よ・い 【良い/善い/▽好い/▽吉い/▽佳い】
[形][文]よ・し[ク]
1 (多く「良い」「好い」と書く)人の行動・性質や事物の状態などが水準を超えているさま。
質が高い。上等である。「―・い友に恵まれる」「―・い品」⇔悪い。
能力がすぐれている。上手である。うまい。「腕の―・い職人」「感度の―・いラジオ」⇔悪い。
美しい。すばらしい。「器量が―・い」「―・い景色」⇔悪い。
良好である。健全である。健康である。「からだもすっかり―・くなった」「気分の―・い朝」⇔悪い。
地位や身分が高い。また、社会的にしっかりしている。「―・い家柄」「育ちの―・い人」⇔悪い。
経済的に栄えている。裕福である。「懐ぐあいが―・い」「暮らし向きが―・い」⇔悪い。
利益の面ですぐれている。有益である。有利である。「割の―・い仕事」「―・い値で売れる」⇔悪い。
効き目がある。効果的である。「胃腸病に―・い温泉」⇔悪い。
向いている。ふさわしい。恰好である。好適である。「海水浴に―・い季節」「ちょうど―・い時に来た」⇔悪い。
自分の好みに合っている。望ましい。「私はビールが―・い」「住むなら郊外が―・い」
2 (多く「良い」「善い」と書く)人の行動・性質や事物の状態などが、当否の面で適切・適当な水準に達しているさま。
正しい。正当である。善である。「日ごろの行いが―・い」「態度が―・い」「人柄が―・い」⇔悪い。
好ましい。好感がもてる。「返事に元気があって―・い」
満ち足りている。幸せである。「一人で―・い思いをする」「君に会えて―・かった」
親切である。やさしい。「土地の人に―・くしてもらう」「気立てが―・い」⇔悪い。
人と人との間が円満である。むつまじい。「職場の人間関係が―・い」⇔悪い。
十分である。不足がない。「度胸の―・い人」「覚悟は―・いか」⇔悪い。
3 人の行動・性質や事物の状態などが許容範囲内であるさま。
許せる。承認できる。「帰っても―・い」「代理人でも―・い」
さしつかえない。支障ない。「―・かったらお茶でもどうですか」
放っておいてかまわない。どうでもよい。「その件はもう―・い」
4 (「よい年」などの形で)ある程度の年齢に達している。また、分別を身につけているはずだ。「―・い年をして喧嘩などするな」「彼の息子ももう―・い年だ」
5 (多く「好い」「佳い」「吉い」と書く)吉である。めでたい。「―・い日を選んで挙式する」⇔悪い。
6 情操の面ですぐれている。情趣を解する能力がある。「―・き人のよしとよく見てよしと言ひし吉野よく見よ―・き人よく見」〈万・二七〉
7 動詞の連用形に付いて、動作が簡単・容易・円滑・安楽にできるさまを表す。…しやすい。「住み―・い家」「飲み―・い錠剤」
→好(い)い[用法]→善く
◆現代の日常会話では、終止形・連体形に「いい」を多く用いるため、「よい」を用いるとやや改まった感じを与える場合がある。また改まった場面では、1や2などに「よき友」「よき日」というように、文語連体形「よき」を用いることがある。
[派生]よがる[動ラ五]よげ[形動]よさ[名] →よさげ
人の行動・性質や事物の状態などが水準を超えているさま。
人の行動・性質や事物の状態などが、当否の面で適切・適当な水準に達しているさま。正しい。正当である。好ましい。
人の行動・性質や事物の状態などが許容範囲内であるさま。許せる。承認できる。
…………。
なーは、なーのありのままを、この日記で書いています。
許容範囲なんて…許せる範囲なんて、とっくの昔に超えてる。
今の状態は、2年前に比べたら…確かに好ましいのかもしれない。
だけどね?
やっぱり…なーだって辛いことだってあるし、悲しくなることだってある。
現実を現実として受け止めるのに、必死なことだってある。
分かってた事だからって、明るく書いてる事もあるけどさ?
なーだって…人間なんだから、何とも思わないわけじゃないの(。-_-。)
そういうの…分かって欲しいなぁって思っちゃう。
同じ価値観であって欲しい…そうであって欲しいと願いたい。
これって…なーのわがままなのかな?
