まぁ…これまたなーの好き勝手論です( ̄▽ ̄)
ちなみになーもイジメられてたわけです…はい~(;´▽`A``
イジメってさ。
口で言うほど簡単なものじゃないよね?
大人がこういう話題になってから、考えて、議論した所で何も変わらないと思う。
キャンペーンをした所で変わらないと思う。
なーも当時の事はさらーっと言えちゃうんだけどさ?
でもそれは、話せるようになる位、自分が強くなったから。
自分なりの解決法で解決してきたから。
自分で自分を納得させてきたから。
大人がどうこう言ったところで何も変わらないよ。
なーが親なら子どもに法律叩き込むだろうね…自分がやって来たように…( ̄▽ ̄)
「その行為、刑法第◯条なんちゃら罪。懲役何年相当らしいけど。それでもまだ続ける気?なーは先生にチクるなんて生ぬるい事なんてしないよ?直接警察行くけど」
って言ってやったこともあったなー( ̄▽ ̄)
証拠ないから警察行っても何にもならないんだけどねー(爆笑…やるなら証拠集めてからやってね?ICレコーダーで録音するとか。当事者がやる分には罪にならないから。)
でもそれでピッタリおさまったぞ?
あの時は相手が単純なビビリで助かったけど…危ない橋を渡ってしまった(;´Д`A
死ねとか、不潔菌とか色々…そんなん書かれた紙なんて日常茶飯事。
担任に相談しても、基本的には放置か、見て見ぬ振りだよね?
先生は平和主義の強いおばちゃんだったり、可愛い子大好きな若い男の先生だったり、人生に疲れてそうなおっさんだったり(爆)
だからそれまでは流して流して流しまくって乗り切ってきた。
けど。ある時キレたなーは、その子の親が来てた時に行動を起こした。
「これ。さっちゃんからプレゼントって言われてもらったけど、返す。いらない。ゴミになる。毎日毎日紙の無駄だし。迷惑。付き合ってる暇なんてない。」
と、そのお手紙をお母様に突き付けたわけで~(^◇^;)
平謝りされたけど、謝られて済む問題じゃないよね…そんな簡単じゃない。
これはイジメが始まって四年目のこと。
四年もあれば自分が強くなれるし、色んな知識も付けることができる。
例え嘘でも、間違ってても…口八丁手八丁( ̄▽ ̄)w
その後も続くけど…他にも色々あったけど…
先生は頼りにならない存在だし、そもそも先生にどうこうできる問題じゃないんだから。
人に頼って生きるよりは、自分の身を自分で守る方法を身に付けたのが、今のなー。
頼ることが出来る人は幸せだよね。
きっとそういう時に…助けてくれる誰かぎいたんだろうねって思う。
あっ…なー、めちゃくちゃ捻くれてます( ̄▽ ̄)w
これが精神科医の言う「防衛機制の抑制がめちゃくちゃ強い!」なんだろうなー(爆笑)
先生や…親からの虐待だけじゃないぞ( ̄▽ ̄)w
こういうのを乗り切って来る為に身に付けた、なーなりの自己防衛策だっただけだぞ?
でもさ。こういうのを自己防衛以外の何かでどうにか出来てたかな?
その当時に出会ってたら、先生方は助けてくれてた?
実際、見て見ぬ振りしてたんじゃないの?
大人の立場からしたら、「イジメ=ダメ」だけど、自分がいざその立場になったら見て見ぬ振りするか、自分が手出ししてるんじゃないのかな?
イジメをしてきた人が親になってたら、偉そうなこと言って子どもの教育出来るのかな?
ついでに、教員免許持ってながら言うけどさ?
先生ってそこまでイジメとかの教育受けてないぞ???
イジメられたことがない人が、イジメ問題に向き合うことって、限界があると思う。
「イジメられてる子より、イジメてる子の方が可哀想なのよ?」
…イジメられてる側の目の前でそう言い放つ養護教諭と教育心理士。
そうなんだよね…イジメてる子は可哀想な子なの。
だけど、そんなので納得できるか?!
もし、自分が、自分の子が…イジメられてる側でも同じ事が言えるのか?
教職課程の教育心理学なんつーものは、少なくともなーの大学では…学校教育上の…お勉強面での心理学が大多数だったぞ?
イジメ問題は難しい。
教員は学校教育…学力面での教育のプロなだけであって、子どもの基本的な教育は親の責務でしょ?
保育園も幼稚園もそう。
基本的には親のしつけとか情操教育の問題。
でも。死んだら意味がない。自殺はダメ。何の解決にもならないよ。
生きて…
なーはさ。
今まで色々あったけど…でも、これでも楽しいこと沢山あるし、良いことも沢山あったし、これからもあると思う。
そう思いたい…だけだけどね?(^◇^;)
過去に縛られて生きるのって、窮屈だよ?
自分で自分のことイジメ抜いちゃダメ。
自分で自分の首を絞めるなんてダメ。
自分で自分のこと諦めちゃダメ。
みんながみんな、なーみたいに強くないって言うかもしれないけど。
なーが負って来た傷は誰にもわからないだろうし、分かって欲しいとも思わない。
なーだって最初から強かった訳じゃないよ?
こうやって…それこそ防衛機制で抑制して抑制して抑制しまくって…強くならざるを得なかっただけなの(。-_-。)
スポーツにぶつけたこともあった…けど、身体が着いていけなくて終わった。
音楽にぶつけたこともあった…けど…それでさらに身体に裏切られた。
なーは防衛機制の唯一良いとされてる「昇華」は出来なかった。
なーは誰かに当たることも出来なかった。
それだけのこと。
イジメって難しい。
大人が机の上の知識とか理性とか…そんなんで考えて何とかなるレベルじゃない。
大人社会でもイジメなんて沢山あるじゃん?
パワハラだのブラック企業だのなんなのって…沢山。
それを子どもだけはやっちゃいけませんってところからして、間違ってるし。
あー…もう何が言いたいのかわからんけど(自分にわからないなら、誰にもわからないよね(^◇^;)笑)
自分の身は自分で守れ!
なーはそうやって大人になりました(;´▽`A``