お仕事来ないかなぁ~。と嘆いていたら、
突然やってきた繁忙期。
毎日のように打診の連絡が入るのも
今はまだ新鮮でうれしい。
A社とB社から中規模の案件をいただいて、
かけもち。
これもまた大変だけれど、
今はまだ楽しむ余裕がぎりぎりある。笑
オミクロンの感染拡大で、また家庭保育の要請があったら。。
ど、どうしよう。
お仕事との両立ができるのか。。
そのときは、仕事を調整しないといけなくなるのかな。。
なんて、もしも~に悩まされてしまう。(涙)
息子くんが幼稚園で・・トイレに失敗!
年少さんのころ、
制服のチャックを開けてトイレをして失敗いた経験があるようで。。
それから、ズボンを膝までおろしてしている。
↓
冬服になって
トイレにたどりつくまでに。。
スモッグを脱ぐ。
吊りを下ろす
ズボンと下に履いてるタイツ、そしてパンツをおろす。。
と、手順が多いみたい。
それで、面倒くさがりの息子くんは。。
昼休みにトイレに行きたくなったけれど、
家に帰ってからいこう。
と、我慢してたようで
やっぱり無理~とトイレにかけこむも
準備がまにあわず。。
先生方に迷惑かけちゃったな。
息子くんはカラッと、あんまり気にしていないようだけれど^^;
先生が
制服ではなくて、
体操着のパンツでも大丈夫ですよ!
と、おっしゃってくださったので、
そうしよう。。(*^_^*)
家庭学習
最近は、
お話の記憶を1枚
チャレンジを一日分。
計算問題を10問くらい。
(3桁÷2桁の割り算の筆算をしたり、小数点同士の足し算をしたり、かけ算の筆算をしたり。。
分数の足し算、約分。。10/8=1と1/4など。。どれも1~2問ずつくらい。)
なぞぺ~や賢くなるパズルはどちらかを。
今日は賢くなるパズル基礎編2の上級をする。
昨日からの持ち越しで。。
がんばったね
解ける日は、横で見ていると、なんとなくわかるんだ。
集中していて、間違えても全部けさず、
部分、部分で修正をいれていってる。
ダイソーのスクラッチブック
こ、これは
削りカスがすごい