本日の幼稚園、
砂をかけてたお友達をまねして
息子くんも砂をかけてしまったのだそう。
きつく叱り、残りの時間は教室で遊ばせました。と・・
もうショックでした。
息子くん、悪いことしてるお友達のまねをしてしまうところがあって・・
心配で、何度も何度も言い聞かせてきたつもりだった。
2歳後半くらいから始まって・・
もうすぐ4歳。
もう大丈夫だろうと、油断してた。
女の子のお顔に砂がかかってしまったそうで・・。
家に帰ってからも、かなりきつく叱った。
わかった、もうしない
園でもそう言ったそうだけれど
私にも同じように言っていたけれど・・
前例が多いだけに、心配で仕方ないです(涙)
先生曰く、
かかってしまった子は大丈夫だけれど、砂をかける行為そのものがよくないから、
きつく叱りました。
って。
相手の親御さんに謝罪したほうがいいのでは・・とも思う。
でも、息子くんは名前をまだ覚えていない
明日の朝、先生に聞いてみよう・・。
もう心配で頭がパンクしそう。
入園初っぱなから、こんな感じで・・
大丈夫だろうか。。
仲良くなりたい。
でも、どうしたらいいか分からない。。
行動をまねてみよう、って。。息子くんの気持ちを代弁するとそんな感じなのかな?
まねしても害のないことならいいけれど・・
今回は完全にアウト。
目に砂が入ったら・・とか、考えるだけでもぞっとする。
息子に伝わったかな・・ことの重大さが。
はぁーー。
「もうしない」を信じていいのかな?
先が思いやられる。
こんなんじゃ、家にいても
「悪いことしてないかな。。」って、私の気持ちも休まらないじゃないか~>_<;
私が幼稚園生のころは、それはそれは
おとなしくて。。
連絡帳には「○○くんにほっぺをつねられるから、園にいきたくないと泣いています」
なんて母の記録が残ってたりするくらいだったのにな。
ふー。。
すみません。独り言のような日記です。
ため息ばかりの日記です。