケカ

資格…英検5,4,3級(小1)準2,2級(小2)


がんばって通った夏期講習ですが、算数で弊害が起きていました。
気付いたのは8月グノレブの解答でした泣


夏期講習中、Nテキスト全てを早く終わった人がシールをもらえました。
わが子はシールがやる気のモチベーションになっているため、とにかくスピード重視で解いていました。
でも、そろばんもくもんもやってこなかった、計算が得意じゃないわが子は、丁寧に解かないと間違えます。
スピードを上げるため、ちゃっちゃと解いて、先生に⭕️つけをしてもらって、✖️がついたらやり直したら良い。
とにかく最後まで終わらせられたら良いというクセがついてしまいました泣


8月グノレブでは大いにそのクセが出てしまい、全問解いてはいるものの、計算間違いだらけ。
《最後まで解くと見直す時間がなくなる、
計算間違いが多いので、ある程度解いたら最初に見直しに戻り、それでも時間があったら最後まで解く》
5月グノレブで大失敗してからはそういう戦略できていたんです。
算数で過去最低点数を出してしまった様子はこちら⇩

それなのに、ポケカで頭いっぱい、ずっとどこか上の空で集中力もない夏休み、戦略のことも頭からすっかり飛んで、
夏期講習の算数の授業モードでテストを受け、
撃沈しましたガックリ


グノレブ結果から、このクセはマズイ…叫び
とにかく今の段階で、早く終わらせることより、正答率を上げること、それを意識させるように持っていかなきゃいけない。
そのために家での声かけを始めました。
「スピードも大事だけど、それより正しい答えが大事。
やり直してできたとしても、一度目でできないとそれは✖️、点数はもらえない。」
説明すると、わかったと言うけれど、一度ついたクセってなかなか抜けないあせるあせる
算数の授業で持ち帰ったNテキストを見ると、終わってはいるけれど✖️ばかり。
これではダメだ…と、どうしたら良いのだろうと頭を悩ませていました。


クローバークローバークローバークローバークローバー

お読みくださりありがとうございました桜 


 🍀わが子紹介🍀


都内在住 小学4年生

現在、2028年中学受験を考えてグノーブルに通っています。

趣味…読書、テレビ、ゲーム、ポケカ

コレクション…グノーブルでもらえるシール、ポケカ

資格…英検5,4,3級(小1)準2,2級(小2)


算数と理科23回目の授業が終わりました。

確認テスト

算数  100点合格

算数T   90点

理科 100点合格



グノーブルシール

算数合計190点が校舎で2位ということで2枚、

理科で2枚

計4枚もらって帰ってきました。


今回の算数Tテスト、校舎で100点がひとりしかいなかったと聞いて、本気でがんばったらしいのですが、1問間違えてしまいました。

結果、

ガックリ⇦こんなんになって帰ってきましたあせる



振替授業

この日は振替をお願いしました。

理系授業を振替えたのは2回目で、知ってる人ほとんどいないと思う…と、ちょっと寂しそうに出かけて行きましたが、

全員知っている子だったと言って帰ってきました笑

夏期講習なんかで会ったことがあるのかな。



いつもの理系クラスには、わが子が苦手なできるアピールをする子がいるのですが、

振替えたクラスには、そういう子はいなかったらしい。

また以前振替た時、確認テストでわが子の答案を見てきた子がいたけれど、今回はしなくなっていたらしく、

(先生から注意があったのかな?)

そして、算数の先生が結構シールをくださるらしく、

何もかもが良かったようキラキラ


でも理系授業は振替えることはあまりできないので、今のところでがんばってもらいます。



たまたまグノーブルのホームページを見ていたのですが、

自校舎は、5年生は文系理系各1クラスしかなくて、振替えができなさそう。


しかも4時間授業になるんですねあせるあせる

またガラッと生活が変わりそう…と私は不安になってしまったのですが、

4時間授業、わが子は楽しみらしいです笑



クローバークローバークローバークローバークローバー

お読みくださりありがとうございました桜 


 🍀わが子紹介🍀


都内在住 小学4年生

現在、2028年中学受験を考えてグノーブルに通っています。

趣味…読書、テレビ、ゲーム、ポケカ

コレクション…グノーブルでもらえるシール、ポケカ

資格…英検5,4,3級(小1)準2,2級(小2)



開成に心奪われ恋の矢その次に向かった

巣鴨中学校 巣鴨高等学校の文化祭

巣園祭


一度グノーブル主催の説明会で訪れたことがありますが、文化祭は初めておじゃましましたラブラブ



朝イチで開成の文化祭に向かったのですが、

とっても魅力的な活動が多過ぎて、思っていたより時間をオーバーしてしまいました。

その時の様子はこちら⇩



巣鴨文化祭2日目は15時までだったので、滞在時間が少しになってしまったのですが…あせる

それでも来たかった理由は、巣鴨もわが子が中学に入ってやりたい活動をされているから。

やりたいことと出会った様子はこちら⇩



とにかく、その活動をされている学校を見て回るのが今年の秋の目標なので、大急ぎで向かいました!



