最後のの日記から少し日にち経ってしまったので
ここ1週間の出来事や
私が考えていたこと、悩んでいたことを記録しておきたいと思う
【幼稚園と習いごと】
幼稚園から再開のお知らせが来た!
しばらくは隔日登園!
保育時間も2時間ちょい
入園式は、子どもたちだけで・・のようで、
準備していた入園式セットは・・お蔵入り。
ううん、卒園式に回そうと思います(*^_^*)w
習いごとも6月2週目から再開となり、
少しだけ忙しくなる日々に
慣れていかなきゃな
のんびり過ごしすぎてるからな
【RISU】
RISUきっずは今日終了して、
RISU算数に入った。
テストがあると聞いていたから、ドギドギだったけれど、きっずからの移行だからか、テストはなかったな
ステージ1からぼちぼちはじめよう
RISUをはじめてから、よく計算問題をわたしに出してくるようになりました。
35+70+1は??
-3+-3は? とか・・(*^_^*)
忙しいときに言われると、ちょいと辛いけれど、
ひとまず、
楽しんで取り組めてるみたいでよかった。
本と英語は嫌いなのだそうw
【お仕事】
1.新しく登録していただける会社さんを探して
応募したら、5年前に一度採用試験を受けさせていただいて、しかも落ちたところだった。(汗)
2度目のご応募ありがとうございます。って・・
まだこの業界で踏ん張ってるのか・・と、お情けをかけていただいたのか、
一応、採用していただけることに
登録の手続き等はないようで、リップサービスかなぁとも思ってる
なにはともあれ、ありがたい
こうやっておっしゃっていただけることが
そして、ほんとうにお仕事まってます(*^_^*)w
2.いつもお世話になってる会社さんからお仕事の依頼が入る。
追加案件もあり、わたしにしては充実した一週間だった
追加案件の大部分の原文が初回のものと丸かぶりだったので、文章を使い回し
統一したほうがいいのかなとも思って。。
後に・・追加案件の報酬は辞退したほうがいいのでは・・と担当者さんにメール。
もや~とした胸のつかえが取れなくて・・。
このままで大丈夫です。事前調査不足でこちらこそ申し訳ございませんと、返信いただいた。
2パターン準備するべきだったのでは・・なんて、今もまだ気にしてます
これからはそうしよう。
小心者だから、こういうちょっとしたことを
ずっと気にしてしまったりする
【同じ名前のお友達】
↑のように、竹を割ったような性格とはほど遠いわたしなので、
悩みというか、気にしてしまうことも多いです
父の「あんたが細かいことを気にしなければ、(人間関係は)上手くいく」って言葉を思い出す。
久しぶりに大きな公園にいくと
息子くんと同じ名前の男の子が遊んでいました。
同じクラスの男の子。
なぜかこの日は・・
息子くんが遊具にぶら下がって遊んでいると
足をしたから引っ張ってひきずり下ろそうとして・・(けっこう高さがあった)
わたしがいたので
受け止めてあげれたけれど
息子くん、落ちました(汗)
それからも、
「バカ!」とか・・
幼い子のいうことだから・・
よくあることだけれど、
ちょいとびっくりししたのです(汗)
お兄ちゃんがいるから、強いのかな
すごく活発な子という印象かな
前は仲良く遊んでいたのだけれど、
久しぶりに会うと少し雰囲気がかわっていて、
びっくりしたな。
その公園に行くと
その子のお母さんがママ友さんたちと集まられてて(なんとなく)気後れしてしまう。
息子くんが行きたいといったときは、一緒にいこう
それ以外は・・適当でいいかな(*^_^*)
公園は他にもあるし、
息子くんは幸運にもものすごくインドア。。w
【久しぶりにみた映画・図書館で借りた本】
Amazonプライムで、「タリーと私の秘密の時間」を見た。
シャーリーズ・セロンの子育てに疲弊したお母さん役がすごくリアルで・・。
エンドレスなおむつ換えに授乳、
ジョギング中、母乳でトップスが汚れてしまったり
外出中に胸がはって痛くなったり。
産後の自分と重ねて
涙がでてしまうシーンもたくさんあった。
最後のオチがまた悲しくて・・・。
あれが子育てのリアルなのだと思う。
1ヶ月に2本くらい、Amazonプライムで映画がみたいな
再開した図書館では
こんな本を借りてみた
対訳になってて面白い!
最近対訳にはまっていて、朝日新聞のAstandも読んでる
【さらさらヘアへの憧れとカーテン】
最後はほんとうにどうでもいいことですが、
Cocomiさんのきれいな髪の毛に憧れて
わたしもヘアケアをがんばろうと
ゆるーく思ってた一週間でした(笑)
でも、どこから手をつければいいのか
新しいカーテンも届いて、リフレッシュ
テンションが上がったうさぎのケーキ