明日9/23(土)開催のSpringキックオフイベント
を紹介していただきました
 
22日付の東京新聞一面、29面、ウェブ版で
掲載されています。
ぜひご覧ください。
まだ若干のお席がありますので、
ご興味がある方、お待ちしております^^
 

【お申し込み先】

event@spring-voice.org 宛に

以下をご記入の上、送信をお願い致します。

<件名>9/23参加

<本文>お名前(ニックネーム可)、フリガナ、メールアドレス、電話番号(緊急時連絡がとれる番号)

 

 
東京新聞ウェブ版は以下よりご覧頂けます。
 

性犯罪被害者ら「まだ救われぬ」刑法再改正へ団体設立

 
(写真はみづらいですが・・・東京新聞一面)
読みやすいpdfはこちら
{F12CEE33-4375-4503-9C42-78B2001DCA31}
 
{C2DA02DA-DC53-4ECF-BB54-CA53AB992E4F}
 
(29面)
読みやすいpdfはこちら
{83D7012E-E278-46F3-9C8B-F03A53D2570C}
 

◆◇◆◇開催詳細◇◆◇◆

【日時】9月23日(土)13:30~16:00(13:00開場)

【場所】文京区男女平等センター 研修室B

    東京都文京区本郷4-8-3 本郷真砂アーバンハイツ1F<アクセス

【対象】この問題に関心がある市民60人

 

【スケジュール】 
13:30 開始
▼第1部 私たちのストーリー
刑法(性犯罪)改正でも救われないストーリーを聞き、何が不足しているのか、弁護士の解説と共に考える。

 

*第1部:詩織さんからのビデオメッセージ


<登壇者>
・ストーリーをシェアしてくれる人(代読)
・村田智子さん(弁護士、日弁連被害者支援委員会副委員長)
三重県生まれ。10歳のときに千葉、その後茨城に転居。
早稲田大学法学部卒業。1996年弁護士登録(48期)。 東京弁護士会所属。2016年度東京弁護士会監事。現在、日弁連犯罪被害者支援委員会副委員長。
・モデレーター 山本潤

▼第2部 フラワーパフォーマンス
Spring~私たちの春へ~
パフォーマー hanamicco(ドイツフローリスト/NFD講師/フラワーデザイナー)https://minne.com/@hanamicco
~Spring~そこに込められた私たちの想いや希望を花によるパフォーマンスで表現します。

▼第3部 Spring紹介など
*追加企画

「不同意性行を性犯罪としたイギリスより、社会を変えるためのアプローチを学ぶ」


・イギリスはどうして、不同意性交を性犯罪にできたのか
・社会を変えるためにどのようなアプローチが必要か

必要なルールを社会に実現するための考え方を、イギリス在住の研究者より学びます。


<登壇者>

・裕子モルナーさん
オックスフォード大学研究員。博士PhD(国際保健・医療政策学)。ロンドン大学ジェンダー暴力研究所にて国際的なDV・性暴力予防プログラムの研究に従事。社会福祉主事として日本の虐待・DV被害者の心のケア、JICA青年海外協力隊としてルワンダにおけるDV・性暴力予防、望まない売春をする女性の自立支援などにも携わってきた。日本で女性の活躍を阻む「ガラスの壁」に突き当たり2010年以降は海外を拠点とする。英国ロンドン在住5年目。パートナーはフランス人。
・3年後の見直し規定を実現するための戦略発表&メンバー募集!
・シェアリング

15:30

*懇親会*
ドリンクとお菓子を用意します
 

*ギフト*

お花を1本ずつお持ち帰りできます。

 

【参加費】1,500円(お花・軽食代込み)

当日受付にて、現金でお支払いください。

 

【お申し込み先】

event@spring-voice.org 宛に

以下をご記入の上、送信をお願い致します。

<件名>9/23参加

<本文>お名前(ニックネーム可)、フリガナ、メールアドレス、電話番号(緊急時連絡がとれる番号)

 

 

 

※記録、写真撮影はスタッフのみが行います。

センシティブな内容であることをご理解頂ければ幸いです。

 

※当日は、メディア取材が入ります。

撮影不可席を設けますが、数に限りがありますので、ご希望の方はお早めにお越しいただくことをお勧めします。

 

▼チラシは、こちらにございます。

(※通信状況によっては、表示までに少々お時間がかかります)

 

 

▼【イベントに関するお問い合わせ先】

一般社団法人Spring事務局<イベントチーム>

event@spring-voice.org 

 

 

▼イベント以外の当団体に関するお問い合わせ先

一般社団法人Spring事務局

info@spring-voice.org