人のことを「数」で計ってると
いざという時、誰も救ってくれない
たくさんの人に会うことのメリットはたくさんあります。
わたしももちろん、
その恩恵を受けている一人
知り合いが増えて
もしかしたらそのご縁で
ビジネスに繋がるチャンスも
もちろんあるかと思います
でも
いくら手元に名刺が沢山集まっても
LINEのアドレスが増えても
Facebookでお友達になっても
「中身」の伴わない
「ただの知り合い」が増えただけでは
全く意味がないんですよね。
わたしは20代の時
それはそれは「数」に異様な程執着していた時期があります。
携帯電話に保存できるMaxまで知り合いのアドレスを埋めることに
生き甲斐すら感じていた時があります
でも
その中で本当にわたしを想っていてくれる人は片手で足りるくらいの人数でした。
それは「いざという時」に
痛いくらい知らされることになって
ようやくわかったこと。
あの時、
数を追っていたわたしの本意は
「沢山の人と出会えば自分に何か得を運んでくれる人がいるかもしれない」と
そう考えていたから、なんです。
他人任せで、メリットとデメリットばかりの世界
他人に依存してばかりのあの時
数への執着は手放せないものでした
何故ならば
それでしか「安心」できなかったんですよね
自分の存在価値を
そこで自分が理解できると思っていたから
数ばかりいても
ダメなんです
中身が伴っていないと。
中身とは
・優しさ
・思いやり
・愛情
・損得勘定なしの付き合い
そんなことなんじゃないかなって。
色々痛い目にあって
色々月日が流れ
本当に救ってくれるのは
家族でも友達でもなく
その時「目の前にいる人」なんじゃないかって考えるようになりました。
たまたま
電車で隣に乗っていた人
スーパーのレジで目の前に並んでいた人
もし、突発的な事件やハプニング、天災にあった時
救ってくれるのも
そしてわたしが救えるのも
全部全部「目の前の人」だけなんですよね
だって四六時中
家族と友達と一緒にいられるわけじゃないから
そしてわたしの大切な人も
そうやって「目の前の人」に助けられたり助けたり…するんだとも。
そう考えると
「社会」とわたしは常に繋がっていて
世界中の人が「他人じゃない」気持ちになります
数は大事だけれども
「ただの数」じゃ
いつまでたっても心の穴は塞がらないんですよね。
====
大人気ブロガーふえるさんとコラボ・本気のブログ塾!リターン(二期メンバー募集)
https://ameblo.jp/spring20090630/entry-12370511960.html
7月26日木曜日
闘病中の方を看護しているご家族、並びに介護をしているご家族のための茶話会 札幌
https://ameblo.jp/spring20090630/entry-12384137053.html
9月7日金曜日
オシャレを楽しむ会♬一人一人の魅力輝くアクセサリー&ファッションコーディネートを学ぶin札幌
〜40代からの60代のお洒落を楽しみたい女性へ~
https://ameblo.jp/spring20090630/entry-12385523598.html
*********************
自宅サロン「癒しサロンspring」では
40代~60代を応援「陽の音色」主宰してます 楽しいイベント開催してます♫
◆たかさかみやホームページ
https://spring20090630.shopinfo.jp/
◆たかさかみや プロフィール
https://ameblo.jp/spring20090630/entry-12173647339.html
◆たかさかみや フェイスブック
https://www.facebook.com/miya.takasaka
◆お問合せ・セミナー・講座・お仕事のご依頼
https://spring20090630.shopinfo.jp/pages/397562/contact
*********************

