2014年12月をもちまして、癒しサロンspringではご新規様の受付を一旦停止させていただいております。

詳しくはこちら の記事をご覧ください♪

 

 

 

 

みなさま、こんにちは*\(^o^)/*

 

焼き魚の皮もしっかり食べる派、
たかさかみやです♪

 

 

本日は、こちらを見てくださっている方でも多い?
かと思われる、

 

↓これ(笑)

 

 

「ブログが、書けません…T^T」

 

 

 

もしくは

 

 

「ブログがめっちゃ苦手で…( ̄◇ ̄;)」

 

 

 

 

( T_T)\(^-^ )

 

 

 


大丈夫ですっ! 笑

 


書けない・・・

 

 

や、

 

 

苦手・・・

 

 

だと感じる前に…。

 

 

 

 

そもそもブログって

 

 

 

一体全体、なんのために書くのか??

 


ということを、

 

今日は皆様と一緒に考えてみたいと思います(^o^)/




※雨のハウステンボスも素敵♪

 

-----------------------------


ブログが

 

書けなかったり、
苦手だったり、

 

という気持ちの裏側って…

 

 

「なにをどう書いたらいいのか、

 

書く内容がわからない」

 

 

 

「なにを伝えるために書くのかがわからない」

 

という気持ちが隠れているのではないのかと…

 

 


そこで!

 

 

 

自分がまずはお客様になったつもりで、

 

 

 

今、まさに!

 

わたし(自分)はお目当のサロンを探している最中…

 

 

と想定してみましょうか♪

 

 

 


ちなみに例として、わたしの場合…

 

 

 

--------------------------------

 

 

 

「身体が最近重たいなぁ…(T ^ T)

 

 

あ!

 

こんなとき、どこか良いマッサージのお店に行けたら
身体が楽になるかも!

 

ちょっと探してみよう」

 

 

という心理で

 



まずはネットでサロンを検索っ!

 

 

 

何件かヒットした良さげなサロンをピックアップ!

 

 

 

 

さらにそこから順番に

 


「ブログを書いているか、
ブログがあるのか」

をチェック!

 

 

 

そしてそのブログを読みつつ、

 

 

「こんな雰囲気の人がやっているサロンなんだぁ」

 

 

「こんなことを考えている人がやってるんだ」

 

 

 

と、その人物がどんな人か知る。

 

 

→自分の中でホッと安心。

 

 

 

そしてやっとこサロンの詳細メニューを見る…

 

 

 

 

その中で自分が受けてみたいと思う魅力的なメニューがあれば、

 


速攻でお問い合わせへ向かい、ポチリ(笑)

 

 

-----------------------------

 

 


わたしの場合はこのような流れで


サロンまでの予約の行動パターンとなりますが!

 

 

みなさまの場合は、

 

 

いかがでしょうか?

 

 

もしかしたら

 

メニューを見てから

 

 

→ブログを読む

 

 

の流れの方も多いかもしれないですね♪

 

 

でもどちらにせよ、

 

 

ブログって

 

 

気になりませんか?

 



わたしの場合は

絶対にブログから読みます!

 

 

 


なぜなら


「どんな人がやっているサロンなのか」


わたしの中で一番重要なポイントだからです。

 


後編へ続く♪

 

 




 

 

募集中ビックリマーク



残席5名さま!
黄色い花関口智子先生、札幌に来てくださいます♪「サロンオーナー朝会(朝活)!」

2015年4月25日(土)朝会(朝活)の詳細・お申込みはこちら