今年7月、Springは弁護士や報道関係者とともに、

英国の刑法や性暴力被害者支援について知るための現地視察を実施しました。

 

そこで得たものを、10/14(日)「イギリスに学んだ性暴力被害者中止の司法と支援」と題したイベントで、みなさんと共有します。

 

*     *     *

 

英国の刑法のなかでもSpringは特に以下の3点に着目して視察を行いました。

 

(1)英国では「不同意性交」が性犯罪の構成要件となっていること

(2)性犯罪被害者の支援制度

(3)子どもへの支援・教育

 

10/14は、それぞれのパートに分けてお届けします。

今回はそのなかでも「子どもへの支援・教育」チームに着目!

 

イベントに向けて絶賛準備中の「子どもへの支援・教育」チームからのコメントを紹介しましょう。

 

  ♪パンツ、パンツ、パンツザウルス~♪

 

楽しいメロディーを口ずさむと、

プライベートゾーンへの意識が高まる。

子どもを守るためのワザに脱帽です。

英国で見てきた、子どもへの性虐待に対する取り組みを日本にも取り入れたい。

いきなり何のことかと思われたかもしれませんね。

 

「パンツザウルス」とは、全英児童虐待防止協会(NSPCC:National Society for the Prevention of Cruelty to Children)が、子どもたちを性犯罪から守るために企画した、性暴力啓発アニメ。

 

製作したのは日本でも大人気のクレイアニメ「羊のショーン」「ウォレスとグルミット」などを手がけた、アードマン・アニメーションズ(Aardman Animations)です。

 

訪英初日、講師をしてくれた学童経営者の方から、この昨年に公開され、いま子どもたちに大人気のアニメとして「パンツザウルス」を紹介してもらいました。

 

そんなお話などを交えながら、子どもを守るイギリスのシステムについて、現地の日本人ソーシャルワーカーなどの言葉も交えつつお伝えします。

 

「子ども」チームの発表をお楽しみに。

 

*   *   *   *   *

 

Spring視察報告会

「イギリスに学んだ性暴力被害者中心の司法と支援」

日時…2018年10月14日(日) 13:45~16:30(開場13:20)

場所…お茶の水女子大学 共通講義棟2号館 101教室

    東京都文京区大塚2-1-1 http://www.ocha.ac.jp/access/index.html

          ※当日は、護国寺駅寄りの南門が閉門しています。

          茗荷谷駅寄りの正門をご利用ください。

参加費…500円(英国視察報告冊子代)

お申し込み方法…下記のリンク内「チケットを申し込む」からお手続きください。

申し込み完了後、通知メールが届きます。

https://spring181014.peatix.com

 

【後援】外務省  / 駐日英国大使館

 

「性暴力の現状を何とかしたい」「英国の制度を知りたい」「Springの活動に関心がある」

みなさまのお越しをお待ちしております!

イベント詳細は、こちら

 

*本視察は、「大和日英基金」様からの助成、及び、

「Springを支える在英日本人の会」ボランティアの皆様のご協力で実現しました。

*本イベントは、「平成30年ボランティア・市民活動支援総合基金「ゆめ応援ファンド」 東京ボランティア・市民活動センター」様からの助成により開催されます。

 

*「英国視察」に関する記事はこちらから、一気読み頂けます^^

*チラシダウンロードはこちらから!ご自由にお使いください。

  

 

▼本件に関するお問い合わせ先:一般社団法人Springイベントチーム

event@spring-voice.org

**ーーーーーーーーー*ーーーーーーーーー**

性被害を司法に届け出ても、よくあることで捜査や裁判は難しいことと言われてしまう現状があります。

実態を明らかにし、当事者一人一人の声を届けるロビイングや広報を通じ、問題の解決を目指しています。

活動資金の応援をお願いいたします。

 

会員募集!寄付金募集! 詳細は、こちらから^ ^ 

あなたの応援が、私たちの励みになります。

ありがとうございます。