ちなみに先週は駒東と芝に行ってきました♪



いつもパンフレットを見て真っ直ぐ脇目も振らずに

わが子のやりたいことを活動をされているところに向かいます。

これは本当にラッキーで、ちょうどその発表が始まるタイミングでキラキラ

来てよかったねドキドキと喜んで見学しました。

発表してくださった生徒さんの説明が本当に上手でわかりやすく、みんなくぎづけ恋の矢

もう先生のようでキラキラキラキラ

子どもも大人も夢中で見ていました。


別のブースで発表されている方に、わが子がお話を聞きに行ったのですが、その方のお話も興味深かったらしく「すっごいおもしろかった〜!!」と、目をキラキラさせてましたキラキラ



時間的にあと1つだけ、何か見てみようということになり、わが子が選んだのがBritish Pub Games。

そこで手作りされた台のビリヤードをやらしてもらったのですが、初めてなのになかなかで。

対戦したお兄さんに勝って「君上手いね!」なんて言ってもらって気分良くなり「ビリヤード部とかないのかな?」とか言い出しました笑

今度本物のビリヤード台でやらせてあげよう。



「すっごく綺麗な学校だね!こういう学校に憧れてたの!!

食堂が最上階にあって、とっても見晴らしが良くて雰囲気最高なんだよ。



「発表してくれたお兄さん、上手だしすごかったねキラキラ

うん、素晴らしかったね。



「でも池袋駅から遠かったねあせる

だよね。ママも同じこと思ったよ…。


そう…池袋駅から結構歩くのですあせる

暑かったうえのハシゴで、親子揃ってクタクタだったし、

開成は西日暮里駅から近かったから余計感じちゃったのかもあせる

でも、実際に自分で歩いてみてわかって良かったビックリマーク



わが子のやりたい活動をしている学校をいくつか見つけられているので、文化祭めぐりもう少し続く予定ですラブラブ




開成の生徒さん、巣鴨の生徒さん

ワクワクの感動体験と、楽しい時間をありがとうございましたビックリマーク


クローバークローバークローバークローバークローバー

お読みくださりありがとうございました桜 


 🍀わが子紹介🍀

都内在住 小学4年生

現在、2028年中学受験を考えてグノーブルに通っています。

趣味…読書、テレビ、ゲーム

コレクション…グノーブルでもらえるシール

資格…英検5,4,3級(小1)準2,2級(小2)


塾のお友達もみんな行くって言ってたらしい

開成中学校高等学校の文化祭

わが家も行ってきました音譜

Sparklers



ある学校でされていた活動に、わが子心奪われ恋の矢

それができる中学校に通いたいと言い出しました。


その時の様子はこちら⇩


そこでこの秋は、その活動をされている学校の文化祭めぐりをしています音譜


先週の駒東と芝『文化祭ハシゴしてきました!①ひとつめは駒場東邦中学校•高等学校』本日、2校の文化祭に行ってきました思ったよりも暑くて、親子でクッタクタになりましたが、とても充実した時間でしたまず1校目、駒場東邦中学校•高等学校NEW PH…リンクameblo.jp



開成もその活動をされているので、本日行ってきましたドキドキ


開成では、わが子のやりたいことがふたつの部活に分かれておりあせるどちらかなんて選べないあせるあせると困ってしまったわが子。


そこで、案内してくださった生徒さんに、部活動についてや様子を質問しました。

文化祭巡りのために準備した質問リスト⇩


兼部オッケーと聞いて、わが子ほっとしたと同時に、

同好会としてされている活動でまた興味のあるものを発見💡

そちらも見学に行き、入会したいとビックリマーク


開成では、入部したい部活がふたつ、同好会がひとつになってしまいましたラブラブ


生徒さんには「あまり多くの部活をかけもつと幽霊部員になります」って言われたんですけどね笑




いつも拝見しているブロガーさんが、先日渋幕の文化祭に行かれ、渋幕vs開成のディベートがおもしろかったと書かれていて、一度もそういったものを見たことのない私はとても興味を持ちました♪

