幼稚園の送迎が憂鬱
ニコッと挨拶して、話しかけられたら、当たり障りのない会話をするくらいだけなのに・・
みんなそんなにじっくり人のことなんて見ていないし
気にも留めてない。
そう思うしかない・・!
大阪に引っ越したら?て、会社から言われたみたい。(通勤が大変でしょって、たぶん、好意で。。)
夫さんは、ここがいいみたい。
息子くんは、大阪に行きたいけれど、幼稚園を変わるのはいやなのだと(*^_^*)
私は。。
確かに静かでおしゃれなこの街がいいな。
観光地だからか、すごく街並みがすごくきれい。
でも、どこでもいいや。
大体、家にこもってるから(汗)
なんて、大雑把に考えていたりする。
大阪のほうが、いい仕事はありそう。
今は在宅だけれど、たとえば・・外で働こう!となったときとか・・。
んー!!
大阪に引っ越してきたら?
神戸でもいいけど。って感じみたいだから、今のところは動かないだろう。
でも、これから先のことは、誰にもわからない。
お友達と遊んだー?って聞くと、「遊んでない」っていう息子くん。
幼稚園は楽しいみたいで、嫌がらずに通ってるから
心配はしてない(*^_^*)
・・・・でも、気になる!っと、先生にさりげなく聞いてみると、
まだ年少だから、成長がよほど早い子でなければ、
友達と遊ぶ!という感じではないそうだ。
たまたま隣り合わせになったときに、話すくらいで。。
年単位で・・長い目で見守ってあげてくださいって。
ほっとしました
~くんが、今日はお休みだった!とか・・
お話をしてくれることも増えてきたから、少し慣れてきたのかもしれない(*^_^*)
今日は幼稚園からママに電話かけたよ!
って。エア電話してたのかぁ(笑)
なんて言ってたんだろう。
マイペースでいいな。そのままでいてほしい
気を遣ってしまうようになると、疲れるもんね。(私がそう・・)