A社の繁忙期も終わって、今月は、ゆっくり。。と思っていたところ、
先週の金曜日にB社からメールが。。
また慌ただしい生活に逆戻り。
お仕事をいただけるだけでありがたいことなのですが、目処が立つまでは、動悸が。。
ストレス耐性のなさが、嫌になります。。
見直しも半分ほど終わって、今は気持ちにもだいぶゆとりがでてきました。
ペンギン日記?というアプリを入れて、日々の記録をつけています。
そこで分かったこと。
水曜日は、疲れがたまりがちなようで、イライラしやすいようで。。
表になって出てきて
はじめて気づくことができました。
これからは、水曜日は、意識してリフレッシュしよう
忍たま乱太郎の「勇気100%」をよく歌う息子くん。
幼稚園では、一人で歌わなければいけない日が年に一度あるそうですが
(曲は選択自由。息子くんは、勇気100%をチョイス)
今月末、ちゃんと歌えるかな?
おうちでは、とっても元気よく、陽気に歌っています。
わたしがキッチンで料理をしていると、
「つらいときはいつだって
○○ちゃん(息子)が、そばにいるから~」
と、なぜかジーンと。。
今日は帰り道、
「○○ちゃんがつらいときは、いつだって
ママがそばにいるから~」
と、わたしが歌うと、
すごくうれしそうに腕に抱きついてきてくれました。
こんなかわいい息子くんで
いつまでもいてくれますように
お仕事に家事に、送迎にと。。
慌ただしい毎日で、忘れていた結婚記念日。
わたしは、お昼の1時過ぎに思い出しました。
夫もきっと忘れてるだろうな。。
と、期待せず、息子くんと早めの夕食を終え、
きのこの山を半分こしていたところ。。
夫さん、ケーキを持って、帰宅
とっても豪華なケーキ。
今年は大奮発
夫さんの話を聞くと、
ケーキ売り場をまわって、一番高いのを買ってきたのだそうです。
こんなケーキを毎日食べられるになりたいと、自分に気合いをいれるためでもあったのだと。。
食べられるくらいのゆとりができますように。。ってこと?と、聞き返すと、
「いや、食べられるように」と。
夫さん、がんばっています。。
明日はプレゼンからの飲み会なのだそうで、3連休前にもうひと踏ん張り、かな?
今の楽しみ
びっくりカーテンで
リビング用にレースカーテンを
息子くんの部屋にも1セット購入しました。
息子くんの部屋のカーテンがとても
かわいくて
外から丸見えだったお部屋も
これで少しはちがうね
早く届かないかな