今日ちょうど通りかかった時に開成vs渋幕のディベートが15分後に始まりますと案内され、

わが子に話すと見てみたいと言ったので見てみることにしました。

お題は『高校生以下は恋愛禁止』でわかりやすかったこともあり、わが子も私もずっと大爆笑笑

こういう活動をするんだと知ることができ、新しい発見でした。



昨年に伺った海城の文化祭で弓道をやらせてもらいました。初めてにもかかわらず、安定して的に当てたわが子を見て「弓道部入りに来てね」と優しい言葉をかけてもらいました。

今日開成でもやらせてもらったら、ど真ん中とまではいかなかったけれど、近いところに当たって気分が良くなったわが子。

今度は「弓道部にも入りたい!」なんて言い出しました笑




「ここにはやりたいこと全部ある!! 開成に入りたい!!

家からそんなに遠くないよね?

満員電車もちょっとしか乗らないよね?

食堂もあったしねラブラブ


そうだね。


「じゃぁ、絶対開成が良いビックリマーク

キラキラキラキラの目で言ってくるわが子。


でも、厳しいことも伝えます。

関東の私立中学で最も偏差値が高い学校だよ。

いっぱいいっぱいいっぱいがんばって努力しないと入れないよ。


「そうなの…ガックリ」と、一瞬だけ落ち込んだけど、

即「がんばって努力するキラキラ」と、

あまり深く考えてなさそうな返事が返ってきました汗



人は多かったけれど、屋根が高く、明るく、広々とした食堂で、こちらでも朝からガッツリカツカレーを食べてから、ふたつめの学校に向かいました音譜




クローバークローバークローバークローバークローバー


お読みくださりありがとうございました桜 


 🍀わが子紹介🍀

都内在住 小学4年生

現在、2028年中学受験を考えてグノーブルに通っています。

趣味…読書、テレビ、ゲーム、ポケカ

コレクション…グノーブルでもらえるシール、ポケカ

資格…英検5,4,3級(小1)準2,2級(小2)


グノーブルで本格的に理科社会が始まり、
週2日塾生活になって半年が過ぎました。

とにかく週2日グノ生活に慣れること、ペースをつかむことを目標にしてきましたが、そろそろ次のステップかなと思って、どうテコ入れを図ろうか探っています笑



テコ入れ①始めた取り組み

国語

授業でやった記述をもう一度家でやって提出する


算数

Tテキストと家庭用テキストをやって提出する


これらは、グノ他校舎では当たり前にされていることかも知れませんがあせる



自宅学習

•夏休みにもらった小数マスターと分数マスターの裏面をする

•計算マスターの解き直しと裏面をする

•算数の苦手単元を潰す


今、苦手単元「場合の数月間」として、集中してやっているのですが、なかなか難しくてあせる

G脳ワークでいうと、最低どのくらいまでできるようになれば5年生で困らないか、

今度保護者会があるので、その時に聞いてみようと思います。



テコ入れ②​時間の使い方

自宅学習が、あんまりどころか、ほとんどすすみませんあせるあせる

そこで、これまではグノの復習で、朝時間と夕方時間が潰れていましたが、

これからは、朝時間を自宅学習にまわし、グノの復習は学校から帰ってきた時間を使うようにやってみようと思っています。

グノの復習の時間を減らしスピードを上げるため、

苦手な課題をやる時間を確保するためにと思っていますが、これでグノレブの結果が悪ければ、また考え直さなければいけないなあせるあせる


わが子の状態を見ながら、良い感じに持っていけるように伴走がんばりますビックリマーク


クローバークローバークローバークローバークローバー


お読みくださりありがとうございました桜 


 🍀わが子紹介🍀

都内在住 小学4年生

現在、2028年中学受験を考えてグノーブルに通っています。

趣味…読書、テレビ、ゲーム、ポケカ

コレクション…グノーブルでもらえるシール、ポケカ

資格…英検5,4,3級(小1)準2,2級(小2)


国語と社会、22回目の授業が終わりました。

確認テスト

国語 漢字 95点

       ちしき   90点

社会  復習テスト 100点合格

社会上級復習テスト 60点あせる

 

でした。


漢字、ちしきそれぞれひとつ間違い、

社会上級テストの問題で、

韓国語に用いられている文字は?という問いに、

記号という珍解答に爆笑してしまいました笑

ハングル文字が記号のように見えるんだね笑笑



グノーブルシール

社会で2枚でした。

次は漢字でももらいたいね!



​文系新しいクラス

先週は振替たので、今週からが新しい文系クラスでした。

で、ちょっと落ち込んで帰ってきました。


「3年生の頃から仲良かったお友達、前回上がってきてくれたのに、今回いなくなってたの。

〇〇さんもいなくなってたし泣


それは残念やったねあせる



「もうね、メンバーも半分くらい変わってたんだよあせる


そんなにメンバー入れ替わったの!?

