10月14日はSpring視察報告会
「イギリスに学んだ性暴力被害者中心の司法と支援」
に、お越しいただきありがとうございました!
ブログでのご報告が遅くなり、失礼いたしました。
当日は、定員100人の会場は満席となり、その光景に胸が熱くなりました。
一人一人に声と力がある。
そんなことを思いました🌷
(最後の集合写真)
*いただいたOneVoiceメッセージは、随時こちらへアップしていきます。
*メッセージ用紙はこちらからダウンロードできます。
オープニングは、視察のハイライト動画上映(約2分間)からスタートし
本編への導入をつくりました。
**注意:音出ます!**
映画の予告編のような動画からスタート!こちらは、ショート版です。
*この日のイベント報告を含む、英国視察報告ロング版は、
11月中にYouTube上で動画公開予定です!お楽しみに♪
(ご参加者にのみ公開でしたが、熱烈ラブコールによりブログ掲載致しました。)
そして、各3チームよりそれぞれの視点から報告・日本社会へ提言を発表しました。
1)不同意性交について
法律的な視点から、日本の実例と英国の比較など
(左:弁護士 村田智子さん、右:ライター 小川たまかさん)
2)被害者支援制度について
臨床心理士、SANEの視点から、イギリスと日本の比較など
(臨床心理士 齋藤 梓 さん、Spring代表理事/SANE 山本潤)
3)子どもへの教育について
地域ぐるみの取り組み体制と日本の現状など
(弁護士 寺町東子さん)
ディスカッションでは沢山の質問が寄せられ、
とても実りの多い充実したイベントとなりました。
改めて感謝申し上げます。
早口ではありましたが、時間が許す限りそれぞれの立場から
お伝えさせていただきました!
(会場から寄せられた質問へ回答中)
以下、ご連絡です。
【アンケートについて】
現在、集計中です。追ってブログにて、ご報告いたします。
【忘れ物について】
イベント会場に忘れ物をされた方は、お茶の水女子大へお問い合わせください。
これからも皆様のご意見・ご声援をいただきながら、
性被害当事者が生きやすい社会の実現を目指して参りますので
今後とも宜しくお願い申し上げます。
*この日のイベント報告を含む、英国視察報告ロング版は、
11月中にYouTube上で動画公開予定です!お楽しみに♪
▼本件に関するお問い合わせ先:一般社団法人Springイベントチーム
**ーーーーーーーーー*ーーーーーーーーー**
性被害を司法に届け出ても、よくあることで捜査や裁判は難しいことと言われてしまう現状があります。
実態を明らかにし、当事者一人一人の声を届けるロビイングや広報を通じ、問題の解決を目指しています。
活動資金の応援をお願いいたします。
会員募集!寄付金募集! 詳細は、こちらから^ ^
あなたの応援が、私たちの励みになります。
ありがとうございます。