息子くんの一日...
朝ごはんを食べたら
すぐにプラレール開始
少ししたら
ブロック、積み木...
またプラレール...
ピタゴラスイッチを見る
プラレール..プラレール...ブロック、プラレール...
途中
アイスクリームを食べたり
扇風機の前でごろりと休憩をはさみながら..
こんな感じで夕方前まで
畳の部屋で遊んでる
涼しくなってきたら
お散歩...
帰ってきたら
またプラレール...
夫とピタゴラスイッチをみて
プラレール...
寝る直前までプラレール...
こんな感じなのだ
テキストしよう~なんて誘いづらくて
今日もお休み...
でも
何かの記事で
子どもの頃の熱中体験が大事!
なんて読んだことがあるから
好きなことを存分にしてください~と
少し離れたとこから応援してる^^;
(レール組んだりするのは...わたしは得意じゃない^^;)
外は暑いし
助かってるから、一石二鳥かな?
今日は夕方前からトイザらスに行ってみた
レールを2本と洗浄場を買い足して...
合わせて1,000円ちょい
2019年の夏は
こんな感じで..プラレールのレール組みとブロック
そしてピタゴラスイッチにドハマリ
【成長した息子くん】
1.
こんなお家を作ってた
三角形が
立ってる!
なんだかすごいことのような気がして
夫さんにもラインで送ってしまう
2.ブロックをランダムに並べているようだけれど..よーくみると
青・赤・緑の規則性に沿ってるじゃないか~
これも夫さんにもラインで送ってしまう(笑)
なんだか頑張ってる!
一見、遊んでるだけのようだけれど..
いい経験積んでる気がしてきたぞ
なんだか息子くんが賢く見えて仕方ない夏
親バカ炸裂な夏だっ