父はステージ2とのこと。
遠隔転移していなかったことが救いでした。
明日から入院して
残っている検査の続きと
抗がん剤治療に入るのだそうです。
抗がん剤→手術の流れなのかな?
東京の病院で治療、手術を受けることを
勧めたのですが、反応は。。
抗がん剤治療が辛くなければ
釣りに行ったり、友だちと会ったり、
したいことがたくさんある様子でした。
父はアクティブだからなぁ
ひとまずは様子見です。。
ゴールデンウィークは
父の体調次第では、帰ろうかなと考えてます。
息子は夫とお留守番の予定です
これから帰省の回数も増えそうなので
お仕事も(ほどほどに)がんばらないと
寝不足になると、きついので、ほどほどに。。
週末の記録
息子とふたりで平日に入ったビュッフェに
今度は夫もいっしょに行きました
胡麻団子とエビの蒸し餃子
ちまきが特においしかったです
今日はクレープを食べました
女子高生みたいなノリで写真も撮ってみました
今週末は
ダウンロードしたボンバーマンにはまって
夫と息子とわたしで盛り上がっていました。
息子のマイクラ熱も少し?さめて、
ボンバーマンばかりしています
週末のswitchは1時間半/日がルールですが
今週は大幅に超えてしまいました
自制心低めの今日この頃。。
息子のバッグがやけに重くて
気になっていたのですが、
こんなにたくさんの荷物を
持ち歩いていたとはっ
ちょうど隠れているんですが
分厚い無印のメモ帳もあります
息子が気になってるという、マイクラの児童小説(?)ちゃんと読んでくれるのか怪しくて、まだ購入はせずに様子見です
明日から3年生!
クラス替えもあります。
友だち、先生
よい縁に恵まれますように
できれば
同じマンションの子とは
別のクラスでありますように
(気まずいので。。)
2年生最後の日に
通知簿をいただくとき
先生に、発表をもう少ししたほうが
いいんじゃないかな?っと言われた息子くん。
3年生は頑張ってみるのかな?
変わらない。。かな?
国語目当てではじめた
東進オンライン
今月から
演習コースができたり
理科と社会が追加されたりと、
充実してきました。
のんびりペースですが
続けています
国語はまだ2年生3月の
あらしのよるに、をしています
算数は鉄腕なぞぺ〜を頼んでみました
鉄腕!ってことで、やりがいもありそう