今週後半は、わたしがお仕事が忙しく
夜な夜なな作業でぐったりとしていたので、
昨日は夫&息子ペアで
謎解きイベントにお出かけ。
中級にチャレンジして
意外とできた!ってことで
今日も。。
今日は私も同行しました!
お天気がよくて
謎解き日和、でした
算数系の問題が多かった、かな?
どれも楽しい
バインダーがあると便利だなぁと思いました
わたしはこの時期にしては
めずらしい忙しさで
家事をする時間や気力が。。
火曜日の朝に
作り置きおかずを送りたいので
明日はお家のことも
もうひと頑張り
アイスコーヒーがおいしいと
この歳になってはじめて思いました
数検の日に
預かっていた息子のバッグを
失くしてしまったわたし。。
会場に電話をかけてみると
お金が入っていたのでと、
交番な届けてくださっていました。
さらにバッグは
交番→警察署に送られて。。
バスと電車を乗り継いで
金曜日何やっと、受け取りに行ってきました
早帰りだった息子もいっしょに。。
ふう。。片道1時間以上かけていったので
帰りはぐったり
鎌倉パスタのピリ辛パスタ
息子はパン食べ放題がお気に入りなようです
しばらく
日記を更新していなかったので
いろいろ残しておきたいことも
溜まってるんですが。。
息子が始めた東進オンラインの記録
ゆっくり進めているので、国語はまだ
2年生のあらしの夜にをしています
3年生の4月は
ずっこけ3人組なので
こっちも興味があります
理科と社会も
先生がおもしろくて
さすが東進
時折、息子とふたりで
吹き出しながら。。
楽しいお勉強できています
社会の地図記号の授業では
もし、地図記号がなかったら。。
どうなるか見てみよう、のあとに。。
ドン
息子はこの落ちが大好きで
何回か巻き戻してみていました
子どものツボを心得ていらっしゃる
理科と社会はわりと
スケジュール通りに進んでいるのかな?
お家のプリンターと
ネットに接続できなくて
コンビニまでプリントアウトしに行くのが
ちょっと、大変ですが
息子が楽しそうなので
もう少し続けてみる予定です
息子の好きな科目は
左から順に
算数→社会→理科→国語
なのだそう。
社会は
地理が好きなようです
高学年になると
また変わってくるのかな?
今週は父の抗がん剤2クール目が
はじまります。
副作用が心配です。。
副作用が強く出る最初の一週間は
とくに、気になります。。
今年の夏は
少し長く感じそうです
息子もロボット教室は
2ヶ月お休みする予定です