3/22(日)に中山11R・芝1800mにて
《スプリングS2020》が開催されます。
チャンピオンホースを次々と輩出している
皐月賞のトライアルレース。
果たして2020年の覇者に輝くのは
一体どの馬なのか!?
⇒ 3連単を1点で仕留めてみせます!
まずは出走予定馬を見ていきましょう。
===================
・スプリングSの出走予定馬と予想オッズ
===================
人気 馬名 予想オッズ
1 ヴェルトライゼンデ (2.0)
2 ファルコニア (3.8)
3 サクセッション (4.2)
4 アオイクレアトール (8.9)
5 ココロノトウダイ (12.6)
6 シルバーエース (20.3)
7 ラグビーボーイ (36.1)
8 エン (44.5)
9 タイセイモンストル (74.6)
10 エンデュミオン (89.7)
11 ガロアクリーク (154.0)
12 ガミラスジャクソン (203.8)
以上、出走予定馬12頭になります。
⇒ 3連単を1点で仕留めてみせます!
==============
・人気上位が予想される注目馬
==============
【ヴェルトライゼンデ】
半兄には菊花賞馬ワールドプレミアと
マイルで活躍したワールドエースがいる
厩舎期待の良血馬だ。
新馬、リステッド連勝から臨んだ
前走のホープフルSでは
コントレイルの2着に好走。
ここは重賞勝利の大きなチャンス。
【ファルコニア】
小倉開催であすなろ賞を勝利。
目下2連勝の勢いが魅力だ。
機動力に加えて
持続力のある末脚も兼備しており
展開に注文がつかない点は
アピールポイントになるだろう。
⇒ 3連単を1点で仕留めてみせます!
【サクセッション】
前走のジュニアCを勝利し4戦3勝。
高い勝率を誇り
素質の高さは証明済みだ。
今回は初の1800mになるが
自在に動けるタイプなので
十分に対応可能だろう。
【アオイクレアトール】
前走の1勝クラスは2着だったが
3着馬には3馬身1/2差をつけてゴール。
自らペースを作るレース運びで
内容は非常に濃かった。
今回は重賞で相手が強化されるが
不安よりも楽しみのほうが大きい。
【ココロノトウダイ】
共同通信杯は5着だったが
休養明けに加えて
初の重賞挑戦だったことを考えれば
内容は悪くなかった。
重賞で強敵を相手にした
前走の経験を糧にすることができれば
ココは好勝負を演じられるだろう。
⇒ 3連単を1点で仕留めてみせます!
============
・過去10年のデータ考察
============
まずは過去10年の各種データを見ていきましょう。
~~~~~~~~~
・人気データ考察
~~~~~~~~~
1番人気【3-4-2-1】
2番人気【1-1-1-7】
3番人気【2-2-0-6】
4番人気【1-1-1-7】
5番人気【2-1-0-7】
6番人気【0-0-2-8】
7~9番人気【0-0-2-28】
10番人気以下【1-1-2-47】
1番人気は複勝率90%となっており
馬券からは外せない存在。
一方で、穴馬の好走も多いので
伏兵馬にも注意が必要。
⇒ 3連単を1点で仕留めてみせます!
※2011年の阪神開催を除く
~~~~~~~~
・枠データ考察
~~~~~~~~
1枠【2-2-0-7】
2枠【1-1-1-10】
3枠【2-1-1-10】
4枠【0-2-0-13】
5枠【1-1-1-13】
6枠【1-1-3-13】
7枠【0-1-0-17】
8枠【2-0-3-13】
~~~~~~~~~
・脚質データ考察
~~~~~~~~~
逃げ【1-1-0-8】
先行【5-3-4-21】
差し【3-5-4-32】
追込【0-0-1-34】
マクリ【0-0-0-1】
内回りの4つのコーナーをまわるので
本来なら逃げ・先行が有利だが
先行争いが激化するようなら
逃げは苦しくなるので注意が必要。
⇒ 3連単を1点で仕留めてみせます!
===========
・レース分析班の総括
===========
1番人気を中心に馬券を買えば
それなりに当たるのが
皐月賞トライアルのスプリングSだ。
それなりになってしまう理由は
人気薄が絡んで高配当になることも
珍しくないため。
穴を買うなら昨年のように
前走で勝っていた馬を
1番人気につなぐパターンか
人気薄で単騎逃げの馬を狙いたい。
中距離、それも中山1800mで
結果を残している先行タイプは侮れない。
もちろん、2歳G1で上位だった
馬が強いことは前提。
本命は【ヴェルトライゼンデ】
==============
小倉の新馬で圧勝し
京都のリステッドでも快勝。
条件への対応力の高さと
距離の適性は文句なし。
暮れのG1は初の良馬場2000mで上々の内容だった。
勝った馬が一枚上手だっただけで
このメンバーに入れば
重賞制覇は目前といえるだろう。
対抗は【ファルコニア】
===========
目下連勝中で好調さは大きな買い材料だ。
前でも戦えるし後ろからでも
勝負になる点は見逃せない。
今年はすでに重賞を2つ勝っている
デムーロ騎手も気合いが入るところだ。
そして【サクセッション】
============
4戦3勝のすべてでマイル戦を使っている。
レース内容からは1800mでも
強さを発揮してくれそうだ。
デイリー杯で獲れなかった重賞を
ココでゲットできるか。
最後に【ココロノトウダイ】
=============
ヴェルトライゼンデに次ぐ
1800mの実績をもつといえる成績。
前走は9頭立て5着ではあったが
若干の重め残りに叩いて良くなるタイプ
とみればココは馬券以上もある。
以上を加味した馬券戦略は
◎ 3.ヴェルトライゼンデ
○ 5.ファルコニア
▲ 9.サクセッション
☆ 4.ココロノトウダイ
上記4頭を中心視して勝負予定。
P.S.
競馬の最新ニュースや最終的な買い目は
下記の各種SNSでリアルタイム更新しております。
【LINE@】
https://goo.gl/ugA81i
【Facebook】
https://goo.gl/qFdToS
【Twitter】
https://goo.gl/V5XAhv
【YouTube】
https://bit.ly/2LXXrOP
こちらも併せてフォローいただけますと幸いですm(__)m