「声をひとつにして宣言しよう。
性的搾取・虐待を犯したり、
見逃したりする者は許さない。
国連旗のもとにこの犯罪の隠匿を図ることは
誰であっても許さない。
問題に対する徹底的な不寛容(zero tolerance)を実現しよう」
-アントニオ・グテーレス事務総長
国連事務総長:「性的虐待の防止を誓う」ビデオメッセージ
性的搾取・虐待防止 ハイレベル会議、開催
2017年9月18日、ニューヨーク国連本部で、
性的搾取と虐待の防止に関する
ハイレベル会議が開催されました。
会議は、性的搾取・虐待との闘いに
国際社会の連帯を示すとともに、
その犠牲者の権利と尊厳に焦点を当てるものです。
詳細はこちら。
*「性被害当事者が生きやすい社会へ」
Springでは、上記を実現するために、
様々な国際的な動き・エンパワメントされる情報を
紹介していきます。
性被害の問題は、深刻かつ世界共通です。
そして、それぞれの国・様々な市民団体が、
国境を変えて連携し活動をしています。
「今、世界ではどんな活動が起きているのか?」
これを知ることは、ゆくゆく日本社会を
変えることにも繋がるのです。
*ご紹介した活動は、以下の活動に基づいています。
国連が掲げる「持続可能な開発目標ーSDGs」
もっと知りたい!という方は、こちらをご覧ください。
▼お問い合わせ先:一般社団法人Spring事務局