珍しいね。



「そうなんだよ!

クラスもね、7人しかいないし…」


そんなに少人数なの!?それは手厚くて有難いね。

メンバー半分替わったって…3人くらいの話ね汗



それにしても、7人って!!

わが子はちょっと肩を落としているけれど、

記述をしっかり見てもらえる、先生がまわって来てくださるのも早い、恵まれた環境だわキラキラ

ここでしっかり国語の力をつけてほしい!!



今回のクラスは、8月グノレブの結果で決まりました。夏期講習に習ったところ全てが範囲だったため、

あの盛りだくさんの量をしっかり復習した子が上位に来たことになります。

うん、今回はメンバーが入れ替わるのも納得だわ。

そして10月グノレブでは、またいつもの範囲になるので、再び入れ替わりが起きそう。



仲良しの子がいつ戻ってきてくれても良いように、

クラスキープできるよう努力しようビックリマーク

そして、できるだけギリギリαじゃなくて、余裕のαを目指そうねラブラブ



クローバークローバークローバークローバークローバー


お読みくださりありがとうございました桜 


 🍀わが子紹介🍀

都内在住 小学4年生

現在、2028年中学受験を考えてグノーブルに通っています。

趣味…読書、テレビ、ゲーム、ポケカ

コレクション…グノーブルでもらえるシール、ポケカ

資格…英検5,4,3級(小1)準2,2級(小2)



大きな声で言えないのですが…
授業時にもらう計算マスターというB4プリント、
あれ、ほとんどやったことがありませんでした。
裏表数値替えで30問×2、60問ありますが、これまでほぼほぼ白紙でしたあせる

それが、夏期講習の途中くらいかな?片面だけですが、やって帰ってくるようになりました。
すごい走り書きだし、間違いも多いのですが、良いことだなと思っていました。


算数の先生から、わが子が隣の子と計マスで競争していると教えてもらいました。
「静かに競争している分には良いなと思って見てます」と、見守ってくださっているようでした。


わが子に確認すると、少し早めに授業に行って、隣の子ととにかく早く最後まで解けた者勝ちという勝負をしていると。
なるほどビックリマーク
だからあの字で、あの正答率かぁと納得。
本当に全然やっていなかったので、隣の子が付き合ってくれて、やる機会を作ってくれて有難いなぁと思っていました。


夏期講習が終わった今も、やって帰ってきているので知らなかったのですが…
先週から新しいクラスになり、夏期講習で隣だった子は、同じクラスだけれど席が離れてしまって、競争ができなくなったと先ほど聞きました。
だから、競争相手はいないけれど、ひとりで取り組んでいると…

えーっ!! びっくり!!!!

ひとりでもできるの?って聞くと、
「当たり前だよ〜キラキラ」って、夏休みまでできていなかったのに、ドヤってました笑

競争相手がいないのに、どうして走り書きなのか、どうして正答率が低いのかは、聞きませんでしたが…(苦笑)


その隣の子、わが子に付き合ってくれただけではなく、ひとりでもできるように、続けるように仕上げて(?)くれてたんですキラキラキラキラ
こんなにきっかけを与えてもらったのだから、
私がそのバトンを受け取り、このまま5年生までうまく続けさせたいと思っていますビックリマーク


もちろん、これまで「計マスやらなくて良いの?」って、私も何回かは聞いたことがあるんですが、
いつも「先生何も言ってないし良いんだよ〜」ってやる気ゼロだったわが子。
そのわが子をやる気にさせてくれるのは、ライバルという存在なんですねキラキラ
良いライバルがいてくれる環境に感謝ドキドキ
今度会ったらお礼を言おうと思っていますラブラブ



クローバークローバークローバークローバークローバー

お読みくださりありがとうございました桜 


 🍀わが子紹介🍀

都内在住 小学4年生

現在、2028年中学受験を考えてグノーブルに通っています。

趣味…読書、テレビ、ゲーム、ポケカ

コレクション…グノーブルでもらえるシール、ポケカ

資格…英検5,4,3級(小1)準2,2級(小2)