あなたはまだ20台で、やりたい事が沢山あり、夢半ば…ようやくスタートラインに立った所です。
そして、あなたが難治性疾患で、病態は途轍もなく難しい、今の医学の範囲を超えている…と医師に言われています。
働くことなんて以ての外、一人で好きに外出したり、好きなことをしたり、自由に友だちとあったりは出来ません。
今現在出来ることは、対症療法としての治療のみ。
出ている症状を一つ一つ抑える為に、たくさんの薬を使わなければなりません。
そして、その状態で発作を起こしましたが、極限まで我慢しなければなりません。
我慢して我慢して我慢して我慢して我慢して…我慢した結果頼ってみても、さらに我慢を要求されます。
それから…どうにもならなくなり、あり得ない状態になって初めて…何とかしてもらえます。
但し、その時にはステロイドを使い、そして内服も…ステロイドを増やすしかありません。
あなたは、脈拍が常に120を超えていて、発作時に180は軽く超えてしまいます。
そのため、他の薬の使用は出来ず、ステロイド以外の選択肢が…ありません。
そのステロイドで…副作用が沢山、沢山出てしまいました。
顔が丸くなり別人のように変化してしまいました。
1年に1つ出来るか出来ないかのあなたには、顔中ニキビだらけになりました。
動くと発作を起こすから、動いてはいけないと言われ、ベッド上安静です。
一週間もすれば筋力は落ち、一人で起き上がることすら出来なくなってしまいました。
ようやく落ち着き、入浴をしたいと頼んでも渋られ、何とか認められても、その後週に一回しか許されません。
思い出して下さい。あなたは20台の女性です。
未来へと命をつなげるために、ステロイドを大量に使い、そして今を諦めなければなりません。
未来へと命をつなげるために使ったステロイドが残したものは…
中心性肥満や無数に出来た線条紫斑、高血圧や高脂血症、肝機能異常に脂肪肝、免疫抑制そして糖尿病…もっともっと沢山の問題が出ていて、食い止めるには、ステロイドの減量しかありません。
それでも…今を生きています。
今を必死で生きています。
ようやく落ち着いてきた頃に、更なる問題が発生しました。
医師から言われたこと、カルテに書いてあったこと…それは「難病の可能性」でした。
その可能性…原発性・特発性であれば…そして現実にそうだったならば、余命宣告をされたも同然です。
主治医ではない医師から、その可能性と検査の話を聞かされてしまいました。
そんな中で…再び、ステロイドの副作用で新たな問題が発生しました。
あなたはまだ20台なのに、白内障と診断されました。
そのリスクを理解していたあなたはストレートに受け止めました。
そして、緑内障でなかったこと、眼圧の上昇でなかったことに、感謝をします。
もし緑内障や眼圧の上昇だったならば…ステロイドを早急に中止しなければならないし、発作時に使える薬がなくなります。
本当にどうにもならなくなって、使うとしましょう…はい、最悪の場合は失明します。
夢半ば、やりたい事の途中のあなた。
失明してしまったらどうでしょう?夢どころではありません。
そして、ステロイドを中止したらどうなるか…あなたには想像出来ますか?
そんな状態のありのままの姿を見せて、「よかったね」と言われたらどう思いますか?
これが…この現状があなただったら、良かったと…言えますか?
これがあなたの知り合い、友だち、家族だったら、イイね…と、言えますか?
なーにだから言ったのであれば…なーはあなたを軽蔑するでしょう。
そして、軽い気持ちで言ったのであれば…なーはあなたを人として軽蔑するでしょう。
もう少し…相手の立場に立った考え方をして頂けたら…そう思います。
なーは…
この現実が…現状が、あなたでなくて、他の誰かでなくて良かったと…心からそう思っています。
あなたはまだ20台だったとして、この現実、現状を…
受け止めて、受け入れて、そして向かい合っていけるのでしょうか?
病気には浸りたくないし、同情もして欲しくない。
でも…この状態は、なーの現実であり、向かい合って行かなければならない事実でしかありません。
なーはこの問題と向き合って、この先もずっと…付き合って行かなければなりません。
出来ることは…現実を受け止め、これ以上の進行や発症を抑えるしかありません。
その為にも、どんなに苦しくても…我慢をして行かなければなりません。
それでもあなたは…「いい」と言えますか?
顔も知らない人でも、同じような思いをし、考えがあり…互いに励まし励まされ、教え教えられ…そんなつながり、なーは大切だと思っています。
そして支えて下さってる沢山の方々に感謝しています。
だからこそ…ここだけは言いたい。
あなたはその問題や出来事に対して、本当にいいと思っていますか?
良かったと…思っていますか?
なーのこの状態は、まだ許容範囲なのでしょうか?好ましい状態なのでしょうか?
事は荒立てたくないし、責め立てたい訳でもないので、この問題はここでおしまい。
気分を害された方、申し訳ありませんでした。
本日低気圧のため、テンション低めでございますm(_ _)m