ロボット教室のあと、
急な発熱。。受診。。
解熱後も様子見のため、
幼稚園は一日お休みして。。
運動会は元気に参加![]()
秋、冬は風邪をひきやすくて
ハラハラするな![]()
![]()
![]()
乾燥を和らげるため、
枕元に小さな加湿器を置こうかな❓と
考えてる夜。
運動会


ドキドキのリレーも
年少さんのときより、うんとしっかり走れていて
抜くことも
抜かれることもなく、
間を詰めることはなくとも、
開けられることもなく、
一生懸命に走り抜いていました。
がんばってたな。
なんと慰めよう。。と、考えていたわたしと、
前夜から、
何でもできるやつなんていない。
いたとしたら、すべてが80点だ。
モルツは丸くなるな、星になれ、というけど
俺は思う。
星ではなく、いっそ、針になれとw
。。なんて、お酒片手に、謎の励ましをしていた
夫さん。。笑
年中さんになった息子くんの
予想以上のがんばりに、
夫婦ともども、ほっとしたのでした。![]()
笑
運動会のあとは
スシローに行って
(おいしかったデザート![]()
)
公園で遊んで
将棋をして
ロボット製作もして
いい一日だったな

![]()
したいこと、
しなければならないことが
たくさんあって
5歳の息子くんの毎日も
あわただしく、忙しい。
夜になれば
早く寝るように急かされ。。
楽じゃないな、と思う。
少しでも
好きなことをする時間をたくさん作って
あげたいなぁと、思う夜でもあります。
家庭学習では
お菓子の入っていた箱に
漢字カードを入れて
くじ引きのように
2枚ひく。
読めるかな❓
書けるかな❓っと、
一日2文字、漢字の練習。
くじ引きのようで楽しいみたい。
この取り組みは、続けていきたいな

![]()
家庭学習の時間はおやつを食べながら
まったり。
お気に入りは
Leaf memory

小さな葉っぱがかわいいね
おやつを食べながら、少しばかりお勉強。![]()
小学生になっても、続くといいな、な習慣
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ロボット教室では、次回、
仮装していくとお菓子が貰えるのだそう![]()
よし![]()
と、かぼちゃの衣装をポチり。
これを着て
ロボット作るのかぁ笑
シュールだなあ![]()
![]()
他の子たちは、どんな格好でこられるんだろう![]()
楽しみがまたひとつ![]()
笑