算数と理科、22回目の授業が終わりました。


確認テスト

算数  85点

算数T   65点(ガーンガックリ

理科 90点



グノーブルシール

算数授業でNテキストが全て終わったので1枚

理科でクラス1番だったということで1枚

合計2枚でした。

それにしても算数T悪すぎるあせる




​教えられない

21回目に習った理科の単元。

わが子、家で練習問題を解いていて、わからない問題がありました。


「こうだからこうって説明に書いてあるよ。」と、

私は残念ながら、全くわからない、教えられない、ジャマになるだけなのであせる

いつも説明を読んで伝えることだけするのですが…


この日は、

「でも、そんなのわからないじゃん!」

「こうでこうでこう(⇦言ってることがよくわからなかったあせる)かも知れないでしょう!」と絵にまで書いて説明されました。


絵に書いてもらったって…私、わからないものはわからないので、

「そうだ 先生に、聞こう!」といつもより早く家を出ました。


はい。わからないものは先生に聞きに行くと、

わかるまで何度でも聞きに行くと、心に決めましたから。

その時の様子はこちら⇩

帰宅したわが子に、

「わからなかった問題、聞けた?わかった??」って確認すると、


「『教えられない』って言われたよ。」と。


はてなマークはてなマークはてなマーク

(⇧私の頭の中)

「どゆこと…??」

「拒否?? 電話かけようか!!!」と夜遅いにも関わらずiPhone握りしめる私に、


「違うよ〜先生もわからないんだって。」


はてなマークはてなマークはてなマークはてなマークはてなマーク

(⇧私の頭の中)

「ママじゃあるまいし、そんなことある!?



どうやらわが子、私に説明したように、先生に絵を書いてわからない理由を説明したようで、

先生が「たしかに…そうだ。」と納得され、色々ネットで調べてくださったけれど、答えが見つからなかった。

なので、他のの理科の先生と相談して、また来週の授業で説明しますということになったらしい。


えっ!? そんな大事になってるの!?


(私と違って)その場でただ答えを伝えるではなく、わが子の質問を真剣に聞いて、自ら調べてくださり、その上他の先生にも相談していただけるなんて。

ご面倒をお掛けして申し訳ないけれど、有難いなぁと思いました。



これは、改めて書こうと思っているのですが、

先日、悩んでいることを相談するためにお電話したのですが、

別の先生ですが、私の話を真剣に聞いてきださってアドバイスしをくださり、

「また何かありましたら、いつでもお電話してきてください。」って言っていただけて。

わが子と有難いねと話していたところでした。



自校舎で、私たちは面倒な親子かも知れませんが…あせる

嫌な顔ひとつせず、真摯に向き合ってくださる先生方に、感謝しかありません。



クローバークローバークローバークローバークローバークローバー


お読みくださりありがとうございました桜 


 🍀わが子紹介🍀


都内在住 小学4年生

現在、2028年中学受験を考えてグノーブルに通っています。

趣味…読書、テレビ、ゲーム、ポケカ

コレクション…グノーブルでもらえるシール、ポケカ

資格…英検5,4,3級(小1)準2,2級(小2)


充実した駒東の文化祭を後にして向かった
芝学園 芝中学校 芝高等学校
BOOM



芝の前に訪れた駒東の文化祭の様子はこちら⇩



こちらの学校「わが子のやりたいこと」が少しできそうということで、来てみました。

少しと書いたのは、部活や同好会としては無さそうだったのですが、ある部活でその内容の活動もしていそうだったから。


早速見に行ってみると、やはりメインの活動は、別のものでしたが、それはそれで親子で楽しめました。


でもこの部活で、おひとりの生徒さんが、ちょうどわが子の「やりたいこと」をされていて、その説明を聞いているとなんとも高いレベルでキラキラ

親子でもうその生徒さんとそのクオリティにくぎづけ恋の矢

こちらの部でできることを知り、メインではなくても、しっかり活動されていることがわかりましたドキドキ



「あの人すごいねキラキラ 一緒にやってみたいなドキドキ

この学校は近い?」

「駒東より相当近いよ。」


「満員電車に乗らなきゃいけない?」

「歩く距離を長くすると、少しで済むんじゃないかな。」

「やったぁ音譜


良いことづくしな気がしますが、マイナスポイントも伝えます。

「でも、芝は食堂ないよ。」


ガーンガックリ

食堂に憧れを持っているわが子、知ってはいたけれど、そこまで落ち込む!?笑



来週も再来週も文化祭めぐりは続く予定。

時間はあるし、じっくり見てまわって考えよう。



駒東の生徒さん、芝の生徒さん、

素晴らしい体験と充実した時間をありがとうございましたビックリマーク



クローバークローバークローバークローバークローバー


お読みくださりありがとうございました桜 


 🍀わが子紹介🍀

都内在住 小学4年生

現在、2028年中学受験を考えてグノーブルに通っています。

趣味…読書、テレビ、ゲーム

コレクション…グノーブルでもらえるシール

資格…英検5,4,3級(小1)準2,2級(小2)