日曜日の朝
溶連菌とアデノウイルスで
寝込んで以来、体力がまだ戻りきれていないのか
睡眠時間長めの息子くん。
8時半に起きて、バタバタと1日をスタート。
(なぜか機嫌悪し)
今は、月一のお菓子作りの教室に行っています。
少し遠いので
朝から家族総出(と言っても、息子とわたし、夫の3人ですが)で出発。
どんなお菓子ができあがるかな?と、楽しみにしながら、夫と月一のカフェでまったりタイム
少し贅沢に感じる時間です
昨日は
上野駅の近くの博物館に行ってきました。
久しぶりのお出かけ。
ほんとうは上野動物園に行きたかったのですが、
動物への興味ゼロの息子と合わず。。
国立科学博物館へ。
フーコーの振り子と人間の進化の過程、
赤外線カメラ、電波をシールド!の実験などに少し、興味を示していたような。。
わたしは動物の剥製に。。
すごい数、迫力でした
ちなみに、角が枝分かれしてないものは
牛の仲間なのでそうです
夫のコメントがおかしかったクジラ
「目、小さっ」と
目のつけどころがすごい
上野駅の近くは
かわいいパンダグッズがたくさん置いてある
雑貨屋さんがあったり
カフェメニューもパンダだったりで
テンション上がりました。
上野駅
息子くんは
お家ではわがままだったり
ダラダラしてて
わたしも口うるさくなりがち
でも、お母さんが笑顔で優しくいることが
子どもにとっては、何よりの幸せだと
どこかで読んで、
気をつくよう
優しくあろうと、ハッとしました。
またすぐ忘れてしまうだろうから、
何かに書き留めて
時々読み返すのもいいのかな^ - ^
今週は。。
帰省の準備(おかずを作って、冷凍便で送る作戦)
大掃除
週の後半は早帰りの息子くん
と、なかなか忙しくなりそうです
息抜きしながら、乗り切りたいものだなあ