息子のロボット教室の待ち時間
4月から少し長くなりました
夫とドトールへ。
タピオカティー
パソコンで仕事する夫には
話しかけづらいので
私は読書タイム
オキシ漬けというのを
してみたいです
最近は
気持ちが落ち込むことが多くて
掃除や片付け熱は低め
でも
片付けたら
ピカピカに磨いたら
少しは気持ちも晴れるかも、っと
そろそろ
動き出したいところだな
来週
からは
息子も6時間授業の曜日も出てきたり
家にわたし一人の日も増えるだろうから。。
息子とは朝の支度を終えたら
学校に行く前に二人でボンバーマンで
遊んでいます
余裕がある朝は。。ですが
新しいクラスは
同じマンションの子もいて
ちょっとばかり気まずいですが
お母さんはサバサバされてて
よい方そう
気まずいのは
たぶんお互いに、かな?と
昨日すこしばかりお話したときに
思いました
前のクラスの子たちから
休み時間に〇〇で待ち合わせして遊ぼう!っと
誘ってもらって
でも、行かずに、ドッジボールしちゃった。。と、息子くん。
は!(は!?って。。我ながら、鬼
)
約束したなら、守らないと!
お友だちが悲しい思いをするでしょう!っという話を延々としながら
昨夜は眠りにつきました。。
優しく諭すことができるように
なりたいところ。。
新しいクラスでは
後ろの席の子と係が同じになってから、
よく話すようになったようです
先生も優しそうってことで
ひとまずは安心しています
父はもうすぐ退院。
便秘が辛いようで
お薬をもらった、っとのことでした。
退院の日に合わせて
宅配ボックスに
バナナスムージーとお粥セットが届くように
手配しました
まるで桃鉄のボンビーみたいな息子くん


(昨日はデニーズへ)
遠方の父
がんばって働こう
小3春にかかる&かかった費用
(必須)
習字セット 約6,000円
国語辞典 約2,500円
リコーダー 約3,000円
上履き 約2,000円
洋服 約7,000円
魔法瓶 約3,000円
うむ。。
習字セットがなかなか、お高い
4年生に上がるときには
何が必要になるのかな❓
来週は初の6時間授業
疲れるだろうから、
優しく見守れるように
口うるさいわたしはどこかに封印したいな。。