楽しかった実家も、今日で終わり。。
昨日は、父もいっしょにお花見にいきました。
わたしが幼稚園生のころに使っていたレジャーシートを持って。
お父さん、物持ちいいなぁ^^
なつかしのレジャーシートでお昼ごはん。
桜は満開。。気持ちよかったなぁ~~
ごはんのあとは、持参のおやつタイム。。
縄跳びの縄で、遊びまわる息子くんに
ぐるぐる巻きにされたり、巻き込まれ。。
タイーホ、タイーホ、言ってたなぁ
。。
途中から、耐えきれずに、アスレチックにつれだしました。
父は残って、お昼寝タイム。。
さるわたりが一人でできるようになりました!
祝(*^-^*)
成長してるんだなぁ。。
とほのぼのとしていたら、
"My child can do"と、ちょっと気になるメッセージのTシャツをきた女の子(新一年生かな?)の軍団が・・・
順番待ちしていても、さーっと横から当たり前のように割り込み。。
さるわたりを独占して、じゃんけん大会。
息子くんはどうするのかなぁ~
途中で興味を失って、遊具を変えるのかな?
なんて、見ていたら。。
わりと辛抱強く待っていたんです。。
(初めてできるようになった、綱渡りをもう一度してみたかったのかな。。)
さーっと横から
次々に入ってきて。。
並んでも、並んでも。。
順番は回ってこず。。
見ていたわたしが。。。w
"My child can do...WHAT??? 続きはなに!? 割り込みかっ❓"
なんて、黒いジョークが。。(もちろん心の中で。。ですが)
さっと息子のところにいって、
「もう少し詰めてならんでみたら?」と、アドバイス。。
それに気づいた女子軍団。。少しきまづそう。。
しかし、こたえず。。。
詰めても、横から入る入る。。
結局、諦めたところ。。一人の子が追いかけてきて、「しますか?」って。。
「いえ。。大丈夫。」と、わたし。。(大人げない
しますか?じゃ、ないでしょう?
まずは、ごめんなさいでしょう!!と、思ってしまって。。)
今思えば、小さな子に完璧な言い方を期待したわたしがダメなんですが。。
息子くんに「ちゃんと言わなきゃだめだよ!」なんて言ってしまったことを後悔しました。。
息子は、割り込みはされるし。。お母さんには叱られるし、で。。
なんとも気の毒で。。。
追いかけてきてくれた女の子にも大人げない態度。。
わたしがそっと、優しく。。「並んでいるから、後ろに回ってもらえるかな?」
っていえたら。。それでよくて。。息子もそこから、何かしら学んでくれたのかなぁって。。
父にも相談したあとに、思いました。。
ちなみに父は、相手が男の子だったら、ガツン!と、女の子なら、優しく諭すと思う、とのことでした。
アサーションは難しいな。。大人のわたしでも、難しいのだもの。。
そして、大人世界でも、割り込まれたときに、後ろに並んでくださいって。。
わたしだったら言えるかな?。。
と考えると、これまた。。。。です。。
幼稚園では割り込みはないようで。。
公園でも、こんなに強烈な割り込みは今回が初めてです。。
今日は父からいただいたお小遣いで、プラレールのおもちゃをいくつかかって。。(跳ね橋や。。のびるトンネルなど。。)
ご機嫌で帰宅した息子くん。
新幹線に乗る前には、ミスドでお茶をして。。
しまじろうのコップをいただきました。
紙袋もかわいくて。。
よし、明日からまたがんばるぞう!
息子が興味を示していたものたち
QRコード❓の模様がすてきな
電車の床
一部が透けてるエスカレーター
新幹線は割りと空いていました
ドーナツのあとには
少し重たかったお弁当。。
息子くんは食べず。。夜ごはんに
買ったばかりのプラレールを出そうと必死すぎて。足が浮いてる