夏休み34日、35日目。雨続き。扇風機が壊れる・・(!?)&いろんなことを少しずつ(*^_^*) | まあるい心でいこう☆ミ

まあるい心でいこう☆ミ

子育て・仕事・勉強
ゆる~くでも、がんばってこう♬

昨日、今日と似たような一日を過ごしてたなコアラコアラ

不安定な天候でどこにも行けず。。

 

カレー作り

お手紙交換

おままごと(すみっコぐらし)。。。


2歳のころから、こういう。。

階段をつかったものをよく作ってたなやしの木

5歳の今も、ほとんど変わらない。。おねがい

 


部屋の片付けと・・

 

そのくらい(*^_^*)(汗)

 

春に飲み始めた低容量ピルのおかげで生理がとても軽くて、

育児や家事がすごく楽になった。

 

いつくる!というのもはっきり分かって、月3,300円の価値はあるかなぁと

思ってる。おねがいおねがい

 

お仕事もぎりぎりのところで調整できていて、

睡眠時間もなんとか保ててる。グー

 

さて・・明日は、ワクチン接種2回目!

前回は夫といっしょだったから、気が紛れてよかったな。。

 

今回は。。叫びもやもやもやもや 

 

2回目ということもあって、痛み止めや解熱剤もいただけるか、相談してみよう。

 

水分をたっぷりとって。。

 

ワクチン休暇をとっているから、今週末はゆっくりできそう。

 

ご飯は・・冷凍庫にタンドリーチキン。

そして・・・準備不足だなぁ。。叫び叫び

 

うどん、作れるかな。。(*^_^*)アセアセ

 

猫しっぽ猫からだ猫あたま猫しっぽ猫からだ猫あたま猫しっぽ猫からだ猫あたま

 

あっ、今日はちょっとした騒ぎが(汗)

 

家庭学習中、息子くんが使ってた背の高いタンブラーが・・

ダーン!と倒れ。。

 

なかの岩みたいにおおきな氷とお茶が飛び出す・・(汗)

 

気づいたかぎりで片付けて。。ひとまず、ほっとしていると。。

 

「ピピ・・ピ・・ピ・・」と、扇風機からおかしな音が(汗)

 

そして、「ままー!ままー!扇風機が!」と息子くんに呼ばれていくと・・

 

氷がスイッチボードの上にのっている・・叫び叫びアセアセ

あわてて氷を拾い上げて、ティッシュでふいて。。

 

でも、スイッチがおかしくなってる。。

 

こまった、こまった!

 

息子くん、はじめて「きかいのしくみ」の図鑑を本棚からだしてきて

扇風機について調べていた(笑)

 

(残念ながら。。スイッチ部分のつくりは載っておらず。。)

 

ドライバーをもってきて、パネルをはずして!と息子くんがいうものだから。。

ドライバーでネジをはずしてみるも。。パネルははずれず。。

 

もうお手上げ、でしたおばけくんおばけくん叫び 

 

 

帰ってきた夫さんが、器用にパネルをあけ。。あれこれしてくれて、

今はまた元気に動いてくれてる扇風機さん。

 

突然とんできた氷。。災難だっただろうねぇ^^;と、息子くんと苦笑い。

 

本棚で眠ってた図鑑をささっと取り出しにいった息子くん。

この瞬間だけ、うれしかったな(*^_^*)(笑)ラブラブ

 

猫しっぽ猫からだ猫あたま猫しっぽ猫からだ猫あたま猫しっぽ猫からだ猫あたま

 

昨日は、小数点の足し算

今日は、あまりのある割り算についても

少しだけ触れる。

 

小数点の足し算は、うまく教えてあげられなくて。。

「ままの説明、わからない」って言われてしまう。えーん

そこで・・ネット検索。

 

リットルにたとえて教えるとわかりやすい。。と、ふむふむ。

その通りにしてみると、理解が深まったみたい。

 

説明すると、

 

5.3Lお水があって、6Lにしたいときは、あと何リットル必要?

と聞けば、0.7L。ミリリットルでいうと。。?あと700mlと、答えてくれる。

 

これをもとに、5.8+6.3= にも進めて。。ハムスター星

 

少しずつ、わたしも予習が必要になってくるのかな。。

自分用にテキストを買ったり、しなくてはいけない日も。。来るのかな。。

んー、それも楽しそうだ(*^_^*)コーヒーコーヒー

 

今日はじめてした、あまりのある割り算も、少し時間はかかるけれど、テキストの範囲では答えにはたどり着けている。


ただ・・「あまり」とひらがなで書くのが面倒なようで。。「・・・」で代用することに。えーん

 


いろんな問題を少しずつ楽しむのが、合っているみたいクローバー

 

今のところの、わたしの、飽きさせない工夫。。(*^_^*)

 

小学生になったら、こうもいかないのかな・・^^;

そのときは、また考えよう。。おねがいおねがい