ここのところカツオに沸いている伊勢湾ジギング船ですが、こんな時に限ってわたしは乗る予定なく(;´Д`A
今度の週末にまさぽんとこ行こうと思ったら篠島はお祭り\(^o^)/
先生が釣ったカツオを食べたので、それでヨシとしておこう(・∀・)
ジギング船がカツオを求めて大山沖へ行っているので、わたしたちは伊良湖で真鯛狙い‼︎
いつももちろん遊漁船の邪魔にならないようにやってます!
海は誰の物でもないと言う人もいますが、遊漁船のみなさんはお仕事!
プレジャーはほとんどが遊びです。
仕事場を荒らされたら誰だって嫌なものです。
遊びでもマナーを守って、譲り合って楽しみましょう‼︎
そんなこんなのカツオ効果でこの日の伊良湖は本当に船が少なかった!
わたしは奮発して買ったコンクエストの入魂もあったので、まずはジグで( ´ ▽ ` )
開始してすぐにヒット!
からのバラし(´・ω・`)
でもその後またすぐにヒット‼︎
で、綺麗な真鯛♪( ´▽`)
そんでもういっちょジグで追加‼︎(*´ω`*)
とりあえず無事入魂完了‼︎
これだけ釣れれば気楽なもので、潮止まり時間には小鯖やアジと適度にお遊び(・∀・)
わたしはジグだけだけど、先生はサビキで遊んでます(・∀・)
まぁ、ちょっと移動でもしようかと回収していたら、先生に何やらヒット‼︎
最初「デカ鯖かー」なんて言っていたけど、どうも様子がおかしい。
よく走る鯖だ。
そんなわけない、サワラだし‼︎
網入れで見えたのはメーターを優に超える大サワラ‼︎(((°Д°;)))
間にはサビキがあったので慎重にはなるものの、そこはさすがの先生。
無理せず、繊細かつ大胆に引き寄せる。
そしてランディング。
計測しましたら115㎝‼︎(((°Д°;)))
先生は毎回魅せてくれます。
ここまでの物が釣れる予定をしていなかったので、わたしたちが持って行ったクーラーは飲み物用20ℓ(笑)
船を出してくれた人のも27ℓ(笑)
仕方ないので頭と尻尾を切って、それでも入らないので真っ二つ(・∀・)
大盛り上がりしたところで、潮も効き始めたので再度真鯛狙いに!
そこまでジグでやってたけど、今回は自作の針を使いたかったので鯛ラバへチェンジ‼︎
鯛ラバ用の針は小さいので不器用なわたしは結ぶのが大変だったけど、なんとか結んだ4本針!
そしてスカートを外してネクタイのみを2本装着。
流し始めてわりとすぐに船長さんにヒット‼︎
いいサイズの真鯛!
わたしは当たりなし。
横目で見たらば船長さんの巻きはだいぶゆっくりめ。
今日はゆっくりがいいのかなぁと巻きスピードを遅くした瞬間
うぇーい、食ったー‼︎( °∀°)o
本日3枚目の真鯛(*´ω`*)
そして同じく鯛ラバを巻いていた先生にもヒット‼︎
朝の時合いでは水面でバラすという、らしくないことをした先生にもヒット‼︎
でも‼︎
真鯛じゃない⁉︎
走る走るー
またもやサワラの予感‼︎(((°Д°;)))
鯛ラバなのに‼︎
針小さいのに‼︎
しかもその直前に「鯛ラバでブリは時々あるよね〜。でもサワラだとやっぱ切られて終わりだよね〜」とか話してたところだったのに‼︎
「切れちゃう〜」とみんなで大騒ぎしながら、今度は慎重かつ慎重に上げてきて、無事ネットイン‼︎( °∀°)o
またまたメーターを超える大サワラでした( ´ ▽ ` )
またまた頭と尻尾を切られ真っ二つ(・∀・)
お腹の中にはベイトの小鯖(・∀・)
小鯖の反応はたっぷりだったから、そこにサワラが付いてたのねー。
そんなこんなで思いの外、大漁クーラー満タンとなりました(笑)
梅雨の合間の晴天に楽しい釣りの1日となりました♪( ´▽`)