「お客様との会話で聞き役にまわることが多いと思いますが

どれくらいの割合でご自身のお話をされるように意識されていますか?」

 

 

 

ご質問を頂戴しております!

 

 

みなさま、こんにちは!

自宅サロンアドバイザー/陽の音色

代表のたかさかみやです(^^)

 



こちらのご質問

非常に良いご質問だなぁと嬉しい限り!



 サロン内での会話のボリュームって

実はわたし、密かにとっても気をつけています。




お客様8

わたし2


が常に理想ですが


お客様との会話の中でもお客様からご質問が多い場合はこれより割合は増えたりします

※普段わたし自身沢山お話したとしても、お客様に色々答えてもらうことの方が圧倒的に多いかと思います



それ以外の時は常にこの8対2をなるべく意識して接客しております♡




それと

こちらと同じくらい意識していることがあるのですが


それはお客様と別れる最後

「お客様が主役になって終わっているか?」

という部分



主役になって終わる…


というのは、お話の流れで

別れ際にお客様からご質問など受けた場合、その回答として「わたしの話」で終わってしまうのが通常かと思うのですが


その終わりに「お帰りは真っ直ぐご自宅ですか?」「明日はお仕事ですか?」など

【お客様のお話】で、最後を終えるような形でいるということなんです



※ここまで書いて、これ意味がちゃんと伝わるか不安ですが…(泣)





やはり主役はお客様ですから、

どんなに嬉しいご質問を受けたとしても


・自分の話に盛り上がり過ぎてお客様の存在が薄くなる


・お客様に質問したのに、そのお客様がご質問上手のため、結果自分の話で終わっている


なんてことが無いように気をつけています。




サロンでは

大切なお客様のお話に耳を傾けて

お客様のことを沢山教えてもらえたら嬉しいですよね♡


そしてさらにさらにいろんな分野で満足されてお帰りいただきたいと、常に考えております^^



是非、

質問者さまのほんの少しでも参考になれれば幸いです!




 

 

自宅サロンアドバイザー/陽の音色

代表 たかさかみや
 
 
【募集中】
 
image
岡山セミナー開催
7/2火曜日「セラピストとしての在り方・心構え」

7/11(木)札幌開催

関口智子×たかさかみやコラボ勉強会 

「個人セラピストが持っておきたいマインド」

https://ameblo.jp/spring20090630/entry-12461062783.html


アップ


 

 

苫小牧市男女平等参画推進センター内での起業相談
「起業支援コンシェルジュ」
4月~6月までのスケジュールとなります

https://ameblo.jp/spring20090630/entry-12450875269.html

 

 

 

 

LINE@ご登録はこちら

下矢印

 

友だち追加

I.D.

@gde0967c

 
 

たかさか みや・プロフィール

https://ameblo.jp/spring20090630/entry-12173647339.html

 

サロン体験&コンサルメニュー

https://ameblo.jp/spring20090630/entry-12299805890.html?frm=theme

 

たかさかみや Facebook

https://www.facebook.com/miya.takasaka

 

追伸
開店10周年記念ではご新規様の受付を約5年ぶりにスタートいたします!
こちらも人数限定・特別価格となりますので、どうぞこの機会に当サロンにて「ご自分を大切にする時間」をご堪能くださいませ♡
(こちらは今現在日程が空いておりませんので、見通しがつき次第お申し込みスタートさせていただきます)